• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

心筋組織、人工リンパ節の3次元アセンブリ

Publicly Offered Research

Project AreaHyper Bio Assembler for 3D Celluler Innovation
Project/Area Number 26106713
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

中村 真人  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (90301803)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords心筋 / 人工リンパ節 / 鋳型造形 / 3次元造形 / ケモカイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心筋と人工リンパ節を対象に、アセンブリ技術で構築することを目的とした。
心筋組織では、鋳型に細胞を詰めて培養する3次元鋳型造形法(Mold法)を応用して、心筋組織のパーツとして、細胞密度が高く細胞同士が強固に結合した心筋細胞の凝集体を作製することを試みた。幅約200μm、長さ約800μmの直線の両端に輪の構造を持つPDMS樹脂のモールドを設計し、作製し、ラット初代培養の心筋細胞を播種して、両端に輪の構造を持つファイバー状の細胞凝集体を作製した。この際、直径100μm程度のスフェロイドを作製し、このスフェロイドを播種する方法を試みた結果、個々の細胞で播種した時よりも形状維持と拍動している期間の2つの点で優位な結果が得られた。培養環境や足場材料の利用を検討し、より高機能な心筋組織パーツ作製、より効果的な3次元構築手法の開発を目指したい。
人工リンパ節の研究では、共同研究でコラーゲンに結合性のT-cell、B-cellに特異的なケモカイン分子を共同研究で合成している。コラーゲンでの3次元構造の作製を目指して、手持ちのインクジェット式3D-Bioprinterでの作製を試みたが、コラーゲンは粘度が高く打ち出せなかった。そこで、分子量の低いコラーゲンペプチドをアルギン酸分子に修飾して用いることにした。また、アルギン酸分子、ゼラチン分子を化学修飾しゲル化させる技術も試みた。ともに3次元造形が可能であることが分かり、それらを応用してケモカインの3次元固定を目指して実験を進行中。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心筋組織、人工リンパ節ともに、方針が確定し、おおむね順調に進んでいる。
加えて、本研究テーマとは別のテーマでも、本学術領域の研究者と、共同研究を積極的に進めようと準備中である。

Strategy for Future Research Activity

心筋組織、人工リンパ節の研究は、ともに順調に進んでおり、2年目中に成果を論文投稿したい。また、本領域のメンバーとの共同研究の種が複数生まれたので、直接本テーマとはかかわらないものの、積極的に共同研究を進めていきたい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 10 results)

  • [Journal Article] 、3Dバイオプリンティングの国内外の現状と課題、実験医学特集号『医療・創薬に向けた立体臓器をつくる:細胞の性質を利用し、工学的に組み上げる』2015

    • Author(s)
      荒井健一、中村真人
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 33(8), Pages: 1266-1272

  • [Journal Article] 生体組織作製を目指す3D バイオプリンターの開発、2014

    • Author(s)
      荒井健一、中村真人、
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 63 (8) Pages: 530-531

  • [Journal Article] [次世代組織工学] 細胞プリンティング、2014

    • Author(s)
      中村真人、荒井健一、戸田英樹、小原千寿香
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 69(7,Supple) Pages: 1465-1477

  • [Presentation] Biofabrication: Challenging on 3D fabrication with biological living materials,2015

    • Author(s)
      Nakamura M,
    • Organizer
      The 9th International Workshop on Microfactories" (IWMF 2014),
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-08
    • Invited
  • [Presentation] 鋳型造形法による細胞ファイバー作製、2015

    • Author(s)
      塚本佳也、荒井健一、木下耕史、廣野恵一、市田蕗子、中村真人、
    • Organizer
      日本組織培養学会第87回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-30
  • [Presentation] モールド法による三次元構築のための心筋細胞組織パーツ作製の検討、2015

    • Author(s)
      塚本佳也、荒井健一、中村真人、
    • Organizer
      第14回 日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [Presentation] シート状レーザー光を用いた3Dスキャナーの開発:生体組織の観察、2015

    • Author(s)
      杉本和之、塚本佳也、中村真人、
    • Organizer
      第14回 日本再生医療学会総会2015年3月、横浜
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-21
  • [Presentation] 細胞の3次元プリンティング2015

    • Author(s)
      中村真人、
    • Organizer
      Matching HUB Kanazawa 2015プリンティング分科会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-02-23
    • Invited
  • [Presentation] 医療に応用する 3Dプリンターの研究開発について、2015

    • Author(s)
      中村真人、
    • Organizer
      平成26年度第4回「高信頼システム情報交換会・北陸」
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-02-13
    • Invited
  • [Presentation] 3次元組織モデルをいかに作るべきか?2014

    • Author(s)
      中村真人、
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] 3Dプリンターが拓く未来の医療:生命を吹き込む医工学の時代へ2014

    • Author(s)
      中村真人、荒井健一、塚本佳也、戸田英樹、笹原正清、
    • Organizer
      第32回日本臨床医学会総会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      2014-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 3Dプリンターと人工臓器の考え方2014

    • Author(s)
      中村真人、荒井健一、戸田英樹,
    • Organizer
      日本人工臓器学会(大会長特別シンポジウム)
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] The breakthrough concepts by Bioprinting and Biofabrication in tissue and organ engineering2014

    • Author(s)
      Nakamura M
    • Organizer
      , ISBF annual Conference on Biofabrication 2014 (Plenary Lecture)
    • Place of Presentation
      Pohang Korea
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • Invited
  • [Presentation] The concepts of the challenges for the developments of Bioprinting and Biofabrication,2014

    • Author(s)
      Nakamura M,
    • Organizer
      International Bioprinting Congress in Singapore,(Keynote address)
    • Place of Presentation
      Biopolis, Sin,gapore.
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-25
    • Invited
  • [Presentation] 「バイオプリンティングのあゆみから学ぶ:工学技術による再生医療のブレークスルー」2014

    • Author(s)
      中村真人
    • Organizer
      再生医療サポートビジネス懇話会
    • Place of Presentation
      京都(京都リサーチパーク)
    • Year and Date
      2014-06-06
    • Invited
  • [Presentation] 「プリンティング技術で医療の進歩を創出する」、2014

    • Author(s)
      中村真人、荒井健一
    • Organizer
      (一社)日本印刷学会、第131回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-05-30
    • Invited
  • [Presentation] Inkjet 3D-biofabrication using cell-adhesive hydrogel,2014

    • Author(s)
      Arai K, Tsukamoto Y, Yoshida H, Sakai S, Taya M, Nakamura M,
    • Organizer
      International symposium on 3D Tissue fabrication, 2014 May 20, Tokyo,
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2014-05-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi