• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

二相性セラミックスを用いた有機無機ナノ秩序構造の構築

Publicly Offered Research

Project AreaFusion Materials: Creative Development of Materials and Exploration of Their Function through Molecular Control
Project/Area Number 25107731
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

竹岡 裕子  上智大学, 理工学部, 准教授 (50338430)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords有機無機ハイブリッド / 人工骨 / 生分解性高分子
Research Abstract

デオキシリボ核酸(DNA)を繊維状HApに所定量加え、焼成することによりマクロポアとミクロポアの両方を有するBCPの合成を検討した。その結果、DNAの添加量の増加に伴い、β-TCP含有率は増加し、BCPの二相比を自在に制御できることが分かった。また、f-HApのみから作製したセラミックスは数ミクロンの気孔を有するのに対し、DNAの添加により数十ミクロン程度のマクロポアが形成され、気孔率は40%~65%まで変化可能であることが分かった。DNAがリン源と気孔源となり、ミクロポアとマクロポアの連結孔を有するBCPの合成に有効であることが示された。また、ラットの大腿骨と脛骨から骨髄間質細胞(RBMC)の培養の結果、BCP上では細胞増殖性が優位であり、骨分化のマーカーとして考えられるオステオカルシン(OC)産出量においても、HApより優位な値を示すことが分かった。加えて、DNAを吸着させたイオン交換樹脂をf-HApに添加することにより、より大きな気孔径を有するBCPの作成も可能であった。BCP中でのPLLAのIn-situ重合の結果、BCPはHAp同様、重合触媒としての機能を果たすことが明らかとなった。
BCP多孔体中でPLLA等の高分子を複合化することが可能であり、初期的な力学的強度が人工骨材料として応用するのに十分であることは明らかとなった。その初期強度を体内に埋入した際に新生骨は再生するまでの間、保持させることが今後の課題となる。より高分子量、高結晶性の生分解性高分子の導入、有機-無機界面の相互作用の増強等が有効な手段であると考えている
この成果を「融合マテリアル」領域シンポジウムや高分子討論会等で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた二相性セラミックスの作製と生分解性高分子との複合化に成功し、力学的強度等の目標も達成している。初期的な強度は達成したものの、持続的な強度の維持にはまだ問題をかかえており、おおむね順調であるが、引き続き更なる研究が必要である。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、これまでに得られた多様な組成と気孔を有する二相性セラミックスを用いて、種々の生分解性高分子との複合化により硬組織修復用バイオマテリアルの開発を進める。体内に埋入した際の状況を模倣した環境下においてに、材料の力学的強度の継時的変化と細胞による骨分化の挙動について、基礎的な解明も進める。初期強度は問題ないものの、初期強度を体内に埋入した際にある程度保持させることが今後の課題となる。現在のところ、初期過程における力学的強度の大幅な低下が見られており、多官能性低分子の利用やSBF等の利用などを検討するより高分子量、高結晶性の生分解性高分子の導入、有機-無機界面の相互作用の増強等が有効な手段であると考えている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] DNA-templated fabrication of biphasic calcium phosphate ceramics with a bimodal pore structure for tissue engineering2013

    • Author(s)
      Nami Sugiyama, Yanagi Yanagi, Masahiro Yoshizawa-Fujita, Mamoru Aizawa, Yuko Takeoka, and Masahiro Rikukawa
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 42 Pages: 465-467

    • DOI

      10.1246/cl.130013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工骨材料への応用を目指したポリ(L-乳酸)/水酸アパタイト複合体のIn-situ合成2013

    • Author(s)
      杉山奈未,大野達也,國分玲子,相澤守,竹岡裕子,陸川政弘
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 70 Pages: 185-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水和イオン液体中におけるラクチドのリパーゼ触媒開環重合2013

    • Author(s)
      藤田正博,掛川原優,竹岡裕子,陸川政弘
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 70 Pages: 612-615

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二相性セラミックス/生分解性高分子を用いた人工骨材料の開発(III)-生体適合性評価-

    • Author(s)
      柳裕介・杉山奈未・藤田正博・竹岡裕子・相澤守・陸川政弘
    • Organizer
      第62回高分子年次会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
  • [Presentation] ポリ乳酸系ブロック共重合体のナノファイバー化とスキャフォールドとしての評価

    • Author(s)
      竹岡裕子・塩村友梨・吉田和世・藤田正博・陸川政弘
    • Organizer
      第62回高分子年次会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
  • [Presentation] PLLA系共重合体のミクロ相分離を利用したバイオインターフェースの制御

    • Author(s)
      岩根広奈・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第62回高分子年次会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
  • [Presentation] PLLA系共重合体のミクロ相分離を利用したバイオインターフェースの制御(II)-共重合比による表面特性の制御-

    • Author(s)
      岩根広奈・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 二相性セラミックス/生分解性高分子を用いた人工骨材料の開発 (IV) -界面強度の改善-

    • Author(s)
      柳裕介・藤田正博・竹岡裕子・相澤守・陸川政弘
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 乳酸オリゴマーを用いたPLLA/HAp複合体の作製と評価

    • Author(s)
      若林英恵・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
  • [Presentation] 乳酸オリゴマーを用いたPLLA/HAp人工骨材料の作製と評価

    • Author(s)
      若林英恵・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第3回化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] PLLA系共重合体を利用したバイオインターフェースの制御

    • Author(s)
      岩根広奈・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第3回化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] 乳酸オリゴマーを用いたPLLA/HAp複合体の作製と評価 (II) -機械的特性評価-

    • Author(s)
      若林英恵・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第34回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] PLLA系共重合体のミクロ相分離を利用したバイオインターフェースの制御(III)-共重合比による細胞接着挙動の制御-

    • Author(s)
      岩根広奈・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第34回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] ポリ乳酸系ジブロック共重合体の合成と細胞足場材料への応用(II)-表面特性の制御-

    • Author(s)
      塩村友梨・藤田正博・竹岡裕子・陸川政弘
    • Organizer
      第34回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
  • [Presentation] Preparation of Biodegradable Polymer Nanofibers and their Applications for Biomaterials

    • Author(s)
      Yuri Shiomura, Masahiro Yoshizawa-Fujita, Yuko Takeoka, and Masahiro Rikukawa
    • Organizer
      2013 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Place of Presentation
      Boston, USA
  • [Presentation] Fabrication of Biphasic Calcium Phosphate Ceramics/Biodegradable Polymers as Artificial Bone Materials

    • Author(s)
      Yusuke YANAGI, Masahiro YOSHIZAWA-FUJITA, Yuko TAKEOKA, Mamoru AIZAWA, Masahiro RIKUKAWA
    • Organizer
      2013 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Place of Presentation
      Boston, USA
  • [Book] 体内埋め込み医療材料の開発とその理想的な性能・デザインの要件2013

    • Author(s)
      竹岡裕子他104名
    • Total Pages
      440(310-311)
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi