• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ダイナミックな相互作用を通じた身体的表象から分離表象への発達原理と発達障害の理解

Publicly Offered Research

Project AreaConstructive Developmental Science; Revealing the Principles of Development from Fetal Period and Systematic Understanding of Developmental Disorders
Project/Area Number 25119503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

乾 敏郎  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30107015)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords認知発達 / like-meシステム / different-from-meシステム / 分離表象 / 座標変換 / 発達障害
Research Abstract

本年度はまず,自己中心的表現から分離表象を創発する上で極めて重要な役割を果たす座標変換の脳内メカニズムについて検討を行った.物体イメージの変換に関して,他者の視点を取得する場合と物体を心的回転させる場合での脳活動をfMRIで計測し,他者の視点取得においては左内側前頭前野(mPFC),心的回転においては左側頭頭頂接合部(TPJ)で有意な活動がみられることを明らかにした.これは左TPJにおける自己中心的表現をmPFCが抑制することで他者の視点取得が実現されていることを強く示唆するものである.また,物体の心的回転を実現する脳内メカニズムについての神経回路モデルを構築した.このモデルでは,物体の回転に伴う景観の変化を次々と予測することができるようにモデル内部のパラメータを学習する.学習の結果,特定の物体に依らない回転変換そのものが学習されることが示された.これは予測誤差に基づいた対象の順モデルの学習方略が脳内で実装されていることを示唆している.そしてこのモデルの入出力間にフィードバックループを設けることで自律的な心的回転の機能が実現されることを明らかにした.
さらに,発達障害の神経基盤についても理論的検討を行い,辺縁系異常から自閉症の多くの機能不全が説明できることを明らかにした.特に,脳幹形成期の異常から,発達初期の辺縁系ネットワークにおける抑制性ニューロンの正常な発達が阻害され,結合先の高次中枢のニューロンの可塑性に異常が生じて健常な細胞構築が阻害されることで様々な領野の構造・機能異常が生じることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は自己中心的表現から分離表象への創発過程に関わる脳内メカニズムについて6つの仮説を提案し,これらを実験と理論の両面から検証することを目的としている.現在に至るまでに,コミュニケーションにおけるlike-meシステムとdifferent-from-meシステムの役割と両者の切り替え機構,両システムの形成に関わる順逆モデルの学習,自己中心座標と環境・他者中心座標の間の座標変換,および発達障害の脳内機序に関する仮説についてそれぞれの脳内メカニズムを検証してきた.さらに,残りのlike-meシステムとdifferent-from-meシステムの切り替えに寄与する前頭葉の抑制機構,および前頭葉で実現される推論機能に関する仮説に関しても,すでに計算理論の構築と検討すべき行動実験を終えており,fMRIによる脳イメージング実験も進行中である.

Strategy for Future Research Activity

今後は他者の意図推定に関わる脳内メカニズムについて,精緻な神経回路モデルの構築と行動実験のデータに基づいて,fMRIによる脳活動計測データを解析し検討する.さらに,模倣・被模倣経験による社会性・共感性の向上の基盤となる脳内メカニズムの解明と,コミュニケーションにおける模倣・被模倣の役割を脳神経レベルで理解できるような神経回路モデルの構築を行う.そして,自閉症を含むコミュニケーション障害の発現メカニズムを含めた初期認知発達の神経回路モデルの構築を目指す.

  • Research Products

    (21 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dynamic parieto-premotor network for mental image transformation revealed by simultaneous EEG and fMRI measurement.2014

    • Author(s)
      Sasaoka, T., Mizuhara, H., and Inui, T.
    • Journal Title

      Journal of Cognitive Neuroscience

      Volume: 26 Pages: 232-246

    • DOI

      10.1162/jocn_a_00493

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of the dorsolateral prefrontal cortex in recognizing hand actions performed in social contexts: An fMRI study.2013

    • Author(s)
      Shibata, H., Inui, T., and Ogawa, K.
    • Journal Title

      NeuroReport

      Volume: 24 Pages: 803-807

    • DOI

      10.1097/WNR.0b013e3283646287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Utilization of visual feedback of the hand according to target view availability in the online control of prehension movements.2013

    • Author(s)
      Fukui, T., and Inui, T.
    • Journal Title

      Human Movement Science

      Volume: 32 Pages: 580-595

    • DOI

      10.1016/j.humov.2013.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A functional MRI study of a picture-sentence verification task: evidence of attention shift to the grammatical subject.2013

    • Author(s)
      Iwabuchi, T., Inui, T., Ohba, M., and Ogawa, K.
    • Journal Title

      NeuroReport

      Volume: 24 Pages: 298-302

    • DOI

      10.1097/WNR.0b013e32835f8826

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 身体化による認知と自閉症スペク卜ラム2013

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 47 Pages: 984-987

  • [Journal Article] 認知発達過程再考 連載 ヒトの認知発達のルーツをさぐる(一七)2013

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Journal Title

      ミネルヴァ書房「究」

      Volume: 4 Pages: 10-15

  • [Journal Article] 2次元心的回転における大域的ならびに局所的処理機構2013

    • Author(s)
      知念浩司, 朝倉暢彦, 乾敏郎, 笹岡貴史
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 113 Pages: 63-68

  • [Presentation] Shared and different neural bases involved in perspective-taking and mental rotation: An fMRI study.2013

    • Author(s)
      Sasaoka, T., and Inui, T.
    • Organizer
      Neuro2013
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] The cortical mechanisms for the processing of hierarchical structure in comprehension of complex sentences: An fMRI study.2013

    • Author(s)
      Iwabuchi, T., Inui, T., and Ogawa, K.
    • Organizer
      Neuro2013
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] 行為の理解と文の意味理解―その脳内機構と発達障害―

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Organizer
      日本発達心理学会認知発達理論分科会第40回例会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Invited
  • [Presentation] 景観予測に基づき物体回転を学習するGRBFモデル.

    • Author(s)
      朝倉 暢彦, 植野 徹, 乾 敏郎
    • Organizer
      日本認知心理学会第11回大会
    • Place of Presentation
      つくば
  • [Presentation] 視点変換・心的回転に関わる脳内基盤の検討 : fMRI研究(II).

    • Author(s)
      笹岡 貴史, 乾 敏郎
    • Organizer
      日本認知心理学会第11回大会
    • Place of Presentation
      つくば
  • [Presentation] 物体固有軸の曖昧性が心的回転に与える影響

    • Author(s)
      知念 浩司, 朝倉 暢彦, 乾 敏郎, 笹岡 貴史
    • Organizer
      日本認知心理学会第11回大会
    • Place of Presentation
      つくば
  • [Presentation] 単文の意味理解における位相ロッキングの機能的役割:EEG研究

    • Author(s)
      岩渕 俊樹,荒井 翔真,水原 啓暁,朝倉 暢彦,乾 敏郎
    • Organizer
      日本認知心理学会第11回大会
    • Place of Presentation
      つくば
  • [Presentation] 1歳までの認知発達の神経基盤

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Organizer
      こころ塾2013 第1回「こころの誕生」
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Presentation] 高次認知機能と身体性

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Organizer
      こころ塾2013 第2回 「こころ・からだ・他者」
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Presentation] 角回の機能について考える

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Organizer
      名古屋高次脳機能OT勉強会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Invited
  • [Presentation] 言語・非言語コミュニケーションの神経機構

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Organizer
      こころ塾2013 第3回「伝え合うこころ」
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Presentation] 他者を知り、共鳴する脳

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Organizer
      こころ塾2013 第4回「分かり合うこころ」
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Presentation] 脳科学からみる子どもの心の育ち~最新の脳科学が子どもの発達の秘密を解き明かす~

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Organizer
      発達障害教育講演会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Invited
  • [Book] 脳科学からみる子どもの心の育ち-認知発達のルーツをさぐる2013

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi