2014 Fiscal Year Annual Research Report
交感神経による血管支配におけるephrin-A1の機能解析
Publicly Offered Research
Project Area | Vasculo-neural wiring and their interdependent crosstalk |
Project/Area Number |
25122716
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
家口 勝昭 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (90586348)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 交感神経 / 転移 / 腫瘍 / カテコラミン / ノルアドレナリン / ノルエピネフリン |
Outline of Annual Research Achievements |
交感神経は心拍数や血圧を調節する重要な生理機能を担う器官である。交感神経と血管は密接に連動し生理機能を調節しており、過度の交感神経の活性化は脳卒中や高血圧などの様々な生活習慣病を引き起こすと考えられている。交感神経はストレス受容器でもあることから種々のストレスによる血管への影響に着目し、ストレスが引き起こす血管の機能的・組織学的変化が誘引する疾患における交感神経と血管の連関機能の解明を目指し、本研究では血行性転移における交感神経の機能解析を行った。 マウスの皮下に腫瘍細胞を移植した担がんマウスにストレスを与えると転移が亢進する。一方、6-OHDAの投与により交感神経を除去した担がんマウスでは転移は顕著に減少した。また、交感神経の阻害薬であるβ遮断薬を一年以上服用していると非服用者と比較して顕著に生存延長に有意な差がある。転移における交感神経の機能を転移予定臓器で解析を行うと転移前微小環境形成が低下していることが明らかとなった。また、交感神経阻害薬であるPropranololの担がんマウスへの投与により、原発巣においては血管新生の阻害、および腫瘍増殖の遅延がみられた。しかしながら、血管新生関連分子を網羅的に定量PCR法で発現解析を行ったが既知の分子群では有意な差を示す血管新生関連分子は同定できなかった。腫瘍増殖の遅延については細胞増殖関連細胞内シグナル伝達分子を解析したところ、細胞の生存、増殖に関連する分子群の活性化レベルの低下が見られた。今後、肺における転移前微小環境形成における交感神経の機能を明らかにし、交感神経阻害薬の転移への有効性を明らかにしていきたい。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
[Journal Article] ZFC3H1, a zinc finger protein, modulates IL-8 transcription by binding with celastramycin A, a potential immune suppressor2014
Author(s)
Tomita T, Ieguchi K, Coin F, Kato Y, Kikuchi H, Oshima Y, Kurata S, Maru Y
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 9(9)
Pages: e108957
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-