• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

感覚組織形成におけるモザイク様細胞配列形成機構の解析

Publicly Offered Research

Project AreaCross-talk between moving cells and microenvironment as a basis of emerging order in multicellular systems
Project/Area Number 25111716
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

富樫 英  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90415240)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords組織形成 / 細胞接着 / 細胞選別
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、特徴的な細胞パターンをもつ嗅上皮に着目して、モザイク様の細胞パターンの形成機構の解析を行ってきた。本年度は、(1) 発生過程の嗅上皮組織を用いた細胞再配列過程の経時観察、 (2) 遺伝子改変マウスを用いた細胞配列への影響の検討、(3) 培養細胞を用いた細胞選別実験、をそれぞれ行った。これまでの研究によって、嗅上皮上の異なる機能を持つ細胞はそれぞれ異なる細胞接着分子群を発現していることを明らかにしている。また、培養細胞を用いた実験からは、同種親和的に働くカドヘリン分子、および、同種、異種親和的の両面に働くネクチンの2つの細胞接着分子が協調して細胞間の識別、接着、運動を制御することによって、モザイク様の細胞パターンを形成していることを明らかにした。また、昨年度中に嗅上皮組織の培養が可能になり、細胞境界を蛍光タンパク質によって標識したトランスジェニックマウスを用いて経時観察を行ったところ、顕微鏡下にて直接、嗅上皮上の細胞が運動によって自らの位置を変え再配列を行う過程を観察することが出来た。また、培養細胞を使って、嗅上皮の細胞と同様の接着分子を発現するモデル細胞を作成し、この細胞を用いて細胞選別実験を行い、細胞パターンの検討を行ったところ、嗅上皮で見られるものと同様の細胞パターンを再現することが出来た。さらに、これらの接着分子をノックアウトしたマウスを用いて、嗅上皮の細胞パターンを検討したところ、パターンの異常を示したことから、これらの分子が実際に嗅上皮の特徴的なパターン形成に関与していることが示された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Continuous models for cell-cell adhesion2015

    • Author(s)
      Murakawa, H., and Togashi, H.
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology

      Volume: 374 Pages: 1-12

    • DOI

      doi:10.1016/j.jtbi.2015.03.002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Aberrant cochlear hair cell attachments caused by Nectin-3 deficiency result in hair bundle abnormalities2014

    • Author(s)
      Fukuda, T., Kominami, K., Wang, S., Togashi, H., Hirata, K., Mizoguchi, A., Rikitake, Y., and Takai, Y.
    • Journal Title

      Development

      Volume: 141 Pages: 399-409

    • DOI

      doi: 10.1242/dev.094995

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Afadin regulates puncta adherentia junction formation and presynaptic differentiation in hippocampal neurons2014

    • Author(s)
      Toyoshima, D., Mandai, K., Maruo, T., Supriyanto, I., Togashi, H., Inoue, T., Mori, M., and Takai, Y.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e89763

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0089763

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 感覚器を作る細胞の動態と相互認識の仕組み2014

    • Author(s)
      富樫 英
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 33 Pages: 628-632

  • [Presentation] The Cellular Dynamics in Mosaic Pattern Formation of the Sensory Organs2014

    • Author(s)
      Hideru Togashi
    • Organizer
      MBI-Japan Joint Symposium on Mechanobiology of Development and Multicellular Dynamics
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2014-12-03
    • Invited
  • [Presentation] 内耳聴覚上皮における市松模様の細胞パターンを制御する分子機構2014

    • Author(s)
      富樫 英
    • Organizer
      第24回 日本耳科学会総会
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市
    • Year and Date
      2014-10-16
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚上皮における市松模様の細胞配列を形成する分子機構2014

    • Author(s)
      富樫 英
    • Organizer
      第55回 日本組織細胞化学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      長野県松本市
    • Year and Date
      2014-09-27
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi