• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ジルコニウム96を用いた2重ベータ崩壊事象探索実験用液体シンチレータの開発

Publicly Offered Research

Project AreaUnification and Development of the Neutrino Science Frontier
Project/Area Number 26105502
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

福田 善之  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40272520)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsニュートリノ / ニュートリノ質量 / 2重ベータ崩壊 / ジルコニウム / 液体シンチレータ / バックグラウンド除去
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の開発で成功したテトラキス(アセト酢酸イソプロピル)ジルコニウム(Zr(iprac)4)を10wt.%溶解させた液体シンチレータに対し、放射線元素の含有量を評価した。鉛シールド内にCsI検出器を設置し、液体シンチレータ内部のU/Th系列から放射されるガンマ線を観測した結果、Tl-208(2.615MeV)及びBi-214(2.204MeV/1.765MeV)のピークが観測された。しかし、液体シンチレータがない場合のスペクトルと差がなかったため、各々の上限値として2.7×10の-22乗g/g及び4.9×10の-20乗g/gが得られた。従って、液体シンチレータ中のU/Thの上限値は10の-7乗g/gと推定でき、明らかな量の放射性元素は存在しないことがわかった。また、液体シンチレータは1年以上経過後も沈殿物等は生じず、エネルギー分解能や光量の低下も確認されなかった。
一方、KamLAND-Zenの解析結果より、Zr-96の2重ベータ崩壊の信号領域に残存するバックグラウンド事象として、バルーンフィルム内のTl-208のベータ崩壊事象と、それに伴う2.6MeVのガンマ線であり、本研究でもそれらがバックグラウンドになると考えられる。これらを除去するために、新たにチェレンコフ光による事象再構成を着想した。
アニソールの屈折率は1.518のため、0.7MeV以上の電子はチェレンコフ光を放射する。実際にチェレンコフ光の光量を観測した結果、液体シンチレータの2%程度であり、計算結果と一致した。更に、EGS5によるシミュレーションの結果、電子の多重散乱が発生してもチェレンコフ光の放射角度分布は42度付近にピークが観測され、その情報から事象の発生位置の再構成を試みたところ約6cmの位置分解能の性能が得られた。ZICOS 実験では時間情報も利用できるため位置分解能は更に向上し、Tl-208のベータ線とガンマ線の発生位置を個別に特定できることが期待されるため、KamLAND-Zenのバックグラウンド観測量の20分の1程度まで除去できる可能性を示すことができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Development of a liquid scintillator containing a zirconium beta-keto ester complex for the ZICOS experiment2016

    • Author(s)
      Y. Fukuda, S.Moriyama, I.Ogawa, T.Gunji
    • Journal Title

      Nuclear Physics B Nuclear and Particle Physics Proceedings

      Volume: 724 Pages: 966-969

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysbps. 2015.10.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ZICOS - New project for neutrinoless double beta decay experiment using zirconium complex in organic liquid scintillator -2016

    • Author(s)
      Y. Fukuda, Narengerile, A. Obata, S.Moriyama, I.Ogawa, T.Gunji, S.Tsukada, R. Hayami
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 50 Pages: 135-143

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ZICOS - New project for neutrinoless double beta decay experiment using zirconium complex in organic liquid scintillator -2016

    • Author(s)
      Y. Fukuda, Narengerile, A. Obata, S.Moriyama, I.Ogawa, T.Gunji, S.Tsukada, R. Hayam
    • Journal Title

      Journal of Physics : Conference Series

      Volume: 715 Pages: 042054

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ZICOS - NEW PROJECT FOR NEUTRINOLESS DOUBLE BETA DECAY EXPERIMENT USING ZIRCONIUM COMPLEX IN ORGANIC LIQUID SCINTILLATOR -2016

    • Author(s)
      Y. Fukuda, Narengerile, A.Obata, S. Moriyama, I. Ogawa, T. Gunji, S. Tsukada, R. Hayami
    • Organizer
      International Symposium on Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2016
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジルコニウム96を用いたニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊事象の探索ⅤIV2016

    • Author(s)
      福田善之、森山茂栄、小川 泉、郡司天博、塚田 学、速水良平
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(泉キャンパス)(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] ジルコニウム96を用いたニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊事象の探索VIII2015

    • Author(s)
      福田善之、那仁格日楽、小畑旭、森山茂栄、小川泉、郡司天博、塚田学、速水良平
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] ZICOS - NEW PROJECT FOR NEUTRINOLESS DOUBLE BETA DECAY EXPERIMENT USING ZIRCONIUM COMPLEX IN ORGANIC LIQUID SCINTILLATOR -2015

    • Author(s)
      Y. Fukuda, Narengerile, A.Obata, S. Moriyama, I. Ogawa, T. Gunji, S. Tsukada, R. Hayami
    • Organizer
      TAUP 2015 XIV International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics
    • Place of Presentation
      Centro Congressi Unione Industriale Torino (イタリア、トリノ)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] TAUP2015で講演したスライド

    • URL

      http://www.taup-conference.to.infn.it/2015/day2/parallel/nub/5_fukuda.pdf

  • [Remarks] UGND2016で講演したスライド

    • URL

      http://www.lowbg.org/ugnd/workshop/sympo_all/201605_Tokyo/slides/11pm/11pm_11.pdf

  • [Remarks] 日本物理学会2015年秋季大会で講演したスライド

    • URL

      http://masamune.miyakyo-u.ac.jp/gakkai/JPS2015-fall-presen.pdf

  • [Remarks] 日本物理学会第71回年次大会で講演したスライド

    • URL

      http://masamune.miyakyo-u.ac.jp/gakkai/JPS2016-spring.pdf

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi