• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ブルーム遺伝子欠損とDNA二重鎖切断の組み合わせによるゲノム不安定性の解析

Publicly Offered Research

Project AreaSystematic study of chromosome adaptation
Project/Area Number 25125714
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

竹田 潤二  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50163407)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsBlm遺伝子欠損 / DNA二重鎖切断 / ゲノム不安定性 / ゲノムアダプテーション
Outline of Annual Research Achievements

ブルーム遺伝子欠損状態のゲノム不安定性に関し、ブルーム遺伝子を一過性にオフに転換できるシステムを用いている。その上に今回は外的ストレスとして放射線を利用し、ゲノムワイドに二重鎖切断を導入した。ブルーム遺伝子がオフで放射線を照射した時のゲノム状態を同じ新学術領域の瀬々准教授がゲノム再構成を特異的に感度よく検出できる新規アルゴリズム、COSMOS、を構築し、全ゲノムを解析した。その結果、ブルーム遺伝子欠損状態に特異的にゲノムのある領域に集中してゲノム再構成が認められた。さらに全ゲノムに対するCGHを施行したところ、再構成を起こしている領域でコピー数が正常に比べ増加していることが判明した。このことは、ブルーム遺伝子欠損状態で誘導されるゲノム再構成は、ガンゲノムでよく観察されるchromothripsisによるゲノム再構成ではなく、複製を伴うchromoanasynthesis によるゲノム再構成であることが強く示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Blm遺伝子欠損状態における放射線照射によるゲノム再構成の亢進について2014

    • Author(s)
      山西 絢子
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜市、日本
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] Generation of gene-trapped haploid ES cell bank2014

    • Author(s)
      竹田 潤二
    • Organizer
      Systems Biology of Gene Regulation and Genome Editing
    • Place of Presentation
      蘇州、中国
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [Presentation] 哺乳動物において順遺伝学的手法は有用か?2014

    • Author(s)
      竹田 潤二
    • Organizer
      第33回分子病理学研究会 宮城蔵王シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮城県、日本
    • Year and Date
      2014-07-26
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi