• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

蛍石構造を有する薄膜の強誘電性発現機構の解明と新規強誘電体物質群の創出

Publicly Offered Research

Project AreaExploration of nanostructure-property relationships for materials innovation
Project/Area Number 26106509
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

舟窪 浩  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (90219080)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords蛍石構造 / 強誘電体薄膜 / 薄膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、蛍石構造を有するZrO2-HfO2基の薄膜において、これまで報告されたことのない強誘電性の発現機構を世界に先駆けて解明することを目的としている。この物質は、“膜厚の減少に伴って強誘電性が増加する”という従来の強誘電体薄膜にはない興味深い特長を持ち、その機構解明に先鞭をつけることは、強誘電体の研究分野に新展開をもたらすと期待される。最終的には、解明した発現機構を基に検討した探索指針を用い、“新たな組成と結晶構造を有する強誘電体物質群の創出”を目指す。

YSZ単結晶基板上にPLD法を用いて、YO1.5-HfO2膜の作製を行った。構造解析の結果、斜方晶単相のエピタキシャル膜が作製できていることが確認できた。さらに電極を設けた基板上にエピタキシャル膜の作製を行い、強誘電性が発現した。この結果から、斜方晶が強誘電性の起源であることを実験的に初めて確認した。また、膜厚が厚くなると、斜方晶に単斜晶相が共存し、膜厚が増加するほどその体積割合が増加することを確認した。このことは、膜厚が厚くなると強誘電性が小さくなる実験事実と一致している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

各結晶系を有するエピタキシャル膜の作製し、その特性評価ができた。
さらに強誘電性の発現が確認されたことから、研究の最も難しいと思われていた部分に施工することができた。

Strategy for Future Research Activity

電界印加下の結晶構造の変化を直接測定することで、強誘電性の起源をより詳細に明らかにしていきたい。

また、研究が順調に進んでいることから、新規組成の探索にも取り組んでいく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Contribution of oxygen vacancies to the ferroelectric behavior of Hf0.5Zr0.5O2 thin films2015

    • Author(s)
      Takao Shimizu, Tatsuhiko Yokouchi, Takahiro Oikawa, Takahisa Shiraishi, Takanori Kiguchi, Akihiro Akama, Toyohiko J. Konno, Alexei Gruverman, and Hiroshi Funakubo
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 106 Pages: 112904-1-5

    • DOI

      10.1063/1.4915336

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Chemical Fluid Deposition of Hf-Zr-O-based Thin Films using Supercritical Carbon Dioxide Fluid2015

    • Author(s)
      Marina Shiokawa, Katsushi Izaki, Hiroshi Funakubo, and Hiroshi Uchida
    • Journal Title

      Mater Reserch Society Proceedings

      Volume: 1729 Pages: -

    • DOI

      10.1557/opl.2015.95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on the effect of heat treatment conditions on metalorganic-chemical-vapor-deposited ferroelectric Hf0.5Zr0.5O2 thin film on Ir electrode2014

    • Author(s)
      Takao Shimizu, Tatsuhiko Yokouchi, Takahisa Shiraish, Takahiro Oikawa, P. S. Sankara Rama Krishnan, and Hiroshi Funakubo
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 53 Pages: 09PA04-1-6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 斜方晶相を含むエピタキシャルHfO2基薄膜の結晶構造解析2015

    • Author(s)
      片山きりは、清水荘雄、横内達彦、白石貴久、及川貴弘、木口賢紀、赤間章裕、今野豊彦、内田寛、舟窪浩
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] HfO2基エピタキシャル薄膜の強誘電性2015

    • Author(s)
      清水荘雄、 片山きりは、舟窪浩
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] 蛍石構造を有する薄膜の強誘電性発現機構の解明と新規強誘電体物質群の創出2015

    • Author(s)
      舟窪浩
    • Organizer
      新学術領域「ナノ構造情報」第2回公開シンポジウム兼第4回全体会議
    • Place of Presentation
      名古屋大学 環境総合館レクチャーホール(愛知県)
    • Year and Date
      2015-03-11
  • [Presentation] 蛍石型構造強誘電体薄膜とその作製 Preparation of florite-structure ferroelectric thin films and their characterization2015

    • Author(s)
      舟窪浩、清水荘雄
    • Organizer
      第20回「ゲートスタック研究会‐材料・プロセス・評価の物理‐」
    • Place of Presentation
      東レ総合研修センター(静岡県)
    • Year and Date
      2015-01-30 – 2015-01-31
    • Invited
  • [Presentation] 斜方晶HfO2のエピタキシャル薄膜作製とその評価2015

    • Author(s)
      片山きりは、清水荘雄、横内達彦、白石貴久、及川貴弘、木口賢紀、赤間章裕、今野豊彦、内田寛、舟窪浩
    • Organizer
      第53回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)(京都府)
    • Year and Date
      2015-01-08 – 2015-01-09
  • [Presentation] 蛍石構造酸化物薄膜の強誘電性2014

    • Author(s)
      舟窪浩、清水荘雄
    • Organizer
      2014年度セラミックス総合研究会
    • Place of Presentation
      松島一の坊(宮城県)
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] ZrO2およびHfO2基蛍石型酸化物薄膜の強誘電性2014

    • Author(s)
      舟窪浩、清水荘雄、横内達彦、白石貴久、片山きりは、及川貴弘、木口賢紀、赤間章裕、今野豊彦、内田寛
    • Organizer
      第34回エレクトロセラミックス研究討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [Presentation] 斜方晶構造を持つエピタキシャルHfO2系薄膜の作製と評価2014

    • Author(s)
      清水荘雄、舟窪浩
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌キャンパス(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] HfO2系材料における強誘電体2014

    • Author(s)
      清水荘雄、横内達彦、白石貴久、及川貴弘、木口賢紀、今野豊彦、舟窪浩
    • Organizer
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス(鹿児島県)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • Invited
  • [Presentation] Pt 電極上に堆積した(Hf,Zr)O2 薄膜の強誘電特性2014

    • Author(s)
      清水荘雄, 横内達彦, 白石貴久, 及川貴弘, 舟窪浩
    • Organizer
      第31回強誘電体応用会議(FMA-31)
    • Place of Presentation
      コープイン京都(京都府)
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-31
  • [Presentation] Ferroelectric Property in HfO2-ZrO2 Film with Various Metal Electrodes2014

    • Author(s)
      T. Shimizu, T. Yokouchi, T. Oikawa, T. Shiraishi, T. Kiguchi, A. Akama, T.J. Konno, D.J. Kim, A. Gruverman, and H. Funakubo
    • Organizer
      2014 ISAF- IWATMD- PFM
    • Place of Presentation
      Penn State University in State College, PA, USA
    • Year and Date
      2014-05-12 – 2014-05-16
  • [Remarks] 東京工業大学大学院総合理工学研究科舟窪研究室ホームページ

    • URL

      http://f-lab.iem.titech.ac.jp/f-lab.htm

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi