• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

体内時計の同調臨界点における代謝不安定化機構のオミクス解析と数理モデル

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated analysis of strategies for plant survival and growth in response to global environmental changes
Project/Area Number 25119721
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

福田 弘和  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90405358)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords植物生理学 / 生体リズム / 数理生物学 / 非線形力学 / 同期現象
Outline of Annual Research Achievements

概日時計は24時間よりも多少短い(多少長い)周期の光サイクルにも同調できるが、短すぎる(長すぎる)と同調できなくなる。この同調から非同調へ転移する臨界点を「同調臨界点」と呼ぶ。そこでは体内時計は不安定化し、生育が非常に不均一になることが観察されている。一方で、同調条件の中でも、概日時計に備わる固有の周期(フリーラン周期)と異なる明暗周期では、生育が大きく低下することが知られる。この現象は「サーカディアン共鳴現象」と呼ばれ、そのメカニズムは未だ不明である。本研究では、概日時計の同調現象に関連した生育不良を引き起こす生理機構を解明することを目的に行った。
糖代謝モデルと弱パルス入力による概日時計の位相制御モデルを融合させ、非同調ストレスの数理モデルの提案を試みた。ここでは、ストレスの指標として、葉内におけるショ糖飢餓かつショ糖過剰を導入した。シミュレーションの結果、非同調条件下ではストレス指標が増大し、非同調現象が糖代謝モデルによって説明できる可能性が示唆された。
次に、シロイヌナズナCCA1::LUCを用いて、非同調条件下における時計遺伝子CCA1の発現リズムを精密に計測し、かつ実験終了時のサンプルに対してRNA-seq解析を試みた。得られたトランスクリプトームデータを分子時刻表によって解析した結果、非同調条件下において時刻表示遺伝子群(151個)が示すべき概日リズムパターンに大きな乱れが確認された。つまり、概日時計によるトランスクリプトームの調節機能が正常に働いていないことが判明した。ストレス応答遺伝子群の挙動解析を進めているが、今後更なる実験と解析が必要である。
本研究により、位相方程式が適応できる弱パルス入力の非同調に対する数理モデルを提案でき、またトランスクリプトーム解析によってストレス状態の定量化と、ストレス発生機構の解明について手がかりを得ることができた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Growth under Non-24 h Period Lighting Conditions in Lactuca sativa L.2015

    • Author(s)
      akanobu Higashi, Shuhei Nishikawa, Nobuya Okamura and *Hirokazu Fukuda
    • Journal Title

      Environmental Control in Biology

      Volume: 53 Pages: 7, 12

    • DOI

      10.2525/ecb.53.7

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Phase Response of the Arabidopsis thaliana Circadian2015

    • Author(s)
      Takayuki Ohara, Hirokazu Fukuda, Isao T. Tokuda
    • Journal Title

      Journal of Biological Rhythms

      Volume: 30 Pages: 95, 103

    • DOI

      0.1177/0748730415576426

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Collective Synchronization of Circadian Rhythms in Germinating Plants by Temperature Fluctuations.2015

    • Author(s)
      Ryuta Udo, Shogo Moriyuki, Kazuya Ukai, Hirokazu Fukuda
    • Journal Title

      Transactions of the Japan Society of Refrigerating and Air Conditioning Engineers

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.11322/tjsrae.14-26PF_OA

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] RNA-seqとLC-Orbitrap-MSによる大葉の概日リズム解析2014

    • Author(s)
      福田弘和,東 孝信,有働龍太,三浦孝江
    • Organizer
      日本生物環境工学会 2014東京大会
    • Place of Presentation
      明治大学 駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 時系列RNA-seqデータを用いたトマトにおける体内時刻の推定.2014

    • Author(s)
      東 孝信,高山弘太郎,福田弘和
    • Organizer
      日本生物環境工学会 2014東京大会
    • Place of Presentation
      明治大学 駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] フリルアイス発芽初期のクロロフィル蛍光にみられる概日リズムの振動性解析2014

    • Author(s)
      守行正悟,福田弘和
    • Organizer
      日本生物環境工学会 2014東京大会
    • Place of Presentation
      明治大学 駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 植物における概日時計細胞集団の光による制御2014

    • Author(s)
      福田 弘和
    • Organizer
      第36回光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25
    • Invited
  • [Presentation] 植物概日時計における振動子集団の外力応答2014

    • Author(s)
      福田 弘和
    • Organizer
      "電子情報通信学会 第10回複雑コミュニケーションサイエンス時限研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-05-19 – 2014-05-19
  • [Remarks] 大阪府立大学 大学院工学研究科 機械系専攻 バイオプロダクション工学研究グループ

    • URL

      http://www.bioproduction-opu.info/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi