• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

経路特異的転写因子を活用したテルペノイド生合成遺伝子群の一括発現と有用物質生産

Publicly Offered Research

Project AreaBiosynthetic machinery: Deciphering and regulating the system for bioactive metabolite diversification
Project/Area Number 25108726
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

高橋 俊二  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, ユニットリーダー (30311608)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords放線菌 / テルペノイド / 生合成プラットフォーム / 経路特異的転写因子 / 二次代謝産物 / ゲノムスケールモデル / メタボローム
Research Abstract

本研究は、非メバロン酸経路とメバロン酸経路の両方を駆動する放線菌 (Streptomyces reveromyceticus)に着目して、経路特異的転写因子の活用により生合成遺伝子群を一括発現できるテルペノイド生合成プラットフォームを構築することを目的とする。
S. reveromyceticusはリベロマイシンA (RM-A)を高生産するが、RM-A生合成遺伝子破壊株(SR1)ではRM類を一切生産せず、銅錯体化合物が主代謝産物となる。また、本菌の休眠遺伝子クラスターより見出した経路特異的転写因子(Fur22)にaphIIプロモーターを連結して恒常発現させることによって、これまで生産性を示さなかったフラキノシン(FQ)類を高生産させることが出来る。Fur22機能を最大限に発揮させるためには様々なプロモーターの検討が重要であることから、RNA-seq解析によりRM生産菌の内生プロモーターを選択し、fur22遺伝子の恒常発現を検討した。複数の遺伝子の制御領域を用いてfur22プロモーター交換を行った結果、高発現の内生プロモーター配列を用いた場合にはFQ類の高生産を達成することは困難であった。一方、リベロマイシン生産菌にのみ存在する未知遺伝子プロモーターの中にはaphIIプロモーターと同様にFQ類を高生産出来るものも見出した。以上のことから、内生プロモーターの検討は今後も重要な課題であることが明らかになった。また、本研究の過程で、SR1株より銅錯体化合物の生産が全く認められない形質転換体が得られたことから、当初計画したA33853生合成遺伝子破壊の検討は行わなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

テルペノイド化合物生産に向けた生合成経路の増強のために、経路特異的転写制御因子の内生プロモーターの選定を行い、FQ類の高生産を達成することが出来た。特定のプロモーターを使用した場合にはA33853の生産が検出されないため、当初計画していたA33853生合成遺伝子クラスターの破壊を行わなかった。また、RNA-seq解析とプロモーター検討を先行した為、FQ生合成クラスター破壊は次年度となるが、全体としては順調に研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き、一次・二次代謝生合成遺伝子群を効率的に制御するために、fur22発現に最適な内生プロモーターの選択を行う。その後、Fur22が制御するプロモーター(PMVA)下流に目的の二次代謝生合成遺伝子群を導入することにより、メバロン酸生合成、テルペノイド二次代謝生合成に関わる全ての遺伝子を同調発現させ、化合物生産効率化を図る。また、昨年度行わなかったSR1株のFQ生合成遺伝子クラスター破壊を行い、前駆体・還元力・エネルギーをテルペノイド生合成経路に集約する。さらに、ゲノムスケールモデルを構築し、C13グルコースを用いた代謝フラックス解析や一次代謝のメタボローム解析を行なうことによって、放線菌の一次代謝改変を検討する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] RK-1355A and B, Novel Quinomycin Derivatives Isolated from a Microbial Metabolites Fraction Library Based on NPPlot Screening.2014

    • Author(s)
      Chung Liang Lim et al.
    • Journal Title

      J. Antibiot.

      Volume: 67 Pages: 323–329

    • DOI

      10.1038/ja.2013.144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A point mutation in ftmD blocks the fumitremorgin biosynthetic pathway in Aspergillus fumigatus strain Af293.2013

    • Author(s)
      Naoki Kato et al.
    • Journal Title

      Biosci. Biotech. Biochem

      Volume: 77 Pages: 1061-1067

    • DOI

      10.1271/bbb.130026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creation of novel reveromycin derivatives by alcohol-added fermentation.2013

    • Author(s)
      Toshihiko Nogawa et al.
    • Journal Title

      J. Antibiot.

      Volume: 66 Pages: 247-250

    • DOI

      10.1038/ja.2012.115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pyrrolizilactone, a new pyrrolizidinone metabolite produced by a fungus.2013

