• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

金ナノロッドを用いた分子モーター構造ダイナミクスの高速1分子計測

Publicly Offered Research

Project AreaScience on Function of Soft Molecular Systems by Cooperation of Theory and Experiment
Project/Area Number 26104507
Research InstitutionOkazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

飯野 亮太  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (70403003)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords分子モーター / 1分子計測
Outline of Annual Research Achievements

1.金ナノロッド高速配向イメージング法の開発と評価
後方散乱型レーザー暗視野顕微鏡と高速度CMOSカメラを組み合わせ、金ナノロッドの配向をマイクロ秒の時間分解能と1°の角度分解能で決定するための下記2種のイメージング法を開発して評価した。(1)金ナノロッドのフォーカス像を直交する偏光2成分に分割して結像させてその強度比から配向を求める方法、(2)金ナノロッドのデフォーカス像の点像分布関数の形状から配向を求める方法の2種である。ガラス基板に固定した金ナノロッドの方位角の決定精度(偶然誤差)は10 μ秒の時間分解能で共に1°程度であったが、正確さ(系統誤差)は(2)の方が高く5°程度であった。また、(2)のデフォーカス像を計算像でフィットすることで、方位角だけでなく極角も精度1°程度で決定することが可能であった。
2.回転分子モーターF1-ATPaseの1分子高速回転計測
1の評価の結果、(1)よりも(2)の手法が角度決定の正確さにおいて優れていると結論した。さらに(1)の手法では測定できる方位角の範囲が原理的に0-90°に限定されるのに対し、(2)では0-360°の範囲で決定することが可能である。そこで(2)の手法を適用し、回転分子モーターF1-ATPaseの回転子に結合させた金ナノロッドの回転運動を3.3 μ秒の時間分解能で高速イメージングすることに成功した。また得られた画像を解析することにより、F1-ATPaseの化学反応素過程の時定数や発生するトルクを計測することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

金ナノロッドのデフォーカスイメージングによる配向決定法を開発し、3.3 μ秒の時間分解能で回転分子モーターF1-ATPaseの回転運動を高速イメージングすることに成功した。成果は原著論文として発表した。

Strategy for Future Research Activity

開発した手法を用い、回転分子モーターF1-ATPaseの触媒サブユニットβの構造変化の詳細を明らかにし、トルク発生のメカニズムを理解する。さらに、金ナノロッドのフォーカス像から配向を決定する手法を開発し、リニア分子モーターキネシンの構造変化と並進運動を同時に検出する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] High-speed angle-resolved imaging of single gold nanorod with microsecond temporal resolution and one-degree angle precision2015

    • Author(s)
      Enoki S, Iino R, Niitani Y, Minagawa Y, Tomishige M, Noji H
    • Journal Title

      Anal. Chem.

      Volume: 87 Pages: 2079-2086

    • DOI

      10.1021/ac502408c

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 金ナノプローブで探る生体分子モーターのダイナミクス2015

    • Author(s)
      飯野亮太
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県船橋市(日本大学)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-26
    • Invited
  • [Presentation] 金ナノ粒子、金ナノロッドを用いた生体分子モーターのマイクロ秒1分子計測2014

    • Author(s)
      飯野亮太
    • Organizer
      新学術領域「柔らかな分子系」第7回ワークショップ
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市(岡崎コンファレンスセンター)
    • Year and Date
      2014-12-12 – 2014-12-12
    • Invited
  • [Presentation] 1分子計測技術で生体分子マシン、人工分子マシンの“動き”を調べる・考える2014

    • Author(s)
      飯野亮太
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎県長崎市(長崎大学)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-24
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi