2014 Fiscal Year Annual Research Report
プラズマ照射による細胞、組織への影響の分子形態学的解析
Publicly Offered Research
Project Area | Plasma medical innovation |
Project/Area Number |
25108512
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
秋元 義弘 杏林大学, 医学部, 教授 (60184115)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | プラズマ / 皮膚 / 創傷治癒 / 電気凝固 / 止血 / コラーゲン / ガレクチン / 電子顕微鏡 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実績の概要 これまで先行して行われた計画班A02(研究代表:池原 譲、研究課題「医療用マイルドプラズマによる創傷治癒の確立とプラズマ-組織細胞交互作用の解明」)の研究によって、プラズマ止血は組織学的に、膜状構造物を形成して出血を止め、組織障害が無い低侵襲のものであることが光学顕微鏡レベルで明らかにされた。この結果、この構造物は、湿潤療法による治療効果と相同であると考えられた。これらの知見に基づき、本公募班の研究では、さらに、プラズマによる創傷治癒の過程を電子顕微鏡レベルで検討し、さらに糖鎖への影響を、細胞ならびに細胞外基質に存在し、創傷治癒に関与することが知られているガレクチン-1を指標に検討することにより、プラズマ止血が組織障害が無い低侵襲のものであるかどうかについて超微形態学的に検証した。 ラット背部皮膚に傷を作り、低温プラズマ止血または高周波電気凝固止血を行い、それぞれの形態変化を電子顕微鏡にて検討した。さらに、ガレクチン-1の発現を免疫組織化学的に検討した。プラズマデバイスは、名古屋大(堀プラズマ)と産総研(榊田プラズマ)のものを使用した。その結果、1) 電気凝固では、コラーゲン線維の変性、細胞死が認められたのに対して、低温プラズマ照射ではコラーゲン線維の変性、細胞死は認められなかった。また、プラズマ照射により創傷の最表面に膜状構造物が観察された。これらの結果より、プラズマ止血では膜状構造物を形成する他には、超微形態学的変化がほとんど無く、低侵襲であることが、電子顕微鏡レベルで明らかになった。2) 電気凝固ではガレクチン-1の発現が減少したのに対し、プラズマ照射した検体では、特に細胞外基質においてガレクチン-1の発現が増加し、創傷治癒が促進されることが明らかになった。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Molecular morphological changes in the glomerulus associated with the elevation of O-GlcNAcylation in diabetic nephropathy.2014
Author(s)
Akimoto Y, Miura Y, Toda T, Fukutomi T, Sugahara D, Wolfert MA, Wells L, Boons G-J, Hart GW, Endo T, Kawakami H
Organizer
The 18th International Microscopy Congress (IMC 2014)
Place of Presentation
Prague, Czech Republic
Year and Date
2014-09-07 – 2014-09-12
-
-
-
-
-
-