• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

メディエーター複合体が中核となる転写とクロマチン構造変換の協調的制御機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaCoupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling
Project/Area Number 25131704
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

大熊 芳明  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (70192515)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsメディエーター複合体 / サイクリン依存性キナーゼCDK / 転写 / クロマチン構造変換 / RNAポリメラーゼII (Pol II) / 細胞分化 / クロマチン修飾複合体PRC2 / レチノイン酸(RA)
Outline of Annual Research Achievements

真核生物では、転写シグナルは転写因子とメディエーター複合体に伝わり、クロマチンと転写を協調的に制御して、RNAポリメラーゼII (Pol II)による転写開始や、転写伸長への移行をもたらす。研究代表者らは、メディエーター複合体の2サブユニットCDK8とCDK19がPol IIによる転写開始に重要なCTDリン酸化を行い、活性化と抑制の両段階の制御の要になることを明らかにした。そしてCDKの相互作用タンパク質を検索した結果、クロマチン構造変換関連因子(BRG1、SUZ12、BCL6、PRMT5)を同定した。これらはCDKと直接結合し、アルギニンメチル化酵素PRMT5は、メディエーター複合体精製分画が示すヒストンメチル化活性を担っていることを実証している。以上の結果は、メディエーターを介する転写とクロマチン構造の協調的制御の存在を示唆している。そこで本研究は協調的制御を実証し、その機構を解明することを目的とした。
最近さらに、メディエーターは細胞分化の際に分化に関わるマスター転写因子、コヒーシンと協調して分化状態を制御する際に重要な役割を果すことが、バイオインフォマティクス研究から明らかにされている。そこで今年度は、レチノイン酸(RA)処理により神経細胞へ分化する細胞株Ntera2 cl.D1(NT2/D1)を用いて、細胞分化に伴いメディエーター複合体とSuz12を含むクロマチン制御複合体PRC2がRA応答遺伝子上でいかに結合するか、短期(2時間)と長期(48時間)RA処理して分化初期段階と分化を終えた細胞で解析した。Cyp26a1とLefty1を短期応答遺伝子、NanogとPax6を長期応答遺伝子として用いた。
その結果、メディエーターのCDKが神経分化を制御すること、その際メディエーターCDKとクロマチン修飾複合体PRC2がこれら遺伝子上に共局在することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、メディエーター複合体のCDKサブユニットによる転写とクロマチン構造変換の協調的制御の観察ができた。特に、CDK8とCDK19というメディエーター複合体を構成しているサブユニットに直接結合することを研究代表者らが見いだしていたSuz12が、PRC2複合体を形成して、メディエーター複合体と共にRA刺激により神経細胞に分化する幹細胞様Ntera2 cl.D1(NT2/D1)の神経細胞への分化の際に共に遺伝子の転写開始領域に結合して、協調的にこの分化を制御しているらしいことを示す結果を得ることができたため、このように判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに30サブユニットという巨大な複合体を形成するメディエーター複合体のキナーゼ活性サブユニットが、CDK8とCDK19の2種類存在し、各々が相互排他的にメディエーターを形成し、場合によっては同じ転写機能を、また違う局面では正反対の転写機能を発揮することを示している。ところが、これまでに同定してきたCDKに相互作用するタンパク質因子(BRG1、SUZ12、BCL6、PRMT5)は、いずれもCDK8とCDK19の両方に、両者でアミノ酸配列が殆ど同じであるN末端側のキナーゼ領域に結合することが明らかになった。この結果は、CDK8とCDK19の各々の形成するメディエーター複合体が同じ機能を果たす理由の説明にはなるが、正反対の機能を果たす際の機構は説明できない。そこで、今後は、CDK8とCDK19でこれら因子が結合しても異なる機能を示しうるのか、それともさらに別の因子が各々のCDKに別々に結合することにより転写活性化と抑制の異なる機能を果たすようになるのかを明らかにしていく。
また、今回明らかにしたPRC2複合体がどのようにしてメディエーター複合体と共に転写とクロマチン構造変換制御を行うのか、またその結果どのようにして細胞分化に結びつくのかは、全く明らかになっていない。そこでこれらの詳細な機構の解明を行っていくことにする。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Mediator MED18 Subunit Plays a Negative Role in Transcription via the CDK/Cyclin Module.2014

    • Author(s)
      Kumafuji, M., Umemura, H., Furumoto, T., Fukasawa, R., Tanaka, A., and Ohkuma, Y.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 19 Pages: 582-593

    • DOI

      10.1111/gtc.12155

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mediator complex recruits epigenetic regulators through its two CDK subunits to repress transcription of immune response genes.2013

    • Author(s)
      Tsutsui, T., Fukasawa, R., Shinmyouzu, K., Nakagawa, R., Tobe, K., Tanaka, A., and Ohkuma, Y.
    • Journal Title

      Jouranl of Biological Chemistry

      Volume: 288 Pages: 20955-20965

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.486746

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Crosstalks between transcription and chromain regulation by two CDK subunits of the Mediator complexes and their interacting proteins.2013

    • Author(s)
      Ohkuma Y., Tsutsui T., Fukasawa R., Yamasaki, M., Tanaka A.
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会ワークショップ1PW2 “Active Crosstalks between Transcription and Chromatin Regulation by Various Proteins and RNAs”
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2013-12-03 – 2013-12-06
  • [Presentation] 基本転写因子TFIIEαのwinged helix領域は初期の転写を制御する2013

    • Author(s)
      田中亜紀, 小林聡子, 大熊芳明
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2013-12-03 – 2013-12-06
  • [Presentation] ヒトメディエーターサブユニットhMed18の転写抑制機構の解明2013

    • Author(s)
      熊藤将之, 梅村啓靖, 深澤力也, 大熊芳明
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2013-12-03 – 2013-12-06
  • [Presentation] 基本転写因子TFIIEとクロマチン構造変換複合体による転写制御機構2013

    • Author(s)
      山田佑里香, 田中亜紀, 小林聡子, 大熊芳明
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2013-12-03 – 2013-12-06
  • [Presentation] リン酸化CTD結合因子PCIF1による遺伝子発現調節機構2013

    • Author(s)
      廣瀬豊, 柳澤奈月, 石黒尋保, 岩本悠, 田淵圭章, 大熊芳明
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2013-12-03 – 2013-12-03
  • [Presentation] メディエーター複合体による転写とクロマチン構造の協調的制御2013

    • Author(s)
      大熊芳明
    • Organizer
      第384回つくば分子生命科学セミナー
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2013-11-18
    • Invited
  • [Presentation] ヒトメディエーターサブユニットhMed18の転写抑制機構の解明2013

    • Author(s)
      熊藤将之, 梅村啓靖, 古元 義, 深澤力也, 大熊芳明
    • Organizer
      第12回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2013
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2013-09-13 – 2013-09-14
  • [Presentation] 転写メディエーター複合体の機能の要であるMED15サブユニットの解析2013

    • Author(s)
      菊地裕子, 若本瑞穂, 西谷紗織, 深澤力也, 田中亜紀, 大熊芳明
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [Presentation] リン酸化CTD結合因子PCIF1による遺伝子発現調節機構2013

    • Author(s)
      柳澤奈月, 石黒尋保, 廣瀬豊, 和仁翔太郎, 岩本悠, 田淵圭章, 大熊芳明
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [Presentation] 脊椎動物Ssu72はRNAポリメラーゼⅡによって転写されるRNAの3’末端形成を制御する2013

    • Author(s)
      藤原洋介, 和仁翔太郎, 山本真也, 廣瀬 豊, 大熊芳明
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [Presentation] Association of the winged helix motif of TFIIEα with either TFIIEβ or TFIIB distinguishes its function between transcription initiation and the transition from initiation to elongation.2013

    • Author(s)
      Ohkuma Y., Yamada Y., Akimoto Y., Hirose Y., Tanaka A.
    • Organizer
      The 2013 CSH Meeting on Mechanisms of Eukaryotic Transcription
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Laboratory ニューヨーク(アメリカ)
    • Year and Date
      2013-08-27 – 2013-08-31
  • [Presentation] Mediator CDK subunits have role in regulating developmental genes cooperatively with chromatin regulators during differentiation.2013

    • Author(s)
      Fukasawa R., Tsutsui T., and Ohkuma Y.
    • Organizer
      The 2013 CSH Meeting on Mechanisms of Eukaryotic Transcription
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Laboratory ニューヨーク(アメリカ)
    • Year and Date
      2013-08-27 – 2013-08-31
  • [Presentation] 脊椎動物Ssu72はRNAポリメラーゼIIによって転写されるRNAの3’末端形成を制御する2013

    • Author(s)
      和仁翔太郎, 藤原洋介, 山本真也, 大熊芳明, 廣瀬 豊
    • Organizer
      第15回日本RNA学会
    • Place of Presentation
      愛媛県民文化会館
    • Year and Date
      2013-07-24 – 2013-07-26
  • [Presentation] メディエーター複合体が中核となるクロマチン構造変換の協調的制御機構の解明2013

    • Author(s)
      大熊芳明
    • Organizer
      新学術領域研究「ゲノム普遍的制御」平成25年度領域会議
    • Place of Presentation
      グランドエクシブ鳴門
    • Year and Date
      2013-05-08 – 2013-05-09
  • [Presentation] 転写開始複合体による転写制御機構2013

    • Author(s)
      大熊芳明
    • Organizer
      徳島大学遺伝子発現特別講演会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2013-05-07
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi