• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

福島県河口域の放射性セシウムの移動と堆積状況の把握

Publicly Offered Research

Project AreaInterdisciplinary Study on Environmental Transfer of Radionuclides from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident
Project/Area Number 25110505
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

張 勁  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (20301822)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords汽水域 / 放射性セシウム / 沈降粒子 / 溶脱 / 自然浄化 / 松川浦
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,汽水域における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウム(Cs)の移行把握を目的に,幅広い塩分勾配を持つ福島県相馬市松川浦とその周辺河川系をモデルケースとし,現場観測と室内実験を通じて「河川―汽水―海洋」の系における放射性Csの輸送実態を明らかにし,放射性Csが同系を移動する過程での吸脱着プロセスの解明を目指している。
福島県漁業協同組合連合会相馬双葉漁業協同組合松川浦支所と連携して,現地調査を2013年9月より計12回行い,以下のことが明らかになった。1)表層堆積物に含まれる放射性Csは物理的半減期より早く減少する自然浄化過程の寄与が分かった;2)セジメントトラップを用いて採取した沈降粒子の放射性Csは表層堆積物に比べて高く,さらに浦口付近では沈降粒子束及び放射性Csフラックスが高い;これは表層堆積物中放射性Csの自然浄化過程のメカニズムとして,潮汐や風浪等によって生じる粒子の再懸濁や移動といった物理的要因により,高い放射性Cs含有粒子が外海へ移動していることが示唆する;3)粒子態放射性Csは陸域の河川から汽水域に移行するにつれて濃度が減少する一方で,溶存態放射性Csは河川から汽水に移行しながら濃度が増加する。溶存態放射性Csは塩分勾配により濃度が増加していることから,放射性Csは非保存成分として,汽水域内で溶脱することが示唆された。さらに,放射性Csは潮汐等により溶存態としても外海へ移動することが分かった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Radium isotopes (Ra-226 and Ra-228) in Na-Cl type groundwaters from Tohoku District (Aomori, Akita and Yamagata Prefectures) in Japan2014

    • Author(s)
      Tomita J., Zhang J. and Yamamoto M.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Radioactivity

      Volume: 137 Pages: 204-212

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2014.07.021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dynamic Process of Fukushima-derived Radiocesium in the System of River - Estuary - Ocean: Potential tracer in the Pacific Ocean2015

    • Author(s)
      Kambayasi S., Zhang J., Shibanuma S. and Narita H.
    • Organizer
      Goldschmidt 2015
    • Place of Presentation
      Prague Congress Centre
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-21
  • [Presentation] 福島県松川浦における放射性セシウムの堆積状況及び移行過程の詳細解明2015

    • Author(s)
      神林 翔太,張 勁,廣上 清一,成田 尚史,柴沼 成一郎,相馬双葉漁業協同組合松川浦支所一同
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] 福島県河口域の放射性セシウムの移動と堆積状況の把握2015

    • Author(s)
      張 勁,神林 翔太,廣上 清一,成田 尚史,柴沼 成一郎,相馬双葉漁業協同組合松川浦支所一同
    • Organizer
      福島原発由来の放射性核種の環境動態に関する分野横断シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学 総合研究棟
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-10
  • [Presentation] Behavior and migration of radioactive Cs in brackish water: A case study of the Matsukawa-Ura lagoon, northern Fukushima, Japan2015

    • Author(s)
      Zhang J.,Kambayashi S.,Hirokami K. and Narita H.
    • Organizer
      The 2nd Xiamen Symposium on Marine Environmental Sciences
    • Place of Presentation
      Xiamen University
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] 汽水域における放射性セシウムの分布状況と挙動把握:福島県松川浦での事例2014

    • Author(s)
      神林 翔太,張 勁,成田 尚史,柴沼 成一郎,相馬双葉漁業協同組合松川浦支所一同
    • Organizer
      2014年度日本地球化学会第61回年会
    • Place of Presentation
      富山大学 共通教育棟
    • Year and Date
      2014-09-16 – 2014-09-18
  • [Presentation] Migration of Radioactive Cs in Brackish Water: A Case Study of the Matsukawa-ura Lagoon, Northern Fukushima, Japan2014

    • Author(s)
      Kambayashi S., Zhang J., Hirokami K., Narita H., Shibanuma S. and Soma Futaba Fisheries Co-operative Associations Matsukawa-ura Branch members
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Royton Sapporo Hotel, Japan
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [Presentation] 松川浦及び流入河川における放射性セシウムの移動と堆積状況の把握(速報)2014

    • Author(s)
      神林 翔太,張 勁,成田 尚史,柴沼 成一郎,相馬双葉漁業協同組合松川浦支所一同
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 会議センター
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [Remarks] 汽水域における福島第一原子力発電所起源の放射性物質の動態

    • URL

      http://www.sci.u-toyama.ac.jp/topics/topics61.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi