• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

DNA複製開始タイミングを規定する因子による染色体クロマチン制御とDNA修復反応

Publicly Offered Research

Project AreaCoupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling
Project/Area Number 25131721
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

田中 誠司  国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究系, 助教 (50263314)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsDNA複製 / クロマチン / サイレンシング / DNAメタボリズム
Research Abstract

過不足ない正確なDNA複製とDNAダメージの修復は、細胞がそのゲノムを安定に維持・継承する機構の中心にあり、その制御機構の破綻はがんなどのゲノム疾患の直接の原因となる。複製と修復は、チェックポイント機能によって連携されていることが広く知られているが、タンパク因子によるシグナル伝達の大枠は理解されたものの、染色体クロマチン構造との関連については不明な点が多い。真核生物において染色体DNA複製の開始は、多数の複製起点の活性制御を含む、多様で複雑かつ柔軟性を持ったイベントである。この過程には、クロマチンの構造変化が密接に関係していると予想され、実際、染色体のエピジェネティックな状態が複製開始に影響を及ぼすことが多数の研究で示されてきた。しかしながら、多数の複製起点の活性をコーディネートする仕組みやその分子基盤、その生物学的意義等、詳細は不明なままである。25年度までの解析で、複製開始において律速となっている因子の高発現が多くの複製起点の活性化を早めるのみならず、エピジェネティックに不活化(サイレンシング)されている染色体領域にある、通常活性化しない複製起点の活性化をも誘導することを見出した。このことは、高発現させた複製因子が染色体のエピジェネティックな状態に影響を与えうることを示しており、実際、同条件下でこの領域のサイレンシングと複製因子の高発現が拮抗することがわかった。また、ヒストンアセチル化酵素として知られるもののいくつかのサブユニットがこれらの複製因子と特異的に相互作用すること、その変異は上記サイレンシングの解除に影響を与えることがわかった。これらの結果は、DNA複製開始機構が染色体のエピジェネティックな状態に影響を与えることを示しているという新たな発見であり、DNAメタボリズム経路とクロマチンの関係を理解する上で非常に興味深いものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

25年度までに以下のようないくつかの興味深い現象を見出している。
1. 複製開始因子 Sld3-Sld7-Cdc45 とHAT タンパク群との網羅的な相互作用解析より、いくつかのHATが Sld3 あるいは Sld7 と特異的に相互作用すること、
2. それらの因子のいくつかの欠失変異が、サイレンシングと拮抗する Sld3-Sld7-Cdc45 の高発現の効果に影響を及ぼすこと、
3. 同欠失変異は、Sld3 の高温感受性変異と遺伝的相互作用を示すこと、
4. Sld3-Sld7-Cdc45 の高発現が局所的なクロマチン構造に影響を及ぼしていること。
これらの結果は、複製開始因子とクロマチン構造変換の間に何らかの関係があることを示しており、さらなる解析を続けてゆくことで新たな発見や理解につながる可能性が強い。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り、遺伝学的・生化学的・細胞生物学的手法を駆使して解析を進め、複製開始因子・反応とクロマチン構造変換の関係を明らかにする。これまでに候補として上がってきているHATのいくつかのうちにはDNA修復への関与が示唆されているものもあるので、複製ークロマチンの関係を理解した上で、DNA修復との関係性について知見が得られるような解析も試みる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Efficient Initiation of DNA Replication in Eukaryotes Requires Dpb11/TopBP1-GINS Interaction2013

    • Author(s)
      Tanaka S*, Komeda Y, Umemori T, Kubota Y, Takisawa H, Araki H.
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: 33 Pages: 2614-2622

    • DOI

      doi:10.1128/MCB.00431-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helicase activation and establishment of replication forks at chromosomal origins of replication2013

    • Author(s)
      Seiji Tanaka, Hiroyuki Araki
    • Journal Title

      Cold Spring Harbor perspectives in biology

      Volume: 5 Pages: a010371

    • DOI

      doi: 10.1101/cshperspect.a010371

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Connection between the initiation of DNA replication and structural change of chromatin2014

    • Author(s)
      Seiji Tanaka
    • Organizer
      International conference, Kyoto, 2014: Coupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      20140204-20140205
    • Invited
  • [Presentation] DNA複製開始制御とクロマチン構造変換の接点2013

    • Author(s)
      田中 誠司、大浪 真由美、荒木 弘之
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会 ワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20131203-20131206
    • Invited
  • [Presentation] DNA複製開始制御とクロマチン構造変換の接点2013

    • Author(s)
      田中誠司
    • Organizer
      情報•システム研究機構 新領域融合研究センター 地球生命システム学プロジェクトワークショップ 「微生物ゲノム情報によるパンゲノム解析と新規リソースとしての活用」
    • Place of Presentation
      下田市
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] DNA複製開始制御とクロマチン構造変換の接点2013

    • Author(s)
      田中誠司
    • Organizer
      遺伝研・研究会「染色体DNAの安定維持の分子メカニズム」
    • Place of Presentation
      三島市
    • Year and Date
      20130927-20130928
    • Invited
  • [Presentation] Dpb11/TopBP1–GINS interaction is required for efficient initiation of DNA replication2013

    • Author(s)
      Tanaka S*, Komeda Y, Umemori T, Kubota Y, Takisawa H, Araki H.
    • Organizer
      cold Spring Harbor Laboratory meeting: Eukaryotic DNA Replication & Genome Maintenance 2013
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor, NY. USA
    • Year and Date
      20130902-20130906
  • [Book] DNA Replication (Chapter 6. Helicase Activation and Establishment of Replication Forks at Chromosomal Origins of Replication.)2013

    • Author(s)
      Tanaka S, Araki H
    • Total Pages
      561 (pp 81-94)
    • Publisher
      Cold Spring Harbor Laboratory Press.
  • [Book] 遺伝子図鑑(3-2 細胞周期)2013

    • Author(s)
      田中誠司
    • Total Pages
      263 (pp 48-49)
    • Publisher
      悠書館
  • [Remarks] 国立遺伝学研究所・微生物遺伝研究部門・荒木研究室

    • URL

      http://www.nig.ac.jp/section/araki/araki-j.htmlttp://www.nig.ac.jp/section/araki/araki-j.html

  • [Remarks] 荒木研究室

    • URL

      http://www.nig.ac.jp/labs/MicGen/index.html

  • [Remarks] DNA複製:真核生物間で保存された、効率よい複製開始のためのタンパク間相互作用

    • URL

      http://www.nig.ac.jp/Research-Highlights/1170/1233.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi