• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高い近赤外光感応性をもつ水溶性ジアザポルフィリン増感剤の開発

Publicly Offered Research

Project AreaStimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 25109524
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

俣野 善博  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40231592)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsジアザポルフィリン / 水溶性 / 近赤外光 / 電荷移動 / 吸収特性 / 電気化学特性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、近赤外光に対して高い感応性を持つジアザポルフィリン増感剤の開発を見据えて、期間内に主に次の三つの課題に取り組んだ。(i) 外周部にπ共役可能な置換基を持つジアザポルフィリンの合成、(ii) 水溶性ジアザポルフィリンの合成、(iii)課題(i)で合成した色素の光物性および電気化学特性に対する外周部置換基効果の解明。まず、β-ブロモジアザポルフィリンニッケル錯体および亜鉛錯体のクロスカップリング反応を利用して、ジアザポルフィリンの外周部にπ共役が可能な置換基を導入した。次いで、得られた化合物のX線結晶構造解析、NMRスペクトル・吸収スペクトル・発光スペクトル・酸化還元電位の測定により、π系の構造、吸収・発光特性、および、電気化学特性を調べた。その結果、分子内電荷移動特性の発現により吸収・発光帯の大幅な長波長化が達成できることや、π共役の拡張により電子スピンの非局在化が効率よく起こることが明らかとなった。一部の誘導体については、電荷移動型の吸収帯が800nmを超える近赤外領域に達することを見出した。さらに、外周部の置換基としてカルボキシフェニル基を持つジアザポルフィリン誘導体を合成し、その水溶性を調べた。その結果、弱塩基性で水溶性を示すことを確認した。得られた知見は、可視光のみならず近赤外光に対して高い感応性を持つ医療用増感剤や太陽電池用増感剤を開発するうえで、ジアザポルフィリンが有力な母核となることを示している。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Optical, Electrochemical, and Magnetic Properties of Pyrrole- and Thiophene-Bridged 5,15-Diazaporphyrin Dimers2015

    • Author(s)
      Satoshi Omomo, Hirohisa Maruyama, Ko Furukawa, Taniyuki Furuyama, Haruyuki Nakano, Nagao Kobayashi, and Yoshihiro Matano
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 21 Pages: 2003-2010

    • DOI

      10.1002/chem.201304626

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 5,15-ジアザポルフィリンの光物性に対するβ-アリール基の置換基効果2015

    • Author(s)
      大桃理志・中野晴之・俣野善博
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日大船橋キャンパス(船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] クロスカップリング反応を利用したπ拡張ジアザポルフィリン誘導体の合成と物性2014

    • Author(s)
      大桃理志・丸山裕久・古川 貢・中野晴之・俣野善博
    • Organizer
      第69回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] Synthesis and optical properties of covalently linked diazaporphyrin-porphyrin hetero dimers2014

    • Author(s)
      Daisuke Fujii, Yoshihiro Matano, Haruyuki Nakano, Hiroshi Imahori
    • Organizer
      International Symposium on the Synthesis and Application of Curved Organic π-Molecules and Materials
    • Place of Presentation
      京都大学化学研究所(宇治市)
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Heterole-Bridged Diazaporphyrin Dimers: Effects of Heterole Spacers on the Optical and Electrochemical Properties of Twisted π-Systems2014

    • Author(s)
      Yoshihiro Matano, Satoshi Omomo
    • Organizer
      International Symposium on the Synthesis and Application of Curved Organic π-Molecules and Materials
    • Place of Presentation
      京都大学化学研究所(宇治市)
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヘテロール架橋ジアザポルフィリン二量体の合成と物性2014

    • Author(s)
      大桃理志・古川貢・中野晴之・俣野善博
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi