• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

1個の接着蛋白質の特性から生み出される巨大スケールのバクテリア渦状運動

Publicly Offered Research

Project AreaSynergy of Fluctuation and Structure:Foundation of Universal Laws in Nonequilibrium Systems
Project/Area Number 26103527
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

西坂 崇之  学習院大学, 理学部, 教授 (40359112)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords滑走運動 / 集団運動 / フラボバクテリウム・ジョンソニエ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、バクテリアの集団の動きに着目する。当研究室では2013年に、寒天上に高濃度でスポットしたバクテリア(フラボバクテリウム・ジョンソニエ、Flavobacterium johnsoniae)が広がる際、バクテリアの集団が左向きの巨大な渦状(うずじょう)に回転しながら特徴的なパターンを形成することを見出した。個々のバクテリアは見かけ不規則な運動を行うにも関わらず、集団においては、ミリスケールの自己組織化を行うのである。
そこで本研究課題では、バクテリアを材料とし、申請者のグループが見出した異方性のある回転渦運動の本質について徹底的に探究する。「渦の回転」のみならず、「1個体のバクテリアの運動」、さらには「1個の接着蛋白質の運動」について、最先端の光学顕微鏡技術で画像化・解析することによって、すべてのスケールにおける運動の特性を詳細に定量化し、集団における特徴的な運動が生み出されるメカニズムを明らかにすることを目的としている。
これまでの研究実績としては以下の2点である。①ジョンソニエが再現性良く渦形成を行う条件の徹底的な検討。栄養素を含まない寒天培地上において、数百万匹のジョンソニエが不規則に広がる際、特定の条件下において、一見すると方向性を持たないランダムな動きが(接触面をバクテリア側から見て)反時計回りの集団回転運動へと転移する。寒天濃度・湿度・温度といった基本的なパラメータを網羅的に調べることによって、渦形成の再現性にもっとも影響する条件が、バクテリアが広がる際の環境温度、および安定した湿度であることが見いだされた。寒天乾燥時の条件は、渦形成の可否を決定的には決めず、むしろ1個の渦の最終的なサイズに影響する。②別の種のバクテリアである Mycoplasma mobile のゴーストの運動を詳細に解析し、科学史上初めて滑走バクテリアのステップ状運動を発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

生物試料、特にバクテリアのようなシステムとして複雑な個体、さらには集団を対象とした研究課題においては、実験の再現性が研究そのものの質を決定すると言っても過言ではない。初年度において、渦が再現する条件を徹底的に検討し、安定して結果が得られる段階まで研究が進んだことは予想外の進展である。当初の計画では、一匹の状態を観察した上で集団の振る舞いの最適条件を絞り込む予定であったが、そのプロセスが安定した温度の実現によりまとめてスキップできたことになる。今後は渦の評価、および個体・接着因子レベルでのメカニズム解明に集中できることになった。まだ未知のパラメータが渦形成の条件として見落とされているという可能性は完全には否定できないものの、バクテリアが広がる際の環境温度(わずか1℃の温度差で渦が形成されなくなる)が重要であることが見いだされたことは、研究全体の進展を考えた上でたいへん意義深い。

Strategy for Future Research Activity

本課題の核心である、渦状の運動の定量的な評価を試みる。現在までに、再現性良く渦を発生させる条件は見つかっているものの、渦のパターンは幾つかの中間的な状態に分類され、必ずしも一様ではない。基本的には左回転の渦が、右に転移したり、あるいはより大きな渦に吸収されるなど、さまざまな挙動を示す。振る舞いのカテゴリーを明確にしたうえでそれを記述できるパラメータを決定していく。同時に、渦の中に組み込まれている個々のバクテリアの運動も追跡し、集団行動の基本単位も決定していく。
渦状のパターンは、バクテリアを寒天培地にスポットしたのち、24-40時間で形成され始める。この後にも数時間、場合によっては数日の観察が必要なため、これだけの時間で安定して撮影できる顕微鏡システムを構築する必要がある。自動でフォーカスを調整する機能を有した、超安定性光学システムのノウハウは申請者のグループに蓄積されており、これを改良してジョンソニエの観察に特化した観察手法を改めて検討する。
加えることのできる摂動としては、基板となる寒天培地の剛性(柔らかいものほど渦の直径が大きくなる)、変異体の菌体、栄養の有無などであるが、これまでの知見から、運動子および一匹一匹の挙動の特性は明らかになっているため、パラメータと摂動条件を対応させることは容易であると期待される。この点こそが、本課題の独自性かつ強みである。
(2)シミュレーションによって渦の再現を行う。これまでのモデルでは運動する素子は一方向に動くため、方向そのものが可変であり方向転換が許されるという条件は含まれていなかった。ジョンソニエにおいては、この特性が従来のリニア分子モーターとはまったく異なるものであり、方向性の整流という新しい概念が加わった極めて興味深いモデルが構築できると期待できる。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Bacteriocin protein BacL1 of Enterococcus faecalis targets cell division loci and specifically recognizes L-Ala2-cross-bridged peptidoglycan2015

    • Author(s)
      Kurushima, J. Nakane, D. Nishizaka, T. Tomita, H.
    • Journal Title

      J Bacteriol

      Volume: 197 Pages: 286-95

    • DOI

      10.1128/JB.02203-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unitary step of gliding machinery in Mycoplasma mobile2014

    • Author(s)
      Kinosita, Y. Nakane, D. Sugawa, M. Masaike, T. Mizutani, K. Miyata, M. Nishizaka, T.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 111 Pages: 8601-6

    • DOI

      10.1073/pnas.1310355111

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マウス気管繊毛の非対称運動メカニズム -軸糸の変形の視点から-2015

    • Author(s)
      加藤孝信, 池上浩司, 岩瀬寿仁, 政池知子, 瀬藤光利, 西坂崇之
    • Organizer
      第67回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      東京都 タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-06-30 – 2015-07-02
  • [Presentation] アーキアべん毛の回転計測2015

    • Author(s)
      木下佳昭, 中根大介, 西坂崇之
    • Organizer
      第20回べん毛研究交流会
    • Place of Presentation
      三重県 合歓の郷ホテル&リゾート
    • Year and Date
      2015-03-01 – 2015-03-03
  • [Presentation] マウス気管繊毛の非対称運動メカニズム -軸糸の変形の視点から-2015

    • Author(s)
      加藤孝信, 池上浩司, 岩瀬寿仁, 政池知子, 瀬藤光利, 西坂崇之
    • Organizer
      生体運動研究合同班・2015年班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] 微小管コークスクリュー運動の三次元計測による軸糸外腕ダイニン及びそのサブユニットの運動特性の定量2015

    • Author(s)
      山口真, 西坂崇之, 豊島陽子, 矢島潤一郎
    • Organizer
      生体運動研究合同班・2015年班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] 軸糸チューブリンポリグリシン化消失による鞭毛繊毛運動の亢進2015

    • Author(s)
      池上浩司, 政池知子, 西坂崇之, 瀬藤光利
    • Organizer
      生体運動研究合同班・2015年班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] 微小管のコークスクリュー運動を利用した三次元角度検出技術の確立2015

    • Author(s)
      藤村章子, 足立健吾, 西坂崇之
    • Organizer
      生体運動研究合同班・2015年班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] アーキアのべん毛は回転する2015

    • Author(s)
      木下佳昭, 中根大介, 西坂崇之
    • Organizer
      生体運動研究合同班・2015年班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] Mechanics of novel motors revealed under advanced optical microscopes.2014

    • Author(s)
      西坂崇之, 中根大介
    • Organizer
      The 45th NIPS International symposium “Cutting-edge approaches towards the functioning mechanisms of membrane proteins”
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of three-dimensional motion of motor proteins and supermolecular motility machinery2014

    • Author(s)
      西坂崇之, 加藤孝信, 木下佳昭
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanics
    • Place of Presentation
      Hawaii Tokai International College, Honolulu, Hawawii, USA
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [Presentation] 単離マウス気管上皮繊毛が生み出す力の三次元顕微計測 Force measurement of individual isolated mouse tracheal cilia using three-dimensional optical trapping.2014

    • Author(s)
      加藤孝信, 池上浩司, 岩瀬寿仁, 政池知子, 瀬藤光利, 西坂崇之
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 全反射型蛍光顕微鏡における受像偏向と偏光変調 -F1-ATPase の構造変化検出への応用- Emitter modulation and polarization switching under TIRF illumination: Application for detection of conformational change in F1-ATPase.2014

    • Author(s)
      三上渚, 政池知子, 西坂崇之
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 軸糸外腕ダイニンによるトルク発生 Torque generation by axonemal outer-arm dynein.2014

    • Author(s)
      山口真, K. Saito, M. Sutoh, 西坂崇之, 豊島陽子, 矢島潤一郎
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] バクテリアの集団運動による巨大渦パターン形成 Large-scale vortex pattern emerging from bacteria collective motion.2014

    • Author(s)
      小高祥子, 中根大介, 西坂崇之
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 1細胞レベルにおけるバクテリア走化性のメカニズム Mechanism of phototaxis of bacteria at single cell level.2014

    • Author(s)
      中根大介, 西坂崇之
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 偏光変調 TRIFM とデフォーカスイメージングによる単一蛍光色素の角度と回転方向の検出 Detection of 3-D orientation and rotation of single fluorophores by combination of polarization-modulation TIRFM and defocused imaging.2014

    • Author(s)
      藤村章子, 三上渚, 伊藤竜朗, 西坂崇之
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 微生物の運動超分子マシナリーの単位ステップの直接観察:滑走バクテリアと遊泳古細菌について Direct observation of unitary steps of supermolecular motility machineries of microorganisms: gliding bacterium and swimming archaeon.2014

    • Author(s)
      木下佳昭, 中根大介, 宮田真人, 西坂崇之
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Detection of Conformational Change of the Cylinder in Single F1-ATPase and its Interaction with the Shaft under Advanced Optical Microscopes.2014

    • Author(s)
      三上渚, 内藤達也, 下澤東吾, 政池知子, 宗行英朗, 西坂崇之
    • Organizer
      Tokyo ATPase Workshop
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-03
  • [Presentation] Unitary step and nucleotide-dependent binding change of gliding machinery in Mycoplasma mobile.2014

    • Author(s)
      木下佳昭, 中根大介, 宮田真人, 西坂崇之
    • Organizer
      Tokyo ATPase Workshop
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-03
  • [Presentation] 単離繊毛非 対称運動における発生張力の三次元顕微計測2014

    • Author(s)
      加藤孝信, 池上浩司, 岩瀬寿仁, 政池知子, 瀬藤光利, 西坂崇之
    • Organizer
      第5回繊毛研究会
    • Place of Presentation
      浜松市研修交流センター
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] Ca2+依存的 な運動性を持つ気管繊毛の三次元解析2014

    • Author(s)
      岩瀬寿仁, 加藤孝信, 瀬藤光利, 西坂崇之, 池上浩司, 政池知子
    • Organizer
      第5回繊毛研究会
    • Place of Presentation
      浜松市研修交流センター
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] 繊毛と鞭毛におけるチューブリン ポリグリシン化の異なる寄与度2014

    • Author(s)
      池上浩司, 政池知子, 西坂崇之, 瀬藤光利
    • Organizer
      第5回繊毛研究会
    • Place of Presentation
      浜松市研修交流センター
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] Polarization- and emitter- Modulation TIRF Microscopy to Detect 3-D Oriental of Single Protein.2014

    • Author(s)
      三上渚, 中根大介, 西坂崇之
    • Organizer
      International Symposium on Mechanobiology 2014
    • Place of Presentation
      岡山大学鹿田キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi