• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

環境変動下における生存戦略としての栄養繁殖機構の解析

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated analysis of strategies for plant survival and growth in response to global environmental changes
Project/Area Number 25119711
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石崎 公庸  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00452293)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords植物 / 栄養繁殖 / クローン / 遺伝子 / 発生・分化 / 進化
Research Abstract

栄養繁殖は、交配を介さず葉や茎などの栄養器官からクローン個体を直接増殖させる繁殖様式である。基部陸上植物ゼニゴケは、栄養成長期に杯状体という器官を分化し、内部に多数のクローン個体(無性芽)を形成する栄養繁殖を行う。本研究では、植物における栄養繁殖器官の発生メカニズムの解明を目的とし、苔類ゼニゴケの栄養繁殖をモデルに解析している。
本年度、以下の成果が得られた。①無性芽発生プロセスにおけるオーキシンの役割について、オーキシン信号伝達因子に着目し、プロモーターレポーターや変異体を用いて解析した。その結果、オーキシンを介した転写制御が、無性芽の分裂組織形成に重要な役割をもつことを明らかにした。②ゲノム情報基盤を活かしmRNA-seqによるトランスクリプトーム解析を行った。その結果、杯状体および無性芽を含む組織で特異的に発現上昇が見られる遺伝子候補を見出した。③無性芽始原細胞の形成に異常があるgemmaless型変異体について、ゲノムリシークエンスによる変異同定を試みた。その結果、植物Rho型GTPaseの活性を制御するPRONE型GEF遺伝子に欠損を見出した。来年度、これらの研究成果をさらに発展させ、論文にまとめる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ゼニゴケ全ゲノム配列情報を基盤に、次世代DNAシークエンサーを用いて行ったトランスクリプトーム解析や変異体ゲノムのリシークエンス解析により、ゼニゴケの栄養繁殖プロセスの制御に関わる重要な制御因子を複数同定することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

トランスクリプトーム解析により、見出された無性芽発生プロセスに特異的に発現する制御因子候補、MpMYB9およびMpLAX遺伝子について、機能解析を進める。
また無性芽発生の初期化亭に異常が確認されたkar1の変異原因遺伝子の同定と解析を進める。kar2変異体については、既に同定済みである変異原因遺伝子候補について、機能解析を進める。
無性め発生における分裂組織形成課程に異常が確認されたamp1変異体およびarf1変異体の解析を中心に、栄養繁殖課程における分裂組織高時のプロセスを解明する。
以上より得られた栄養繁殖の分子機構について、モデルを構築し、被子植物の形態形成に関する知見と比較解析する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of the MpEF1a and CaMV35 promoters for application in Marchantia polymorpha overexpression studies.2014

    • Author(s)
      Althoff, F., Kopischke, S., Zobell, O., Ide, K., Ishizaki, K., Kohchi, T. and Zachgo, S.
    • Journal Title

      Transgenic Research

      Volume: 23 Pages: 235-244

    • DOI

      10.1007/s11248-013-9746-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential role of the E3 ubiquitin ligase NOPPERABO1 in schizogenous intercellular space formation in the liverwort Marchantia polymorpha.2013

    • Author(s)
      Ishizaki, K., Mizutani, M., Shimamura, M., Masuda, A., Nishihama, R. and Kohchi, T.
    • Journal Title

      Plant Cell

      Volume: 25 Pages: 4075-4084

    • DOI

      doi: http:/​/​dx.​doi.​org/​10.​1105/​tpc.​113.​117051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subfunctionalization of sigma factors during the evolution of land plants based on mutant analysis of liverwort (Marchantia polymorpha L.) MpSIG1.2013

    • Author(s)
      Ueda, M., Takami, T., Peng, L., Ishizaki, K., Kohchi, T., Shikanai, T. and Nishimura, Y.
    • Journal Title

      Genome Biology and Evolution

      Volume: 5 Pages: 1836-1848

    • DOI

      doi: 10.1093/gbe/evt137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of four nuclear-encoded plastid RNA polymerase sigma factor genes in the liverwort Marchantia polymorpha: Blue-light and multiple-stress responsive SIG5 was acquired early in the emergence of terrestrial plants.2013

    • Author(s)
      Kanazawa, T., Ishizaki, K., Kohchi, T., Hanaoka, M. and Tanaka, K.
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 54 Pages: 1736-1748

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pct119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homologous recombination-mediated gene targeting in the liverwort Marchantia polymorpha L.2013

    • Author(s)
      Ishizaki, K., Johzuka-Hisatomi, Y., Ishida, S., Iida, S. and Kohchi, T.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 3 Pages: 1532

    • DOI

      10.1038/srep01532

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コケ植物における無性芽の発生と休眠2014

    • Author(s)
      石崎公庸
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学 五福キャンパス
    • Year and Date
      20140318-20140320
    • Invited
  • [Presentation] ゼニゴケ研究地平への投射:オーキシン信号伝達を例に2014

    • Author(s)
      河内孝之、加藤大貴、西浜竜一、大和勝幸、石崎公庸
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学 五福キャンパス
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケにおける転写因子レパートリー2014

    • Author(s)
      白川一、井上佳祐、石崎公庸、西浜竜一、河内孝之
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学 五福キャンパス
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] Gemma and gemma-cup development in Marchantia polymorpha2013

    • Author(s)
      Kimitsune Ishizaki
    • Organizer
      International Marchantia Workshop 2013
    • Place of Presentation
      Buln Buln Cabins, Victoria, Australia
    • Year and Date
      20131208-20131211

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi