2013 Fiscal Year Annual Research Report
統合失調症脳内タンパク質群の発現解析-タンパク質多項目同時測定システムを用いて-
Publicly Offered Research
Project Area | Unraveling micro-endophenotypes of psychiatric disorders at the molecular, cellular and circuit levels. |
Project/Area Number |
25116520
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
國井 泰人 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00511651)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / 死後脳 / プロテオーム |
Outline of Annual Research Achievements |
福島精神疾患死後脳バンクにおいて凍結保存された死後脳の前頭前皮質及び側坐核のサンプル各18例を採取し、また新潟大学脳研究所保管の年齢、性別、死後時間等をマッチさせた非精神神経疾患対照例を20例選定し、平成26年1月15日に前頭前皮質19例、側坐核17例の採取作業を行い、提供いただいた。また、健常対照群に対して統合失調症群にて発現量に変化が認められたタンパク質10種程度の選定作業を完了しており、現在、免疫組織化学的手法を用いて、より詳細な標的タンパク質の組織内分布を観察し発現している細胞を同定する作業を行っている。また、タンパク質多項目同時測定解析を行う上での定量系の構築を試みており、マウス及びヒト脳サンプルで測定を行い、いくつかのタンパクでは定量可能なシグナルを得ている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成25年8月、健常脳を保管する所属研究機関の研究協力者と協議、調査した結果、健常脳は当講座の保管する統合失調症脳に比し、死後時間の短いサンプルが多く、また研究に必要な部位が切り出し可能かどうかを一例ずつ直接確認する必要があったため、年齢、性別、死後時間がマッチする健常脳の選定に予想以上の期間を要することが判明し、確保までに5か月の期間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
年齢、性別、死後時間がマッチする統合失調症及び健常対照の死後脳の選定は完了しており、前頭および側坐核各々20例ずつの切り出し作業を完了している。測定対象のタンパク質の選定も完了しており、現在進行中の定量系の構築が完了し次第、一気に解析を進め、当初の計画通り研究を遂行していく。
|