    • Author(s)
      Toshihiko Nogawa et al.
    • Journal Title

      J. Antibiot.

      Volume: 66 Pages: 621-623

    • DOI

      10.1038/ja.2013.55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リベロマイシンA生合成に関わる未知酵素の解明-スピロアセタール環化酵素の発見2013

    • Author(s)
      高橋俊二、長田裕之
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 51 Pages: 138-140

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reveromycin A生合成におけるサクシニル化酵素の機能解析2014

    • Author(s)
      前島 希 他
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学、神奈川
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Butylmalonyl-CoA生合成に関与するRevRの機能解析2014

    • Author(s)
      宮澤岳 他
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学、神奈川
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Verticilactam遺伝子クラスターに存在する生合成遺伝子群の機能解析2014

    • Author(s)
      寺井淳高 他
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学、神奈川
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Analysis of RevU interaction to carboline compounds2014

    • Author(s)
      Suresh Panthee et al.
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学、神奈川
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 糸状菌Fusarium sp. FN080326株由来フサリセチンA生合成遺伝子クラスターの解析2014

    • Author(s)
      加藤直樹 他
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学、神奈川
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Elucidation of reveromycin A biosynthesis2014

    • Author(s)
      Shunji Takahashi et al.
    • Organizer
      1st US-Japan Seminar on the Biosynthesis of Natural Products For Young Researcher
    • Place of Presentation
      O-okayama, Tokyo
    • Year and Date
      20140302-20140303
  • [Presentation] In vitro reconstruction of reveromycin A biosythesis2014

    • Author(s)
      Shunji Takahashi
    • Organizer
      The 7thJapan-Korea Chemical Biology Symposium
    • Place of Presentation
      Jeju Island, Koera
    • Year and Date
      20140209-20140211
    • Invited
  • [Presentation] Fusarium sp. FN080326株由来フサリセチンA生合成遺伝子クラスターの同定2013

    • Author(s)
      加藤直樹 他
    • Organizer
      糸状菌分子生物学研究会
    • Place of Presentation
      筑波国際会議場
    • Year and Date
      20131120-20131120
  • [Presentation] Isolation of Novel Bioactive Compounds from Fraction Library of Microorganisms Based On NPPlot Screening2013

    • Author(s)
      Lim Chung Liang et al.
    • Organizer
      天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] リベロマイシン生合成研究から遺伝子クラスター覚醒小分子探索まで2013

    • Author(s)
      高橋 俊二
    • Organizer
      JBA発酵と代謝研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20130911-20130911
    • Invited
  • [Presentation] S. reveromyceticusを活用したsamR0483遺伝子の機能解析2013

    • Author(s)
      宮澤 岳 他
    • Organizer
      放線菌学会
    • Place of Presentation
      メルパルク広島
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] 異種発現によるVerticilactam生合成遺伝子の同定2013

    • Author(s)
      寺井淳高 他
    • Organizer
      放線菌学会
    • Place of Presentation
      メルパルク広島
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] Transcriptomic analysis of biomediator treated Streptomyces reveromyceticus2013

    • Author(s)
      Suresh Panthee et al.
    • Organizer
      放線菌学会
    • Place of Presentation
      メルパルク広島
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] Streptomyces属由来の新規III型ポリケタイド合成酵素の機能解析2013

    • Author(s)
      相澤 光輝 他
    • Organizer
      放線菌学会
    • Place of Presentation
      メルパルク広島
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] Elucidation of 2-alkylmalonyl-CoA biosynthesis in Reveromycin production2013

    • Author(s)
      Takeshi Miyazawa et al.
    • Organizer
      KRIBB-RIKEN Chemical Biology Joint Symposium
    • Place of Presentation
      Ochang, Korea
    • Year and Date
      20130528-20130530
  • [Presentation] Analysis of Reveromycin A biosynthetic machinery2013

    • Author(s)
      Shunji Takahashi et al.
    • Organizer
      RIKEN-Max Planck Joint Research Center for Systems Chemical Biology The 2nd Symposium
    • Place of Presentation
      埼玉 和光
    • Year and Date
      20130415-20130417
  • [Remarks] 天然物生合成研究ユニット

    • URL

      http://www.csrs.riken.jp/jp/labs/npbu/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi