• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

脳梗塞における炎症の鎮静化と組織修復メカニズムの解析

Publicly Offered Research

Project AreaAnalysis and synthesis of multi-dimensional immune organ network
Project/Area Number 25111510
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

七田 崇  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00598443)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords脳梗塞 / 炎症 / 修復 / 炎症収束
Outline of Annual Research Achievements

脳梗塞に対する有効な治療法は乏しく、神経機能を改善する手段に至っては現状、リハビリのみである。したがって、脳梗塞患者の機能予後を改善するような治療法の開発が急務となっている。本研究では虚血後炎症が鎮静化し、組織修復に至るメカニズムを明らかにする。脳内における組織修復の機能をもつ細胞集団を同定し、その組織修復の機能を規定する転写因子(マスター遺伝子)を決定する。
脳梗塞回復期(発症後7日前後)における脳内ミクログリア、マクロファージは様々な神経栄養因子、抗炎症因子を産生することがマイクロアレイによる網羅的解析により明らかになった。神経栄養因子のうち、特に発現量が大きく変化していた因子につき、脳内での発現誘導メカニズムを解析した。まず脳梗塞発症6日目の脳の抽出液を作製し、これを骨髄由来マクロファージに添加することにより発現誘導がみられることを発見した。
超遠心やPercoll濃度勾配により、抽出液のうち細胞質分画に神経栄養因子の誘導活性を認めたため、質量分析や発現型cDNAライブラリを用いた同定法を試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脳梗塞後の脳内におけるマクロファージやミクログリアが産生する修復因子、抗炎症因子を網羅的解析し、さらにこの産生メカニズムをin vitroの系で解析する手法につき確立した。よって本研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

今後、脳抽出液を分画し、質量分析を用いた効率的な因子の同定法を確立する必要がある。タンパクの場合、より細かに分子量でふるい分け、因子の同定をより正確化、迅速化する手法を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Peroxiredoxin triggers cerebral post-ischemic inflammation.2013

    • Author(s)
      Shichita T, Sakaguchi R, Ito M, Kondo T, Yoshimura A.
    • Journal Title

      Inflammation and Regeneration

      Volume: 33 Pages: 150-155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ペルオキシレドキシンによる脳虚血後炎症の惹起2013

    • Author(s)
      七田 崇、坂口了太、吉村昭彦
    • Organizer
      第86回日本生化学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2013-09-02
  • [Presentation] 新規DAMPsであるペルオキシレドキシンのTLR活性化機序の解析2013

    • Author(s)
      七田 崇、坂口了太、吉村昭彦
    • Organizer
      第34回日本炎症再生学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2013-07-02
  • [Presentation] Pivotal roles of innate immunity in cerebral post-ischemic inflammation.2013

    • Author(s)
      Shichita T, Sakaguchi R, Yoshimura A
    • Organizer
      MMCB2013
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2013-05-21

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi