2014 Fiscal Year Annual Research Report
分裂期紡錘体極としての中心体機能・制御解析
Publicly Offered Research
Project Area | Cilium-centrosome system regulating biosignal flows |
Project/Area Number |
25113508
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大杉 美穂 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00332586)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | γ-tubulin / 中心体 / がん細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
中心体は、動物細胞における主要な微小管形成中心(MTOC)である。分裂期には紡錘体極に位置し、紡錘体の形成や分裂方向の決定に重要な役割を果たしている。一方、卵ではMTOC活性のある中心体は失われている。さらに、マウスを含むげっ歯類では、受精時には精子からも中心体が失われるため、受精卵はしばらくのあいだ中心体をもたない紡錘体による有糸分裂により卵割を進める。微小管の重合起点としてはたらくγ-tubulinは、他の脊椎動物では1種類のみであるのに対し哺乳動物では2種類存在し、卵ではγ-tubulin2が主であり、胚盤胞期にかけての発生の進行と共にγ-tubulin1へと置き換わることを見いだしていた。 本研究では体細胞由来がん細胞株において紡錘体形成時に重要なはたらきをする中心体因子の1つCep72のノックアウトマウスを作成し、解析を続けてきた。遺伝的背景により表現型が生じる可能性について、C57Black6/JやCBAへのバッククロスを行い検討したが、発現の高い精巣を始め、繊毛をもつ気管や卵管においても異常は認められなかった。Cep72-/-マウスは1年半ほどの飼育期間では、成育や通常飼育状態での行動、繁殖、寿命に野生型との差は認められなかった。 一方、卵・初期胚および神経細胞特異的発現を示すγ-tubulin2がいくつかの体細胞由来がん細胞株では異所的に発現しており、発現抑制実験から異所的発現をしたγ-tubulin2が細胞増殖に寄与することを示した。またこれらがん細胞やヒト脳において、新規のγ-tubuin2スプライスバリアントが存在していることを見いだした。しかし翻訳産物はウエスタン解析では検出できず、またタグを付けて培養細胞に発現させたところ、中心体局在や他のγtubulin環状複合体構成因子との結合は示さず、MTOCとして機能し得ないことが示唆された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)