• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

「癌幹細胞」と「正常幹細胞」を区別する特異的マーカー同定とそれを育むニッチの解析

Publicly Offered Research

Project AreaDevelopment of Novel Treatment Strategies Targeting Cancer Stem Cells
Project/Area Number 25130706
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

千葉 勉  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30188487)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords癌幹細胞特異的マーカー / ニッチ / Dclk1
Research Abstract

癌幹細胞を標的とする癌治療の実現には、正常幹細胞に発現していない癌幹細胞特異的マーカーを見いだす必要がある。本研究では、そのひとつであるDoublecortin-like kinase 1(Dclk1)を軸として、複数の癌幹細胞マーカー間のネットワークを解析し、新規の癌幹細胞特異的マーカーを同定し、かつDclk1細胞のCox/プロスタグランジンによる癌幹細胞・ニッチ維持機構を検証する。
1.癌幹細胞マーカーのネットワーク解析および新規の癌幹細胞特異的マーカーの同定:Dclk1-GFP、Lgr5-EGFP、CD133-GFP、Sox9-GFPマウスとApcMinマウスとを交配し、Dclk1を中心として各幹細胞マーカーの発現の重複を検討した。その結果、マウス腸腫瘍においてDclkは各幹細胞マーカー陽性細胞の一部だけと共存していた。このことから、複数の幹細胞マーカーが重複する分画に真の腫瘍幹細胞が存在する可能性が示唆された。そのため、マウス腸腫瘍組織を単細胞に分離し、Dclk1およびLgr5陽性の腫瘍幹細胞分画をFACSによって収集し、cDNAアレイによって同分画に特異的に発現する遺伝子群を絞り込んだ。
2.プロスタグランジンによるオートクライン/パラクライン的な癌幹細胞・ニッチ維持機構の解明:本研究では、Dclk1陽性細胞が産生・分泌する局所のプロスタグランジンが、Dclk1陽性癌細胞自身の幹細胞性をオートクライン的に維持するとともに、癌幹細胞から生じた癌前駆細胞の維持や増殖をパラクライン的に制御する可能性を検証する。そこで、ヒト大腸癌細胞株において、Cox阻害剤がDclk1陽性細胞の増殖や幹細胞性の維持に関わる因子の発現へ及ぼす影響を検討した。また、Dclk1のノックダウンおよび強制発現実験を行って、幹細胞性の維持に関わる因子やCox-1/2発現への影響を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で平成25年度に予定していた諸項目は、下記の様に当初の計画に準じて、あるいは複数の項目で当初の計画以上に順調に推移した。
1.癌幹細胞マーカーのネットワーク解析および新規の癌幹細胞特異的マーカーの同定:Dclk1-GFP、Lgr5-EGFP、CD133-GFP、Sox9-GFPマウスとApcMinマウスとの交配は順調に進捗し、Dclk1を中心として各幹細胞マーカーの発現が重複するか否かを検討することが出来た。その結果、マウス腸腫瘍においてDclkは各幹細胞マーカー陽性細胞の一部だけと共存していることが判った。このことから、癌幹細胞マーカーのネットワークの一端を明らかにする手掛かりを得ることができ、さらにFACSで収集したDclk1およびLgr5陽性の腫瘍幹細胞分画からcDNAアレイによって特異的に発現する遺伝子群を絞り込んだ。
た。また当初の計画通り、他の消化器癌モデルマウス(胃癌、膵臓癌、胆嚢癌など)とDclk1-CreERT2ノックインマウスの交配も順調に進捗し、他臓器の癌でのDclk1の役割解析を行う準備も順調である。
2.プロスタグランジンによるオートクライン/パラクライン的な癌幹細胞・ニッチ維持機構の解明:ヒト大腸癌細胞株を用いて、Cox阻害剤が 各種幹細胞マーカーや抗アポトーシス因子などの発現へ及ぼす影響を検討した。また、ヒト癌細胞株において、Dclk1のノックダウンおよび強制発現実験を行って、幹細胞マーカー、抗アポトーシス因子、およびCox-1/2発現への影響を検討した。さらに、平成26年度にマウス生体でも解析を行うための、Dclk1ノックアウトマウスとApcMinマウスの交配も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度の成果に基づいて、平成26年度には以下の研究を推進する。
1.既知の幹細胞マーカーのネットワーク解析および新規の癌幹細胞特異的マーカーの同定:平成25年度にDclk1およびLgr5陽性の腫瘍幹細胞分画で新しく同定されたがん幹細胞特異的因子の候補について、ヒト癌組織やマウス腫瘍組織で発現を検討する。同時に、ヒト癌細胞株を用いた過剰発現またはノックダウン実験を行い、癌幹細胞がもつ特質がどのように変化するかを検証する。また、平成25年度から開始した胃癌、膵臓癌、胆嚢癌などのモデルマウスとDclk1-CreERT2ノックインマウスとの交配を終了し、免疫染色およびlineage tracingを行って、Dclk1陽性細胞の癌幹細胞としての意義を他の癌幹細胞マーカーの役割ともども検証する。
2.プロスタグランジンによるオートクライン/パラクライン的な癌幹細胞・ニッチ維持機構の検証:Dclk1-CreERT2-GFP; R26R; ApcMinマウスを作出し、Cox阻害剤を投与して、Dclk1陽性細胞および子孫細胞の動態をlineage tracingにより検討する。また、平成25年度に作出を開始したDclk1ノックアウト; ApcMinマウスを用いて、Dclk1欠失が幹細胞性の維持に関わる幹細胞マーカー、抗アポトーシス因子や、Cox-1/2の発現へ与える影響を検討する。また、各種プロスタグランジン受容体の発現も検討し、癌幹細胞や癌前駆細胞がニッチからシグナルを受容する状態の変化も検討する。
これらの検討を通じて、癌幹細胞とニッチの本質に迫る。そのうえで、正常組織幹細胞には障害を与えず、癌幹細胞のみを根絶する新しい癌治療法開発への展開を目指す。また得られた成果をとりまとめ、学会等で報告する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A model of liver carcinogenesis originating from hepatic progenitor cells with accumulation of genetic alterations.2014

    • Author(s)
      Kim SK, Nasu A, Komori J, Shimizu T, Matsumoto Y, Minaki Y, Kohno K, Shimizu K, Uemoto S, Chiba T, Marusawa H
    • Journal Title

      Int J Cancer

      Volume: 134 Pages: 1067-1076

    • DOI

      doi: 10.1002/ijc.28445.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Characteristics of Hepatocellular Carcinoma with Stem/Progenitor Cell Phenotypes.2014

    • Author(s)
      Lee M, Marusawa H, Chiba T
    • Journal Title

      Gastroenterology

      Volume: 146 Pages: 579-581

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2013.12.009.

  • [Journal Article] Dclk1 distinguishes between tumor and normal stem cells in the intestine.2013

    • Author(s)
      Nakanishi Y, Seno H, Fukuoka A, Ueo T, Yamaga Y, Maruno T, Nakanishi N, Kanda K, Komekado H, Kawada M, Isomura A, Kawada K, Sakai Y, Yanagita M, Kageyama R, Kawaguchi Y, Taketo MM, Yonehara S, Chiba T
    • Journal Title

      Nature Genet

      Volume: 45 Pages: 98-103

    • DOI

      10.1038/ng.2481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibitory role of Gas6 in intestinal tumorigenesis.2013

    • Author(s)
      Akitake-Kawano R, Seno H, Nakatsuji M, Kimura Y, Nakanishi Y, Yoshioka T, Kanda K, Kawada M, Kawada K, Sakai Y, Chiba T
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 34 Pages: 1567-1574

    • DOI

      10.1093/carcin/bgt069

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sox9-dependent acinar-to-ductal reprogramming is critical for neoplasia formation.2013

    • Author(s)
      Fukuda A, Chiba T
    • Journal Title

      Gastroenterology

      Volume: 145 Pages: 904-907

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2013.08.028

  • [Presentation] 腫瘍肝細胞による腫瘍組織構築機構の検討

    • Author(s)
      中西祐貴、妹尾 浩、千葉 勉
    • Organizer
      第50回日本臨床分子医学会学術集会・学術奨励賞
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
  • [Presentation] DCLK1 is a specific marker for tumor stem cells in the intestine

    • Author(s)
      Tsutomu Chiba
    • Organizer
      DDW2013・Lecture session
    • Place of Presentation
      Orange County Convention Center(Orlando, USA)
    • Invited
  • [Presentation] The role of nardilysin in intestinal tumorigenesis.

    • Author(s)
      Hiroshi Seno, Keitaro Kanda, Ei-ichiro Nishi, Tsutomu Chiba
    • Organizer
      GI Research Academy 2013
    • Place of Presentation
      Hotel Granvia Kyoto(Kyoto)
  • [Presentation] Naridilysin and ADAM protease promote gastric cancer cell growth by activating intrinsic cytokine signaling

    • Author(s)
      Tsutomu Chiba
    • Organizer
      SGCC 6th Anuual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      NUHS Tower Block Auditorium(Singapore)
    • Invited
  • [Presentation] Dclk1は腸管の腫瘍幹細胞を特異的にマークする

    • Author(s)
      中西祐貴、妹尾 浩、千葉 勉
    • Organizer
      第33回日本分子腫瘍マーカー研究会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [Presentation] Identification of Dclk1 as aspecific tumor stem cell marker in the intestine 腸腫瘍幹細胞マーカーDclk1の同定

    • Author(s)
      中西祐貴、妹尾 浩、上尾太郎、千葉 勉
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術集会・International Sessions
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [Presentation] 肝幹/前駆細胞を起源とする肝発癌モデルを用いたゲノム異常の網羅的解析

    • Author(s)
      金 秀基、丸澤宏之、千葉 勉
    • Organizer
      JDDW2013 第17回日本肝臓学会大会・ワークショップ
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
  • [Presentation] Nardilysin promotes gastric cancer growth by activating intrinsic cytokine signaling

    • Author(s)
      Keitaro Kanda, Yuto Kimura, Takuto Yoshioka, Hiroshi Seno, Tsutomu Chiba
    • Organizer
      The4th JCA-AACR Special conference
    • Place of Presentation
      Tokyo Bay Maihama Hotel Club & Resorts(Urayasu)
  • [Presentation] がん幹細胞と正常組織幹細胞を区別する分子の同定

    • Author(s)
      千葉 勉
    • Organizer
      平成25年度文部科学省新学術領域研究 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動 公開シンポジウム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京)
  • [Presentation] 腸腫瘍微小環境におけるナルディライジンの役割

    • Author(s)
      妹尾 浩、神田啓太郎、千葉 勉
    • Organizer
      平成25年度文部科学省新学術領域研究 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動 公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京)
  • [Remarks] 京都大学ホームページ 癌幹細胞を特定するマーカー同定に成功 ~新世代の癌治療法開発に期待~

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/121203_1.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi