• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

膵β細胞増殖を促す迷走神経由来因子の探索

Publicly Offered Research

Project AreaVasculo-neural wiring and their interdependent crosstalk
Project/Area Number 25122701
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

今井 淳太  東北大学, 大学病院, 講師 (80431500)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords糖尿病 / 膵β細胞 / インスリン / 臓器間ネットワーク / 自律神経
Research Abstract

研究代表者は肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークが極めて有望な糖尿病治療の標的になるものと考え、膵迷走神経が膵β細胞増殖に及ぼす効果に着目し、これまで報告されている膵迷走神経由来因子の膵β細胞増殖に及ぼす影響について検討を進めた。その結果、膵迷走神経由来因子によって膵β細胞の増殖が亢進するという有望な結果を得た。そこで本研究ではこれら膵迷走神経由来因子が膵β細胞増殖を起こす分子機構をさらに詳細に明らかにすることを目的とした。
その結果、迷走神経由来因子の刺激により、マウスやラットの単離膵島において、増殖につながる転写因子やその下流の標的遺伝子産物である細胞周期関連たんぱくの発現が増加していることを見出した。in vivoにおけるそれらの意義を検討するために、この転写因子のfloxマウスを入手し、ラットインスリンプロモーター下にタモキシフェン誘導性Creを発現するマウスと交配することにより、タモキシフェン誘導性に膵β細胞でこの転写因子がノックアウトされたマウスの作成に成功した。このマウスにおいては、本ネットワーク活性化による膵β細胞増殖が阻害されるという有望な結果を得ており、本ネットワークによる膵β細胞増殖にこの転写因子が重要な役割を果たしていることが示唆される。
さらに迷走神経由来因子の絞り込みを進め、数種類の迷走神経由来因子を組み合わせたものをマウス、ラットの単離膵島に作用させることにより、膵β細胞において増殖が有意に増加すること、さらに上述の転写因子の活性亢進とその標的遺伝子産物である細胞周期関連たんぱくの発現が亢進することも明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本ネットワークによる膵β細胞増殖において重要な役割を担う転写因子について、膵β細胞特異的なノックアウトマウスの作成に成功しそれを用いた解析を開始しており、本ネットワークによる膵β細胞増殖について、分子機構の一部が明らかになりつつあることから、概ね順調に進展しているものと考える。

Strategy for Future Research Activity

この転写因子のfloxマウスはmix backgroundであるため、現在congenic化を進めてさらに正確な検討を行うことを予定している。
さらに膵臓内副交感神経節を単離同定することにより膵β細胞増殖を促す新規迷走神経由来因子を検索することを予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Bach1 deficiency protects pancreatic beta-cells from oxidative stress injury.2013

    • Author(s)
      Kondo K, Ishigaki Y, Gao J, Yamada T, Imai J, Sawada S, Muto A, Oka Y, Igarashi K, Katagiri H
    • Journal Title

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      Volume: 305 Pages: E641-E648

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00120.2013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cognitive dysfunction associated with anti-glutamic acid decarboxylase autoimmunity: a case-control study.2013

    • Author(s)
      Takagi M, Ishigaki Y, Uno K, Sawada S, Imai J, Kaneko K, Hasegawa Y, Yamada T, Tokita A, Iseki K, Kanno S, Nishio Y, Katagiri H, Mori E
    • Journal Title

      BMC Neurol

      Volume: 13 Pages: 76

    • DOI

      10.1186/1471-2377-13-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic mild stress alters circadian expressions of molecular clock genes in the liver.2013

    • Author(s)
      Takahashi K, Yamada T, Tsukita S, Kaneko K, Shirai Y, Munakata Y, Ishigaki Y, Imai J, Uno K, Hasegawa Y, Sawada S, Oka Y, Katagiri H
    • Journal Title

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      Volume: 304 Pages: E301-E309

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00388.2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臓器間ネットワークによる膵β細胞の機能と量の調節2013

    • Author(s)
      今井 淳太、片桐 秀樹
    • Journal Title

      Diabetes Frontier

      Volume: 24 Pages: 513-518

  • [Presentation] Regulation of pancreatic beta-cells by inter-organ networks2013

    • Author(s)
      Junta Imai
    • Organizer
      Beta Cell Workshop 2013
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130423-20130426
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi