• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

病態マーカーとしてのin situグルタチオン化タンパク質検出法の確立と応用

Publicly Offered Research

Project AreaUnraveling micro-endophenotypes of psychiatric disorders at the molecular, cellular and circuit levels.
Project/Area Number 25116510
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

戸田 重誠  金沢大学, 大学病院, 講師 (00323006)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords精神疾患 / 酸化ストレス / グルタチオン化タンパク質 / in situ検出法
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、薬理学的操作によるマイルドな慢性酸化ストレス負荷(2-cyclohexene-1-one;以下、CHX)が成熟ラットの様々な意思決定に影響を与えるが、単独では必ずしもうつ病などの特定の精神疾患を模倣しないこと、主にドパミン関連機能に影響を与えることを確認し、論文で発表した。さらに、慢性酸化ストレス負荷がコカイン慢性投与によって形成される逆耐性現象において、特に常同行動を遅発性に増強すること、線条体内で膜表面に発現するドパミン輸送体(糖鎖修飾で区別される)を増加させることを行動薬理実験及びウエスタン法で確認し、現在投稿準備中である。一方、in situ glutathionylationを可視化して検出する系の開発を目指し、ラット脳を用いて様々な条件検討を行ったところ、MPTPによる障害ラットモデルにて、血管内皮細胞に一致するシグナルを検出した。同様のシグナルはグルタチオン化タンパク質が多く存在すると予想される気管内皮細胞でも強く検出された。そこでタンパク質レベルでの追加確認のため、血管内皮細胞に存在しグルタチオン化が推定されているタンパク質(iNOS, eNOSなど)を幾つか選択し、抗グルタチオン抗体を用いた免疫沈降法を試みたが、残念ながらシグナルは検出されなかった。また、アポトーシスモデルでのin situ glutathionylation検出の試みも行ったが、期待したシグナルは得られなかった。これまでの最大の問題は成熟ラット脳内におけるポジティブコントロールとしてのグルタチオン化タンパク質が見つからないことであったが、最近ハンチントン舞踏病モデル動物及び患者脳の線条体にてカルシウムチャネルの一つであるTRPC5のグルタチオン化がin vivoで更新していることが報告された。そのため、高濃度CHX連続投与で強めの慢性酸化ストレスを負荷した成熟ラット脳を準備し、再度免疫沈降法と、in situ glutathionylation可視化法でグルタチオン化TRPC5の検出を再検討している。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Pre-stress performance in an instrumental training predicts post-stress behavioral alterations in chronically stressed rats.2015

    • Author(s)
      Iguchi Y, Kosugi S, Lin Z, Nishikawa H, Minabe Y, Toda S.
    • Journal Title

      Frontiers in Behave Neurosc

      Volume: 9 Pages: 119

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2015.00119.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Repeated exposure of adult rats to transient oxidative stress induces various long-lasting alterations in cognitive and behavioral functions.2014

    • Author(s)
      Iguchi Y, Kosugi S, Nishikawa H, Lin Z, Minabe Y, Toda S.
    • Journal Title

      PloS One

      Volume: 9 Pages: e114024

    • DOI

      0.1371/journal.pone.0114024.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] c-fos expression may be transiently involved in the transition from goal-directed action to habit in striatal medium spiny neurons while more ubiquitously expressed in striatal astrocytes probably representing goal-directed stage2015

    • Author(s)
      Shigenobu Toda, Lin Ziquao, Hiromi Nishikawa, Yoshio Iguchi, Bruce T Hope, and Yoshio Minabe
    • Organizer
      包括脳冬のシンポジウム、一橋講堂、H27.12.17
    • Place of Presentation
      一橋講堂、東京
    • Year and Date
      2015-12-17 – 2015-12-19
  • [Presentation] Identification of the learning process and neuronal circuits for instrumental learning in rats2015

    • Author(s)
      Shigenobu Toda, Lin Ziquao, Hiromi Nishikawa, Yoshio Iguchi, Bruce T Hope, and Yoshio Minabe
    • Organizer
      International Symposium on Prediction and Decision Making
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 依存症の生物学的メカニズム2015

    • Author(s)
      戸田重誠
    • Organizer
      第17回感情・行動・認知研究会
    • Place of Presentation
      新大阪ワシントンホテルプラザ、大阪
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-12-24
    • Invited
  • [Presentation] 「気をつけよう、お酒の飲み過ぎと睡眠薬の使い過ぎ」2014

    • Author(s)
      戸田 重誠
    • Organizer
      平成26年度北陸4大学連携まちなかセミナー
    • Place of Presentation
      富山市いきいきKAN多目的ホール、富山
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] 酸化ストレスが個体差と精神刺激薬反応性にもたらす影響2014

    • Author(s)
      戸田 重誠
    • Organizer
      平成26年度 アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会、シンポジウム A5 「薬物依存を分子から解く」
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2014-10-03 – 2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] 慢性酸化ストレス負荷がコカイン逆耐性現象に与える影響2014

    • Author(s)
      戸田 重誠
    • Organizer
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi