2013 Fiscal Year Annual Research Report
シェディング調節因子による血管収縮と透過性制御機構の解明
Publicly Offered Research
Project Area | Mutli-dimensional fluorescence live imaging of cellular function and molecular activity |
Project/Area Number |
25113710
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大野 美紀子 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10583198)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 血管透過性 / in vivo imaging |
Research Abstract |
膜型増殖因子HB-EGFの結合蛋白質として同定したメタロプロテアーゼnardilysinが、血管平滑筋細胞、血管内皮細胞においてどのような生理的・病理的役割を持つかを明らかにすることを目的とした。血管収縮・拡張および透過性、炎症細胞の遊走・浸潤といった時間的・空間的にダイナミックに変化する現象におけるNRDcの役割を、リアルタイムイメージングを用いて明らかにし、「血管収縮調節機構」「血管透過性と炎症」という古典的テーマにおける新たな調節機構解明を目指している。 今年度は血管平滑筋特異的NRDc欠損マウスを作製し、血圧測定、組織学的解析を行った。血管内皮特異的NRDc欠損マウスの作製も予定している。今後は、血管収縮・拡張及び炎症惹起時の血管透過性におけるNRDcの役割をin vivoで解析するために、FRETバイオセンサー発現マウスとの交配を行い、血管収縮の様子をリアルタイムin vivo imagingで解析する。また炎症惹起時における血管を介した炎症細胞浸潤の様子を解析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
血管平滑筋特異的NRDc欠損マウス作製のため、NRDc-floxedマウスとSm22αプロモーターCre-transgenicマウスの交配及び繁殖を行った。血管平滑筋特異的NRDc欠損マウスの匹数は得られ、血圧測定や組織学的解析は行えたが、FRETバイオセンサーマウスとの交配はまだ行えていない。よって、当初の計画通りに進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
FRETバイオセンサーマウスとの交配を進め、in vivo real-time imagingを行う。血管収縮の様子を観察するため、カテコラミンや血管拡張薬の投与を行い、血管透過性亢進の様子を観察するため、腸炎モデルを作製し腸間膜動脈における炎症細胞の遊走・浸潤を観察する予定である。in vivo imagingの前に、各種薬剤に対する反応条件を決定するため、予備実験を行っておく。
|
Research Products
(1 results)