• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

有機触媒によるジフルオロカルベンの発生制御と有機フッ素化合物合成

Publicly Offered Research

Project AreaAdvanced Molecular Transformations by Organocatalysts
Project/Area Number 26105705
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渕辺 耕平  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (10348493)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsジフルオロメチル化 / ジフルオロカルベン / プロトンスポンジ / 硫黄 / フッ素 / 選択性 / 医薬 / 農薬
Outline of Annual Research Achievements

ジフルオロカルベン(:CF2)は、有機フッ素化合物合成のための有望な一炭素ユニットである。ジフルオロカルベンを有効活用するには、カルベン同士の二量化を抑制し、かつ過剰反応を防ぐために、基質との反応速度に応じてその生成速度を制御する必要がある。しかしこれまで、そのような手法がなかった。筆者は最近2,2-ジフルオロ-2-フルオロスルホニル酢酸トリメチルシリル(TFDA)を有機求核剤(有機分子触媒)で活性化できることを見いだした。有機分子触媒は、その構造を合成化学的に変更し触媒活性を調節できるため、TFDAからのジフルオロカルベン発生制御に適している。
今年度は、TFDA活性化のための有機分子触媒として1,8-ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン(プロトンスポンジ)が利用可能であることを新たに見いだした。またこれを利用して、硫黄上のジフルオロメチル化反応を実現した。すなわち、アミドから容易に調製できるチオアミドを基質として選択し、触媒量のプロトンスポンジ存在下、TFDAを作用させた。系中で発生したジフルオロカルベンによりチオアミドの硫黄上が位置選択的にジフルオロメチル化され、対応するジフルオロメチルスルフィドが良好な収率で得られた。
ジフルオロメチルスルフィドは医農薬にも見られる重要な構造であるが、これまでその構築には強塩基性条件や高温条件を要した。本研究課題により、より温和で汎用性の高いジフルオロメチルスルフィド合成法が実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、(1)ジフルオロカルベン(:CF2)の発生制御を有機分子触媒で達成し、(2)これを様々な有機フッ素化合物合成に活用する道を拓くことを最終目標としている。平成26年度は「研究実績の概要」で述べたように、プロトンスポンジ(有機分子触媒)による硫黄上のジフルオロメチル化反応を開発した(2)。硫黄上のジフルオロメチル化はすでにいくつかの研究グループにより報告されている反応ではあるが、その条件は過酷であり、筆者らの方法のようにほぼ中性条件下、50℃程度の温度で進行した例はほとんどなかった。これは有機分子触媒の活用によって初めて得られた成果であり、有機分子触媒の合成化学的な有効性を実証したものである。よって、その達成度は十分である。
その一方平成26年度は、ジフルオロカルベンの発生制御(1)を定量的に取り扱うまでには至らなかった。これは、上述の硫黄上のジフルオロメチル化反応(2)が順調に進行したため労力を集中し、想定よりも多くの時間を割いたためである。これにより生じる予定の変更は深刻ではなく、本研究は最終目標に向けておおむね順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

最終目標の一つである、ジフルオロカルベン(:CF2)の発生制御の定量的な取り扱いに取り組む。本研究経費を利用して出席した学会等での議論を通して、ジフルオロカルベンおよびこれから生じるペルフルオロイソブテン (CF3)2C=CF2 は、アルコールとの付加体の形で捕捉可能との情報を得た。これにより、生成したジフルオロカルベンを定量し、その発生速度を数値化することが可能になると考えられる。これを足がかりに、有機分子触媒の構造-活性相関を明らかとし、最終的には、各々の基質に対する最適触媒の予測や、新触媒の設計・合成にも役立てたい。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Organocatalytic, Difluorocarbene-Based S-Difluoromethylation of Thiocarbonyl Compounds2015

    • Author(s)
      Fuchibe, K.; Bando, M.; Takayama, R.; Ichikawa, J.
    • Journal Title

      J. Fluorine Chem.

      Volume: 171 Pages: 133-138

    • DOI

      10.1016/ j.jfluchem.2014.08.013

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pinpoint-Fluorinated Phenacenes: New Synthesis and Solubility Enhancement Strategies2015

    • Author(s)
      Fuchibe, K.; Morikawa, T.; Shigeno, K.; Fujita, T.; Ichikawa, J.
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 17 Pages: 1126-1129

    • DOI

      10.1021/ol503759d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Indium(III)-Catalyzed Cationic Cyclization of 1,1-Difluoroallenes: Regioselective Synthesis of 1-Fluoronaphthalenes2014

    • Author(s)
      Fuchibe, K.; Mayumi, Y.; Yokota, M.; Aihara, H.; Ichikawa, J.
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      Volume: 87 Pages: 942-949

    • DOI

      doi.org/10.1246/bcsj.20140128

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 銅触媒を用いたジフルオロメチレン基導入によるフッ素置換五員環シリルエノールエーテルの合成2015

    • Author(s)
      胡極・渕辺耕平・市川淳士
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 縮合環構造を有するアラインを用いた多環式芳香族炭化水素の高効率合成2015

    • Author(s)
      阿部将志・渕辺耕平・市川淳士
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] フルオロアルケンのカチオン環化を基盤とする置換アセン合成2015

    • Author(s)
      筥崎智弘・三浦恵佑・渕辺耕平・市川淳士
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 有機触媒によるジフルオロカルベンの発生とチオカルボニル化合物のS-ジフルオロメチル化反応2014

    • Author(s)
      高山亮・坂東正樹・渕辺耕平・市川淳士
    • Organizer
      第37回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立男女共同参画・青少年センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [Presentation] 機能性材料を指向した高溶解性ピンポイントフッ素化フェナセンの合成2014

    • Author(s)
      重野健斗・渕辺耕平・藤田健志・市川淳士
    • Organizer
      第37回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立男女共同参画・青少年センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [Presentation] 1,1-Difluoroallenes as Synthetic Platforms: Preparation and Domino Reactions2014

    • Author(s)
      Kohei Fuchibe
    • Organizer
      ICOMC2014 Sendai Pre-Symposium
    • Place of Presentation
      東北大学工学部
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-11
    • Invited
  • [Presentation] ルイス酸によるアリル位フッ素-炭素結合活性化:トリフルオロメチルアルケンからのジフルオロアルケン合成2014

    • Author(s)
      八田響・渕辺耕平・市川淳士
    • Organizer
      第3回 JACI/GSCシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [Book] フッ素化学入門2015 フッ素化合物の合成法2015

    • Author(s)
      足達健二、渕辺耕平 他47名
    • Total Pages
      367 (104-107, 128-133, 182-186, 199-207)
    • Publisher
      三共出版
  • [Book] 有機合成実験法ハンドブック2015

    • Author(s)
      檜山爲次郎・今本恒雄・田中健編、渕辺耕平
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      丸善
  • [Book] Science of Synthesis Knowledge Updates 2014/22014

    • Author(s)
      E. Aguilar, K. Fuchibe 他15名
    • Total Pages
      492 (217-231)
    • Publisher
      Thieme

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi