• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

性同一性障害の遺伝的発症基盤から探る性差

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular mechanisms for establishment of sex differences.
Project/Area Number 25132710
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

黒滝 直弘  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (20423634)

Project Period (FY) 2013-06-28 – 2015-03-31
Keywords性同一性障害 / 分子遺伝学 / 次世代型超高速シーケンサー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は長崎大学ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会の承認を得ている。(A) 一卵性双生児不一致症例の詳細な全ゲノムシーケンス解析1) 既に遺伝研究に同意を得ている1組の一卵性双生児不一致例で1名の患者、1名の健常者の末梢血から採取したDNA を用いてゲノムDNA の調整を行なう。2) イルミナ社のHiSeq2500によりエキソームシーケンスを行う。しかしここで一つの問題が生じた。どのように感度(次世代型シーケンサーでデプス)を調整しても凡そエキソンの90%しか有用なデータが取れずに信用性のある結果にまだ到達していないのが実情である。よって、方法論を見直し、SOLiD550xl0 のシステムからイルミナ社のHiSeq2500へ変更し再度の解析を行っていることころである。また、双生児のゲノム解析は基本的に99%以上の同一の構造を持つため極めて高い解像度が要求される。現在、原因遺伝子の判明していないGIDの解析のパイロットスタディとして比較的表現型を同定しやすい精神疾患であるパニック障害(PD)や統合失調症(SCZ)の家系において私達の実験系が良好に稼働することを確認しておりこの2件は現在論文作成中である・(B)GIDの心理特性の解析、亜型の存在を明らかにすべく当院で治療を行った178人の当事者(患者)の年齢、MtF, FtMの心理的因子の構造、家族背景、等を解析し2本の邦文論文、学会で発表した。(C)GIDの当事者の直接交流を行い、当事者の主催する講演会で講演し実際の当事者の声を聴き、科学者がどう関わるべきかについての視点を得た。(D)GIDの当事者が社会で経験する、偏見(Stigma)は広く精神障害一般の臨床医学で常に問題になる点である。このStigmaの是正に役立てるべくWHOの提案したmhGAPの日本語訳の作成に関わった。本書は本年7月に発行の予定である。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Recent global movement on mental health2015

    • Author(s)
      Nonaka S, Kurotaki N, Kusumoto Y, Kinoshita H, Takashima T, Ozawa H
    • Journal Title

      Acta Nagasaki In press2015

      Volume: In Press Pages: In Press

  • [Journal Article] ベンゾジアゼピン系薬およびmECTでの治療にて改善した緊張病(カタトニア)症候群の2症例2014

    • Author(s)
      久保達哉, 森本芳郎, 田中大三, 大橋愛子, 杉本流, 黒滝直弘, 小澤寛樹
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 24(4) Pages: 468-492

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソトス症候群2014

    • Author(s)
      黒滝直弘
    • Journal Title

      神経症候群Ⅳ 別冊,

      Volume: 2014 特別 Pages: S316

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 性差構築からみる同一障害の治療戦略, GID学会第17回研究大会2015

    • Author(s)
      山本和儀, 黒滝直弘, 緒方勤, 宮島英一
    • Organizer
      GID学会第17回研究大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] Gender Identity Disorder (GID) in Asia Name of session2015

    • Author(s)
      Yamamoto K, Matsumoto K, Cheng LEE, Kurotaki N
    • Organizer
      第5回アジア精神医学会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-03-04
  • [Presentation] 留学生のメンタルヘルスにおける問題点双極性感情障害を発症し入院に至った一例から2014

    • Author(s)
      小林典子, 田山達之, 鬼塚芙美, 久保達哉, 黒滝直弘, 小澤寛樹
    • Organizer
      第67回九州精神神経学会, 第60回九州精神医療学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] 長崎大学病院精神神経科におけるラモトリギンの使用状況抗うつ薬の減量効果をふまえて2014

    • Author(s)
      吉田真太郎, 山口尚宏, 橋口知喜, 楠本優子, 岩倉由佳, 黒滝直弘, 小澤寛樹
    • Organizer
      第24回日本臨床精神神経薬理学会・第44回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-20
  • [Presentation] 性と遺伝子の世界2014

    • Author(s)
      黒滝直弘
    • Organizer
      GID.JP 11月沖縄交流会
    • Place of Presentation
      山本クリニック(沖縄県浦添市)
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] O15-2. マウスにおける低濃度リチウム長期投与による衝動性の変化の検討2014

    • Author(s)
      山口尚宏, 森本芳郎, 小野慎治, 松本一隆, 松本俊二, 中根秀之, 今村明, 黒滝直弘, 吉本静志, 中根允文, 岡崎祐士, 小澤寛樹
    • Organizer
      第36回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      奈良文化会館(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-10-01
  • [Presentation] 有床総合病院精神科における身体合併症医療・精神科リエゾンチーム加算算定病院の立場から2014

    • Author(s)
      黒滝直弘(シンポジスト)
    • Organizer
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi