• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

リポソーム内膜タンパク質合成系を用いた細胞膜動態の再構成

Publicly Offered Research

Project AreaDynamical ordering of biomolecular systems for creation of integrated functions
Project/Area Number 26102528
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松浦 友亮  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50362653)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords合成生物学 / リポソーム / 無細胞翻訳系 / 構成的アプローチ / 膜タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、無細胞翻訳系を用いて細胞サイズ(1-5 um)のリポソーム内外でヒトのミトコンドリア由来膜タンパク質Letm1を合成し、これがリポソーム膜の形態変化という高次機能を発現するメカニズムを解明する。すなわち、Letm1の配列、リポソーム脂質組成などの実験条件とリポソーム膜の形態変化の関係性を調べる。
2014年度は、内部でLetm1を合成した際のリポソーム膜の形態変化を定量化する実験系を確立することを目指した。具体的には、顕微鏡とフローサイトメーター(FACS)を用いた。まず、顕微鏡を用いてLetm1の膜への局在を確認した。Letm1のC末端に蛍光タンパク質mCherryを融合させた遺伝子を構築し、これをリポソーム内部に無細胞翻訳系とともに加えて内部で合成反応を行った。反応後の産物を共焦点顕微鏡で観察したところ、膜への局在を確認することができた。
加えて、FACSでは、Letm1の合成に伴ってリポソームのサイズ変化を調べた。リポソームを調製する際に蛍光ラベルされたキャリアタンパク質(Transferrin AlexaFluor647 conjugate)を内部に加えることで、個々のリポソームのサイズをFACSで測定される蛍光強度から算出した。その結果、Letm1の合成に伴ってリポソームの平均サイズが小さくなることがわかった。また、様々な親水基をもつリン脂質を用いてリポソームを調製し、それぞれのリポソームでLetm1を合成した。その結果、リポソームサイズの変化がリポソームの脂質組成に依存することもわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2014年度は、計画していたLetm1の変異体や蛍光タンパク質との融合タンパク質を構築した。加えて、顕微鏡やFACSを用いた実験系を確立した。予定通り達成できているため、順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

<リポソームの脂質組成、形態変化、Ca2+輸送活性の関係性の解明>
Letm1はプロトンと共役してCa2+イオンを輸送するカルシウムチャネルである。そこで、Ca2+イオンの輸送活性を検出する実験系を構築し、リポソームの脂質組成、形態変化、Ca2+輸送活性の関係性を明らかにする。
Ca2+イオンを検出するためには、蛍光インジケータであるFluo4、Calcium green1, Rhod2などを検討する。これらのうちからリポソーム内部からの漏洩が少ない化合物を選択する。次に、Letm1を合成してCa2+イオンの輸送活性を検出する。このときに、種々の機能欠失変異体をネガティブコントロールとして用いる。
<Letm1配列とリポソーム形態変化の関係性の解明>
リポソーム膜の形態変化にLetm1タンパク質の配列が及ぼす影響を明らかにする。Letm1は大きく分けて2つのドメイン、膜貫通ドメインとフレキシブルドメインからなる。そこで、Letm1のtruncated mutantを複数作成し、それぞれの変異体の形態変化やリポソーム融合に及ぼす影響を調べる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] In vitro directed evolution of alpha-hemolysin by liposome display2015

    • Author(s)
      Fujii, S., Matsuura, T., and Yomo, T.
    • Journal Title

      Biophysics

      Volume: 11 Pages: 67-72

    • DOI

      10.2142/biophysics.11.67

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MembranCurvature Affects the Formation of alpha-Hemolysin Nanopores2015

    • Author(s)
      Fujii, S., Matsuura, T., and Yomo, T.
    • Journal Title

      ACS Chem Biol.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1021/acschembio.5b00107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The evolutionary enhancement of genotype-phenotype linkages in the presence of multiple copies of genetic material2014

    • Author(s)
      Uno, K., Sunami, T., Ichihashi, N., Kazuta, Y., Matsuura, T., and Yomo, T.
    • Journal Title

      Chembiochem

      Volume: 15 Pages: 2291-2288

    • DOI

      10.1002/cbic.201402299

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro membrane protein synthesis inside cell-sized vesicles reveals the dependence of membrane protein integration on vesicle volume2014

    • Author(s)
      Soga, H., Fujii, S., Yomo, T., Kato, Y., Watanabe, H., and Matsuura, T.
    • Journal Title

      ACS Synth Biol

      Volume: 3 Pages: 372-379

    • DOI

      10.1021/sb400094c

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell-free Protein Synthesis in a Microchamber Revealed the Presence of an Optimum Compartment Volume for High-order Reactions2014

    • Author(s)
      Okano, T., Matsuura, T., Suzuki, H., and Yomo, T.
    • Journal Title

      ACS Synth Biol

      Volume: 3 Pages: 347-352

    • DOI

      10.1021/sb400087e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of giant unilamellar vesicles with permeability to small charged molecules2014

    • Author(s)
      Nishimura, K., Matsuura, T., Sunami, T., Fujii, S., Nishimura, K., Suzuki, H., and Yomo, T.
    • Journal Title

      Rsc Adv

      Volume: 4(66) Pages: 35224-35232

    • DOI

      Doi 10.1039/C4ra05332j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] in vitroで生体分子を使って組み上げる生命システム.2014

    • Author(s)
      松浦友亮
    • Organizer
      国際高等研研究プロジェクト「分子基盤に基づく生体機能ネットワークとダイナミクスの解明」第1回研究会プログラム
    • Place of Presentation
      国際高等研研究(木津川市)
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-15
    • Invited
  • [Presentation] IN VITRO EVOLUTION OF alpha-HEMOLYSIN USING A LIPOSOME DISPLAY2014

    • Author(s)
      Tomoaki Matsuura
    • Organizer
      Protein Society Meeting
    • Place of Presentation
      SanDiego, U. S. A.
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-30
    • Invited
  • [Presentation] Engineering Membrane Proteins Entirely in vitro with Liposome Display Technology2014

    • Author(s)
      Tomoaki Matsuura
    • Organizer
      KSBB SPRING MEETING and INTERNATIONAL SYMPOSIUM
    • Place of Presentation
      Hyundai Hotel, Gyeongju, Korea
    • Year and Date
      2014-04-10
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi