• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ランダムな神経細胞の個性化メカニズムとメゾスコピック神経回路

Publicly Offered Research

Project AreaMesoscopic neurocircuitry: towards understanding of the functional and structural basis of brain information processing
Project/Area Number 25115720
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

八木 健  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10241241)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経回路 / エピジェネティック / 神経細胞 / プロトカドヘリン / 複雑ネットワーク / Dnmt3b / DNAメチル化 / 遺伝子発現
Research Abstract

神経細胞は個性をもちながら複雑な神経回路をつくり、集団として活動している。本研究では、約50種類の遺伝子がゲノムDNA上に存在するクラスター型プロトカドヘリン(cPcdh)遺伝子に着目して、メゾ神経回路形成機構を明らかにすることを目標としている。
本年度は、cPcdh遺伝子群の発現に関わるDNAメチル化制御メカニズムの解析を行った。その結果、神経細胞の幹細胞が生まれる以前のマウス胎生3日目から9日目にかけて、メチル基転移酵素Dnmt3bがcPcdhプロモーター領域のメチル化パターンを形成することを明らかにした。このDnmt3bを欠損したマウスは胎生致死となるため、Dnmt3b欠損マウスからiPS細胞を樹立し、野生型胚とキメラマウスを作製することにより、Dnmt3bを欠損した神経細胞におけるcPcdh遺伝子群の発現パタンを解析した。野生型のプルキニエ細胞では細胞ごとに異なるcPcdh遺伝子がランダムに発現していたのに対し、個々のDnmt3b欠損プルキニエ細胞ではcPcdh遺伝子の発現確率が増大し、すべてのcPcdh遺伝子を発現している細胞が観察された。また、小脳にあるプルキニエ細胞の形態を解析したところ、野生型細胞に比べDnmt3b欠損細胞では樹状突起の重なりが多く認められ、Dnmt3bが樹状突起のパターン形成に必須であることが明らかになった。これらの結果により、発生初期のDnmt3b依存的なDNAメチル化は個々の神経細胞におけるエンハンサー依存的なcPcdh遺伝子群のランダムな発現を制御し、神経細胞の個性化や精緻な回路形成に重要であることが明らかになった(Toyoda et al., Neuron 2014)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

個々の神経細胞のつくる神経回路形成メカニズムを明らかにする為にcPcdh遺伝子群に注目して、マウス脳を用いたアプローチを行っている。本年度は、個々の神経細胞でランダムな組み合わせ発現をするcPcdhの発現機構の詳細を明らかにすることができた。すなわち、Dnmt3bが発生初期のDNAメチル化に特異的に関わることを明らかにし、また、このDnmt3b欠損マウスが胎生致死になることから、Dnmt3b欠損のiPS細胞株を樹立して、Dnmt3bが個々の神経細胞におけるcPcdh遺伝子発現にどの様な影響を与えるのかを明らかにした。これらの結果は、当初の達成度を超えた研究成果である。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、個々の神経細胞におけるランダムな組み合わせ発現機構にCTCF、Dnmt3bが関与していることを明らかにしてきた。今後は、cPcdh遺伝子の1アイソフォームの発現をin vivoで可視化できるノックインマウスの作製を試みる。このノックインマウスを用いて、cPcdhアイソフォームのランダムな発現を、1)発達過程での変化、2)細胞系譜との関係、3)局所回路との関係、4)神経活動における刺激選択性との関係において明らかにする。これにより、cPcdhのランダムな発現とメゾ回路形成機構との関連性が明らかになる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Developmental epigenetic modification regulates stochastic expression of clustered Protocadherin genes, generating single neuron diversity.2014

    • Author(s)
      Toyoda S, Kawaguchi M, Kobayashi T, Tarusawa E, Toyama T, Okano M, Oda M, Nakauchi H, Yoshimura Y, Sanbo M, Hirabayashi M, Hirayama T, Hirabayashi T, Yagi T.
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 82 Pages: 94-108

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.neuron.2014.02.005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Protocadherins in Neurological Diseases.2014

    • Author(s)
      Hirabayashi T, Yagi T
    • Journal Title

      Cell Adhesion Molecules: Implications in Neurological Diseases, Advances in Neurobiology

      Volume: 8 Pages: 293-314

    • DOI

      10.1007/978-1-4614-8090-7_13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clustered Protocadherins and Neuronal Diversity.2013

    • Author(s)
      Hirayama T, Yagi T
    • Journal Title

      The Molecular Biology and Translational Science

      Volume: 116 Pages: 145-167

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-394311-8.00007-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic basis of neuronal individuality in the mammalian brain.2013

    • Author(s)
      Yagi T
    • Journal Title

      Journal of Neurogenetics

      Volume: 27 Pages: 97-105

    • DOI

      10.3109/01677063.2013.801969

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visual map shifts based on whisker-guided cues in the young mouse visual cortex.2013

    • Author(s)
      Yoshitake K, Tsukano H, Tohmi M, Komagata S, Hishida R, Yagi T, Shibuki K
    • Journal Title

      Cell Rep

      Volume: 5 Pages: 1365-1374

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.11.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経細胞の個性をつくる分子メカニズム

    • Author(s)
      八木健
    • Organizer
      九大セミナー
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Invited
  • [Presentation] 神経細胞の個性をもたらす分子メカニズム

    • Author(s)
      八木健
    • Organizer
      熊本シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      ホテルグリーンピア南阿蘇
    • Invited
  • [Presentation] 神経細胞の個性をつくるクラスター型プロトカドヘリン

    • Author(s)
      八木健
    • Organizer
      第86回日本生化学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Invited
  • [Presentation] 意識の発生生物学

    • Author(s)
      八木健
    • Organizer
      秋の浅虫研究会ミニシンポ
    • Place of Presentation
      東北大学大学院生命科学研究科附属浅虫海洋生物学教育研究センター
    • Invited
  • [Remarks] 大阪大学 生命機能研究科 心生物学研究室

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/yagi/index.htm

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特徴抽出装置、特徴抽出方法、及び、そのプログラム2013

    • Inventor(s)
      八木 健、木津川尚史
    • Industrial Property Rights Holder
      八木 健、木津川尚史
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2011/005807
    • Filing Date
      2013-04-18
    • Overseas

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi