• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

2次リンパ組織形成におけるマスター制御因子の同定

Publicly Offered Research

Project AreaAnalysis and synthesis of multi-dimensional immune organ network
Project/Area Number 25111503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

澤 新一郎  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80611756)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords免疫学 / リンパ組織 / LTi細胞 / ストローマ細胞
Research Abstract

胎児期におけるリンパ節形成はリンパ球系細胞の一種LTi細胞と間葉系細胞の分子間ネットワーク形成により開始される。特に、LTi細胞上に発現するLymphptoxinα1β2と間葉系細胞のLTbRが重要なリガンドー受容体ペアとして知られている。一方、Receptor activatior of NFkB ligand (RANKL)がリンパ節形成に必須である事も知られている。胎児期のリンパ節形成においてLTi細胞のみならず間葉系細胞もRANKLを発現すること、LTi細胞にもRANKが発現することが報告されているが、各々の細胞に発現するRANKLの機能的重要性はこれまで明らかになっていなかった。本研究では、細胞系列特異的なRANKLおよびRANK欠損マウスを作成し、胎児リンパ節形成に必須な分子ネットワークを明らかにすることを最終目標とする。
これまで、血球系細胞特異的にRANKLを欠損するマウス、およびRANKを欠損するマウスを作出し、リンパ節形成の有無を検討し、興味深い結果が得られている。また、RANKLおよびRANK欠損マウス腸管粘膜固有層からLTi 細胞およびその近縁RORgt陽性自然リンパ球(ILC3)を単離し、 炎症性サイトカインIL-17A, IL-22の発現を検討したが、各々遺伝子欠損マウス由来のILC3と対照群(野生型マウス由来ILC3)間に機能的差異は認められなかった。
一方、BAC トランスジェニックマウス技術を用いてRANKのリポーターマウスの作出をすすめ、複数系統のファウンダーを得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子改変マウスを用いたリンパ組織形成に必須なRANKL発現細胞の同定は時間を要した。しかし、胎児期における機能的RANKL発現細胞の複数候補細胞に絞り込みを行う事に成功することができたため、一定の成果はあげることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度と同様、RANKLを細胞系列特異的に欠損するマウスの作出を行い、リンパ節形成において機能的なRANKL発現細胞の同定を行う。さらに、免疫組織染色ならびに現在作出中にRANKリポーターマウスを用い、リンパ組織形成に必要なストローマ細胞の同定をすすめる。RANKシグナルの下流で機能する遺伝子群の網羅的解析にはRANK欠損ストローマ細胞における遺伝子発現をRNAseqおよびDNA マイクロアレイ等を用いて行い、リンパ節形成におけるLTi-間葉系細胞間にの新規分子ネットワークの解明を目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Pathogenic conversion of Foxp3+ T cells into TH17 cells in autoimmune arthritis2014

    • Author(s)
      Komatsu N, Okamoto K, Sawa S, Nakashima T, Oh-hora M, Kodama T, Tanaka S, Bluestone JA, Takayanagi H.
    • Journal Title

      Nature Medicine

      Volume: 20 Pages: 62-68

    • DOI

      0.1038/nm.3432

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自然リンパ球と腸管免疫2013

    • Author(s)
      澤 新一郎
    • Journal Title

      皮膚免疫フロンティア

      Volume: 11 Pages: 50-51

  • [Presentation] Chasing fates of intestinal innate lymphocytes.2013

    • Author(s)
      Shinichiro SAWA
    • Organizer
      New Perspectives in Basic and Applied Immunology Symposium
    • Place of Presentation
      ドイツ癌研究センター(ハイデルベルグ)
    • Year and Date
      20130930-20131002
    • Invited
  • [Presentation] Do RORgt+ innate lymphpid cells play critical role in the intestinal immunity2013

    • Author(s)
      Shinichiro Sawa, Gerard Eberl and Hiroshi Takatyanagi
    • Organizer
      Kyoto T cell Confeence
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20130603-20130607

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi