• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シナプスオーガナイザーの機能破綻から神経発達障害の発症に至るシナプス病態の解明

Publicly Offered Research

Project AreaGeneration of synapse-neurocircuit pathology
Project/Area Number 25110708
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

吉田 知之  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (90372367)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経発達障害 / 自閉症 / 知的障害 / シナプスオーガナイザー
Outline of Annual Research Achievements

X連鎖型知的障害・自閉症の原因遺伝子産物である膜分子Interleukin-1 receptor accessory protein-like 1 (IL1RAPL1) とそのリガンド、受容体チロシン脱リン酸化酵素PTPδの相互作用からシナプス前部、後部が誘導される分子シグナルネットワークを明らかにするとともに、シナプスオーガナイザーの機能欠損が引き起こす神経発達障害におけるシナプス病態と回路構築病態を明らかにすることを目的として研究を進めた。IL1RAPL1とPTPδの相互作用によってPTPδの細胞内領域に形成されるシナプス前終末誘導複合体の構成タンパク質の網羅的解析から、シナプス形成に関わる神経発達障害関連分子ネットワークが明らかとなった。また、IL1RAPL1-PTPδ複合体のX線結晶構造解析及び構造モデルに基づく両タンパク質の変異体の解析からIL1RAPL1とPTPδの結合様式及びシナプスの分化誘導シグナル伝達に関わる重要な領域を同定した。
更にIL1RAPL1の欠損が脳機能に及ぼす影響について、網羅的行動テストバッテリーを用いて検証した。IL1RAPL1欠損マウスでは大脳皮質2/3層及び海馬CA1領域において興奮性シナプスが10%程度減少しており、空間の参照記憶や作業記憶、恐怖記憶の遠隔記憶が障害され、行動の柔軟性も野生型マウスに比べると減少していることが明らかになった。また、IL1RAPL1欠損マウスは自発的活動が亢進し、広い空間や高さに対する不安が軽減していることも明らかになった。これらの結果は脳の興奮性シナプス形成を制御するIL1RAPL1の欠損が興奮-抑制のバランスを崩し、様々な脳機能に影響を及ぼしていることを示唆している。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Is D-aspartate produced by glutamic-oxaloacetic transaminase-1 like 1 (Got1l1): a putative aspartate racemase?2015

    • Author(s)
      Tanaka-Hayashi, A., Hayashi, S., Inoue, R., Ito, T., Konno, K., Yoshida, T., Watanabe, M., Yoshimura, T., Mori, H
    • Journal Title

      Amino Acids

      Volume: 47 Pages: 79-86

    • DOI

      doi: 10.1007/s00726-014-1847-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] IL1RAPL1欠損マウスの表現型解析2015

    • Author(s)
      安村美里, 吉田知之, 三品昌美
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 145 Pages: 187-192

    • Open Access
  • [Journal Article] IL1RAPL1 knockout mice show spine density decrease, learning deficiency, hyperactivity and reduced anxiety-like behaviours.2014

    • Author(s)
      Yasumura, M., Yoshida, T., Yamazaki, M., Abe, M., Natsume, R., Kanno, K., Uemura, T., Takao, K., Sakimura, K., Kikusui, T., Miyakawa, T., Mishina, M
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Pages: 6613

    • DOI

      doi: 10.1038/srep06613.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A590T mutation in KCNQ1 C-terminal helix D decreases IKs channel trafficking and function but not Yotiao interaction.2014

    • Author(s)
      Kinoshita, K., Komatsu, T., Nishide, K., Hata, Y., Hisajima, N., Takahashi, H., Kimoto, K., Aonuma, K., Tsushima, E., Tabata, T., Yoshida, T., Mori, H., Nishida, K., Yamaguchi, Y., Ichida, F., Fukurotani, K., Inoue, H., Nishida N
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      Volume: 72 Pages: 273-280

    • DOI

      doi: 10.1016/j.yjmcc.2014.03.019.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アルツハイマー病脳老人斑構成成分CLAC-Pの中枢神経系における生理機能の解明2014

    • Author(s)
      宗実悠佳, 若林朋子, 吉田知之, 岩坪威
    • Organizer
      第33回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] インターロイキン-1受容体ファミリータンパク質による中枢シナプス形成の調節2014

    • Author(s)
      吉田知之, 城島知子, 山崎真弥, 阿部学, 山形敦史, 深井周也, 森寿, 崎村建司, 岩倉洋一郎, 三品昌美
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2014-11-26
    • Invited
  • [Presentation] インターロイキン-1受容体ファミリー分子群による中枢シナプス形成の調節2014

    • Author(s)
      吉田知之
    • Organizer
      生理学研究所研究会「グリア細胞機能から迫る脳機能解明」
    • Place of Presentation
      生理学研究所、岡崎
    • Year and Date
      2014-10-24
    • Invited
  • [Presentation] Got1l1 ノックアウトマウスの解析2014

    • Author(s)
      林-田中亜由美, 井上蘭, 吉田知之, 林修平, 伊藤智和, 吉村徹, 森寿
    • Organizer
      第87回日本生化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都府
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] NeuritinはFGFシグナルを介して、神経活動依存的な軸索分枝形成を誘導する2014

    • Author(s)
      島田忠之, 吉田知之,山形要人
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] IL-1受容体共通サブユニットIL-1RAcPは中枢シナプス形成を担うシナプスオーガナイザーとして機能する2014

    • Author(s)
      吉田知之, 森寿, 三品昌美
    • Organizer
      日本生化学会北陸支部 第32回大会
    • Place of Presentation
      富山大学杉谷キャンパス、富山
    • Year and Date
      2014-05-24
  • [Book] 実験医学増刊 構造生命科学で何がわかるのか, 何ができるのか 「シナプス形成を誘導する膜受容体の機能と構造」2014

    • Author(s)
      深井周也, 植村健, 吉田知之
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/molneurosci/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi