2013 Fiscal Year Annual Research Report
NADPHオキシダーゼを介する精神疾患発症の新しい概念の開拓
Publicly Offered Research
Project Area | Unraveling micro-endophenotypes of psychiatric disorders at the molecular, cellular and circuit levels. |
Project/Area Number |
25116521
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
衣斐 督和 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10336539)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 精神疾患 / 活性酸素種 |
Outline of Annual Research Achievements |
活性酸素産生酵素のNOX1により制御されるうつ様行動のメカニズムの解明を試みた。ストレスホルモン上昇下においてNOX1mRNA発現増加はROS産生増加が認められる前頭前野ではなく、中脳腹側被蓋野でのみ上昇が確認された。またストレスホルモン上昇下では前頭前野でtotal BDNF mRNAの減少が認められるが、その機序の一つとしてプロモーター領域のメチル化の亢進が生じることを認めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1)うつ様行動においてNOX1が関与する神経回路同定 NOX1を介したうつ様行動発現制御に関わる神経回路の同定はできていないが、その回路を示唆するデータを得ているので、おおむね順調に進展している。 2)NOX1由来ROSによるBDNF発現制禦機構の解明 DNAメチル化が関与することを見出したので順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)NOX1が関与する神経回路の同定 NOX1発現低下を引き起こすmiRNAを組み込んだウィルスベクターを作製し、想定される脳領域に注入しうつ様行動およびそれを制御する分子機構の変動を確認することで脳領域および神経回路の同定を行う。 2)NOX1由来ROSの標的分子の同定 レドックスプロテオーム解析にて同定を試みる。
|