• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

新規抗生物質カイコシンと、宿主由来活性促進因子との相互作用解析

Publicly Offered Research

Project AreaChemical Biology using bioactive natural products as specific ligands: identification of molecular targets and regulation of bioactivity
Project/Area Number 26102714
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

浜本 洋  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90361609)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsケミカルバイオロジー / 感染症 / 応用微生物 / カイコ / 抗生物質
Outline of Annual Research Achievements

本研究で取り扱っているライソシンE(旧名カイコシンE)は、カイコ黄色ブドウ球菌感染モデルでの治療効果を指標に探索された新規抗生物質であり、細胞膜中のメナキノンを標的とする新しい作用機序を有する。ライソシンEは血清中の特定のタンパク質によって、抗菌活性が促進することが明らかになっている。本研究では、そのタンパク質とライソシンEの相互作用について解析した。これまでにライソシンEとメナキノンの混合により沈殿形成されることが明らかになっているが、予め水溶液中に本タンパク質を加えておくと、ライソシンEとメナキノンの混合物中に、本タンパク質が共沈することが明らかになった。従って、これらの3つの化合物は三者複合体を形成すると考えられる。また、本活性化因子によるライソシンEの抗菌活性の亢進は、黄色ブドウ球菌の細胞壁画分を加えることによって抑制された。このことから、黄色ブドウ球菌の細胞壁画分が本活性に関わっていると考えられる。さらに、本タンパク質の活性ドメインを欠失したタンパク質を作製し、ライソシンEの抗菌活性に対する影響を検討した。その結果、欠失型は野生型に比べライソシンEの抗菌活性の促進活性が低下していた。このことから、本活性ドメインは、本タンパク質のライソシンEの活性促進に必要であると考えられる。さらに、ライソシンEの血清中の抗菌活性の促進因子について、同定したタンパク質の寄与率を検証する目的で、本タンパク質をコードする遺伝子破壊マウスから血清を調製し、ライソシンEの抗菌活性の促進活性を定量した。その結果、遺伝子破壊マウスの血清では野生型に比べ12%まで、ライソシンEの抗菌活性の促進活性が低下しており、大部分が本タンパク質によって説明できることを明らかにした。今後は、本遺伝子破壊マウスを用いて同定したタンパク質のライソシンEの治療効果への影響について検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初研究計画通りに研究が遂行できており、さらに研究計画では来年度に実施予定であった活性化因子の欠損マウスによる解析を前倒しで実施できたためことから判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画通り、同定したライソシンEの抗菌活性の促進メカニズムを明らかにするための解析を引き続き実施する。現在、ライソシンEの大量調製を試みており、本研究計画で最も難しいライソシンE-メナキノン-活性化因子の構造解析について検討する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] A novel mutation in the vraS gene of Staphylococcus aureus contributes to daptomycin resistance2015

    • Author(s)
      S. Jie, M. Iehara, J. Yasukawa, Y. Matsumoto, H. Hamamoto, K. Sekimizu
    • Journal Title

      J Antibiot (Tokyo)

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1038/ja.2015.42

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Total synthesis and biological evaluation of the antibiotic lysocin e and its enantiomeric, epimeric, and N-demethylated analogues2015

    • Author(s)
      M. Murai, T. Kaji, T. Kuranaga, H. Hamamoto, K. Sekimizu, M. Inoue
    • Journal Title

      Angew Chem Int Ed Engl

      Volume: 54 Pages: 1556-1560

    • DOI

      10.1002/anie.201410270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rational design, synthesis, and biological evaluation of lactam-bridged gramicidin a analogues: discovery of a low-hemolytic antibacterial Peptide2015

    • Author(s)
      J. Mao, T. Kuranaga, H. Hamamoto, K. Sekimizu, M. Inoue
    • Journal Title

      ChemMedChem

      Volume: 10 Pages: 540-545

    • DOI

      10.1002/cmdc.201402473

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lysocin E is a new antibiotic that targets menaquinone in the bacterial membrane2015

    • Author(s)
      H. Hamamoto, M. Urai, K. Ishii, J. Yasukawa, A. Paudel, M. Murai, T. Kaji, T. Kuranaga, K. Hamase, T. Katsu, J. Su, T. Adachi, R. Uchida, H. Tomoda, M. Yamada, M. Souma, H. Kurihara, M. Inoue, K. Sekimizu
    • Journal Title

      Nat Chem Biol

      Volume: 11 Pages: 127-133

    • DOI

      10.1038/nchembio.1710

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In vitro and in vivo anti-MRSA activities of nosokomycins2014

    • Author(s)
      R. Uchida, H. Hanaki, H. Matsui, H. Hamamoto, K. Sekimizu, M. Iwatsuki, Y. P. Kim, H. Tomoda
    • Journal Title

      Drug Discov Ther

      Volume: 8 Pages: 38-43

    • DOI

      10.5582/ddt.2014.01050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カイコをモデル動物とした創薬研究展開2014

    • Author(s)
      浜本洋
    • Journal Title

      JATAFFジャーナル

      Volume: 2 Pages: 38-43

  • [Journal Article] カイコを用いた創薬研究2014

    • Author(s)
      松本靖彦、浜本洋、西田智、関水和久
    • Journal Title

      生体の科学,

      Volume: 65 Pages: 613-620

  • [Journal Article] カイコをモデル動物とした創薬2014

    • Author(s)
      浜本洋、関水和久
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 86 Pages: 578-582

  • [Presentation] カイコモデルを用いた治療効果を有する新規抗菌薬の同定と開発2015

    • Author(s)
      浜本洋、石井健一、安川淳一朗、西田智、関水和久
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • Invited
  • [Presentation] Host factors enhance the antimicrobial activity of a novel antibiotics kaikosin E2014

    • Author(s)
      Hiroshi Hamamoto
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Chemical Biology of Natural Products: Target ID and Regulation of Bioactivity
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-29
  • [Presentation] 新規抗生物質カイコシンEの治療効果の基礎となる分子メカニズム2014

    • Author(s)
      安川淳一朗、浜本洋、Su Jie、Paudel Atmika、浦井誠、西田智、関水和久
    • Organizer
      第87回生化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] 宿主因子による新規抗生物質カイコシンE の抗菌活性の増強2014

    • Author(s)
      浜本洋、安川淳一朗、石井健一、Su Jie、Paudel Atmika、関水和久
    • Organizer
      第26回微生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      都センターホテル(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [Presentation] Host factors enhance the antimicrobial activity of a novel antibiotics kaikosin E2014

    • Author(s)
      Hiroshi Hamamoto, Su Jie, Atmika Paudel, Kenichi Ishii, Jyunichiro Yasukawa, Kazuhisa Sekimizu
    • Organizer
      The 54th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy
    • Place of Presentation
      Washington(USA)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-09
  • [Presentation] Novel Therapeutically Effective Antimicrobial Agent Targets Bacterial RNA Polymerase Sigma Factor A2014

    • Author(s)
      Paudel Atmika, Hamamoto Hiroshi, Kaneko Keichi, Matsunaga Shigeki, Suzuki Yutaka, Kanai Motomu, Kazuhisa Sekimizu
    • Organizer
      The 54th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy
    • Place of Presentation
      Washington(USA)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-09
  • [Presentation] Silkworm as an animal model for novel antibiotic development2014

    • Author(s)
      Hiroshi Hamamoto, Jyunichiro Yasukawa, Kenich Ishii, Atmika Paudel, Kazuhisa Sekimizu
    • Organizer
      the Xth European Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      York(England)
    • Year and Date
      2014-08-03 – 2014-08-08
    • Invited
  • [Presentation] カイコを用いた抗菌活性物質スクリーニング法2014

    • Author(s)
      安川淳一朗、浜本洋、Su Jie、Paudel Atmika、浦井誠、西田智、関水和久
    • Organizer
      新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」 第5回若手研究者ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-29
  • [Presentation] 新規抗生物質カイコシンの宿主由来抗菌活性増強因子に関する解析2014

    • Author(s)
      浜本洋
    • Organizer
      新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」 第8回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-29
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科微生物薬品化学のホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~bisei/

  • [Remarks] ライフサイエンス新着論文レビュー

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/9640

  • [Remarks] 東京大学プレスリリース

    • URL

      http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_261209_j.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi