• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

酸化還元感応性を有する新奇開殻分子の創成

Publicly Offered Research

Project AreaStimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 25109537
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

鈴木 修一  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (80433291)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords酸化還元 / ニトロニルニトロキシド / 開殻分子 / ジラジカル
Outline of Annual Research Achievements

開殻π電子系分子は、スピンを有すること、特異な酸化還元能を有することから、分子磁性体、伝導体、二次電池活物質、スピンコンピューティングの構成成分等、新たな分子エレクトロニクス・スピントロニクス材料として注目を浴びている。本研究では酸化還元感応性を示す機能性開殻π電子系分子システムの開拓と機能解明を目指し、ニトロニルニトロキシドラジカルを基盤とした新奇開殻分子の合成を検討している。昨年度までに、ニトロニルニトロキシドが直接連結した白金、金、銀、銅錯体の合成に成功し、それらの特異な酸化還元挙動を明らかにした。
今年度、パラジウム、金、銀に二つのニトロニルニトロキシドが直接結合したジラジカル錯体の合成に成功した。すべての錯体において、可逆な一電子酸化波が二つ観測されたことから、ニトロニルニトロキシド間には電子的な相互作用があることがわかった。それらの酸化電位は無置換のニトロニルニトロキシドラジカルの酸化電位と比較して、著しく負側にシフトしており、非常に酸化されやすくなっていることがわかった。この結果は、これまでの金属直結型ニトロニルニトロキシドラジカルと同様であった。
パラジウム錯体と金錯体の磁化率の結果から、二つのニトロニルニトロキシド間には比較的強い反強磁性的相互作用が働いていることがわかった。
さらにパラジウムおよび金錯体のジラジカル錯体の一電子酸化体の合成にも成功した。このとき、スピンが片方のニトロニルニトロキシド上に局在化することが、ESRスペクトルおよびX線結晶構造解析の結果から明らかとなった。ニトロニルニトロキシドの一電子酸化体と中性体では、酸素-窒素結合長に若干の差異が存在することから、電子が非局在化する際には活性化エネルギーを必要とするためであると考えられる。
以上の知見は、今後の酸化還元特性を有する新奇開殻分子の設計指針として極めて重要であると考えている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Substitution Effects on Optical Properties of Iminonitroxide-substituted Iminonitroxide Diradical2014

    • Author(s)
      Nakamura, R.; Shigeta, Y.; Okuno, K.; Hasegawa, M.; Fukushima, M.; Suzuki, S.; Kozaki, M.; Okada, K.; Nakano, M.
    • Journal Title

      Molecular Physics

      Volume: 17 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/00268976.2014.937777

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nitronyl Nitroxide as a Coupling Partner: Pd-Mediated Cross-Coupling of (Nitronyl Nitroxide-2-ide)gold(I)(triphenylphosphine) with Aryl Halides2014

    • Author(s)
      Tanimoto, R.; Suzuki, S.; Kozaki, M.; Okada, K.
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 43 Pages: 678-680

    • DOI

      10.1246/cl.131162

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペンタセンの窒素および硫黄原子アナログの合成、構造、性質2014

    • Author(s)
      吉田考平、鈴木修一、小嵜正敏、塩見大輔、佐藤和信、工位武治、岡田惠次
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] ニトロニルニトロキシド置換フェノキシルジラジカルの高効率合成と金属錯体への展開2014

    • Author(s)
      辻本晴希、鈴木修一、小嵜正敏、塩見大輔、佐藤和信、工位武治、岡田惠次
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] ニトロニルニトロキシドラジカルアニオンが二つ配位した銀および金錯体の合成と性質2014

    • Author(s)
      和田知之、鈴木修一、小嵜正敏、岡田惠次
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] Preparations and Magnetic Properties of Trioxytriphenylamine Radical Cation Salts2014

    • Author(s)
      Suzuki, S.; Kuratus, M.; Ezaki, T.; Kozaki, M.; Shiomi, D.; Sato, K.; Takui, T.; Okada, K.
    • Organizer
      The 14th International Conference on Molecule-Based Magnets
    • Place of Presentation
      Saint Petersbusg, Russia
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-10
  • [Presentation] 酸化還元可能性を示す安定開殻分子の合成と性質2014

    • Author(s)
      鈴木修一、小嵜正敏、岡田惠次
    • Organizer
      新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」第 3 回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、茨城
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-17
  • [Presentation] Recent Advances in Nitronyl Nitroxide Chemistry2014

    • Author(s)
      Okada, K.; Tanimoto, R.; Zhang, X.; Suzuki, S.; Kozaki, M.; Shiomi, D.; Sato, K.; Takui, T.
    • Organizer
      2nd Awaji International Workshop on “Electron Spin Science & Technology: Biological and Materials Science Oriented Applications”
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台、兵庫
    • Year and Date
      2014-06-15 – 2014-06-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi