• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

植物の病原菌認識に伴うMAPKカスケードの活性化機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaPlant cell wall as information-processing system
Project/Area Number 25114517
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

川崎 努  近畿大学, 農学部, 教授 (90283936)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords免疫 / 信号伝達 / MAPK / 病原菌
Research Abstract

植物は、細胞膜上に存在する受容体を介して、病原菌を構成する成分を、病原菌に特有な分子パターン(PAMP)として認識し、迅速な抵抗性反応を誘導する。このような免疫応答において、MAPKカスケードが活性化されることが知られているが、その分子機構は明らかになっていない。これまでの研究により、イネのキチン受容体OsCERK1が、OsRLCK185をリン酸化することで、細胞内に情報を伝達していることが明らかになった。さらに、OsRLCK185の発現抑制体では、キチンに応答したMAPKの活性化が抑制されることから、OsRLCK185が、直接、MAPKカスケードを活性化している可能性が示唆されたため、OsRLCK185に相互作用するMAPKKKを探索し、OsMAPKKKaとOsMAPKKKbを単離した。、OsMAPKKKaとOsMAPKKKbの発現抑制体では、キチンに応答したOsMPK3/OsMPK6の活性化が抑制されていることが明らかになった。また、OsMAPKKKaとOsMAPKKKbのシロイヌナズナホモログとして、AtMAPKKKaを単離した。AtMAPKKKaの機能欠損変異体を単離し、キチンに応答したMAPKの活性化を解析したところ、AtMPK3/AtMPK6の活性化が抑制されていることがわかった。AtMPK3/AtMPK6の上流のMAPKKとして、AtMKK4とAtMKK5が知られているため、AtMAPKKKaとの相互作用を解析したところ、AtMAPKKKaのキナーゼドメインがAtMKK4には結合するが、AtMKK5には相互作用しないことがわかった。このことから、CERK1の下流に、AtMAPKKKa - AtMKK4 - AtMPK3 / AtMPK6の信号伝達系が存在することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

キチン認識に伴いMAPキナーゼカスケードが活性化されることが知られているが、その分子機構は不明であった。キチン受容体からの情報を細胞内に伝達するOsRLCK185の相互作用因子として、OsMAPKKKaとOsMAPKKKbを単離し、さらに、それらのシロイヌナズナホモログとして、AtMAPKKKaを同定した。これまで、シロイヌナズナの主要なMAPKであるAtMPK3 / AtMPK6がどのように活性化されているかは不明であったが、AtMAPKKKaがそれらのMAPKのMAPKKKとして機能していることを明らかにすることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

AtMAPKKKaとAtMKK4の相互作用を分子生物学的手法を用いて詳細に解析し、AtMAPKKKaによるAtMKK4の活性化機構を明らかにする。また、AtMAPKKKaの機能欠損変異体を用いて、様々なPAMPsに応答した免疫応答を調べ、植物免疫におけるAtMAPKKKaの機能を明らかにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Receptor-like cytoplasmic kinases are pivotal components in pattern recognition receptor-mediated signaling in plant immunity2013

    • Author(s)
      Yamaguchi K, Yamada K, and Kawasaki T
    • Journal Title

      Plant Signal Behav

      Volume: 8 Pages: e25662

    • DOI

      10.4161/psb.25662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An OsCEBiP/OsCERK1-OsRacGEF-OsRac1 module is an essential early component of chitin-induced rice immunity2013

    • Author(s)
      Akamatsu A, Wong HL, Fujiwara M, Okuda J, Nishide K, Uno K, Imai K, Umemura K, Kawasaki T, Kawano Y, and Shimamoto K
    • Journal Title

      Cell Host Microbe

      Volume: 13 Pages: 465-476

    • DOI

      10.1016/j.chom.2013.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植物における免疫誘導と病原微生物の感染戦略2013

    • Author(s)
      川崎 努
    • Journal Title

      ライフサイエンス領域融合レビュー

      Volume: 2 Pages: e008

    • DOI

      10.7875/leading.author.2.e008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Suppression of pattern recognition receptor-mediated plant immunity by bacterial effector2014

    • Author(s)
      川崎努
    • Organizer
      日本細菌学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      20140326-20140328
    • Invited
  • [Presentation] AtRLCK1 regulates MAPKKKa mediated activation of MAP kinase in chitin-triggered immunity2014

    • Author(s)
      山口公志、山田健太、白川友美、船間亮汰、石川和也、鳴坂真理、鳴坂義弘、市村和也、深溝慶、渋谷直人、川崎努
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] AtRLCK1 functions as a MAPKKK kinase in chitin-induced immune signaling2014

    • Author(s)
      山田健太、山口公志、山内康平、石川和也、野元美佳、市村和也、多田安臣、深溝 慶、川崎努
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] Functional analysis of Anamorsin in plant immunity2014

    • Author(s)
      吉村悠矢、山口公志、清瀬嵩人、吉村智美、川崎努
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 植物免疫におけるAnamorsinの機能解明2013

    • Author(s)
      吉村悠矢、山口公志、清瀬嵩人、川崎努
    • Organizer
      近畿植物学会
    • Place of Presentation
      帝塚山大学(奈良)
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] 植物免疫におけるMAPキナーゼカスケードへのシグナル伝達機構の解明2013

    • Author(s)
      山田健太、山口公志、石川和也、吉村悠矢、杉下亮丞、吉村智美、多田安臣、市村和也、川崎努
    • Organizer
      近畿植物学会
    • Place of Presentation
      帝塚山大学(奈良)
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] 植物の病原菌認識受容体における免疫反応の誘導機構2013

    • Author(s)
      川崎努
    • Organizer
      日本生体防御学会
    • Place of Presentation
      くまもと森都心プラザ(熊本)
    • Year and Date
      20130709-20130712
  • [Remarks] 近畿大学農学部バイオサイエンス学科植物分子遺伝学研究室

    • URL

      http://kawasakirice.web.fc2.com/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi