• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ミュオン顕微鏡を水素プローブとして用いるためのシミュレーション研究

Publicly Offered Research

Project AreaFrontier of Materials, Life and Elementary Particle Science Explored by Ultra Slow Muon Microscope
Project/Area Number 26108708
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

斎藤 峯雄  金沢大学, 数物科学系, 教授 (60377398)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords窒化ガリウム / 水素不純物 / ミュオニウム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ミュオン実験が物質中の水素不純物の研究に応用されていることを鑑み、水素及びミュオンの第一原理計算を実行する。GaN中の水素不純物はp型半導体の達成を阻むものとして認識されている。いっぽう、ミュオン実験から、GaN中で、中性のミュオニウムは、浅いドナー準位を生成することが報告されており、水素が浅いドナー準位を持つ可能性がある。はじめに、各電荷状態における水素不純物の安定構造を決定した。決定した安定構造においては、全ての電荷状態に対して、3回回転対称性が存在する事が分かった。水素とミュオニウムが同じ安定構造を持っているとすると、上記のシミュレーション結果は、ミュオン実験と矛盾しない。今後、この結果をもとに、超微細構造の計算を行い、ミュオン実験の結果と比較する予定である。
GaNにおいては、ミュオンや水素における,量子効果を明らかにする必要がある。そこで、経路積分第一原理計算プログラムの整備を行い、シミュレーションをする準備が整っている。今後、GaN系に対して、本シミュレーションを実行する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、水素不純物の安定構造を決定した。これまで、ミュオン実験における超微細構造に関して理論的な研究はほとんど行われていない。本研究では、+1、0,-1の各電荷状態に対して3回回転対称性の存在することを明らかにし、ミュオン実験において観測された超微細構造と矛盾しない事をつきとめた。今回計算によって求めた原子構造をもとにして、今後超微細構造の計算を行うことが可能であり、さらに詳しい研究を行う予定である。
これまで、水素とミュオニウムが物質中で同じ振る舞いをするのか、あるいはプロトンとミュオンの質量の違いにより、違う振る舞いをするのかについては、十分な知見が得られていなかった。これを明らかにするためには原子核の量子効果を考慮した第一原理計算を行う事が必要である。このような計算を行う研究は先端的であり、大規模数値シミュレーションを実行する必要がある。本研究では、これまでに開発したプログラムを大規模並列計算ができるように変更した。今後、このプログラムを用いて、GaN中の水素ならびにミュオンのシミュレーションを行うことが可能である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究から、GaN中の水素不純物の原子構造は、ミュオン実験の結果と矛盾しないことが示されている。今後中性の電荷状態を中心として、超微細構造を計算し、実験結果を再現できるかどうかを検証する。とくに、実験では特異な異方性が検出されており、これが再現できるかどうかを調べる。これまでに、超微細構造の第一原理の例は少なく、GaN中のミュオニウムの超微細構造の計算は、ほとんど行われていない。本研究により、ミュオニウムにおける超微細構造に関する理解が進むものと期待される。
また、本研究では、大規模なシミュレーションが可能な第一原理経路積分法プログラムを開発している。現在、ミュオンの研究分野では、原子核の量子効果を考慮した第一原理計算の必要性が認識されており、本プログラムを用いたシミュレーションは、その様な要請にこたえるものである。今後、GaNにおける、水素やミュオニウムの量子効果を調べるシミュレーションを実行する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Density-functional-theory-based calculations of formation energy and and concentration of the silicon monovacancy2015

    • Author(s)
      Sholihun,Mineo Saito,Takahisa Ohno,and Takahiro Yamasaki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 54 Pages: 041301(1-4)

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.041301

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Magnetism-Driven Electric Polarization of Multiferroic Quasi-One-Dimensional Ca3CoMnO6: First-Principles Study Using Density Functional Theory2014

    • Author(s)
      M.Nishida,F.Ishii,M.Saito
    • Journal Title

      Journal of .Physical .Society of Japan

      Volume: 83 Pages: 124711(1-5)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.124711

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spin polarized positron lifetimes in ferromagnetic metals:2014

    • Author(s)
      Jianbo Lin,Takahiro Yamasaki,and Mineo Saito
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 53002(1-4)

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.053002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TunableRashbaeffectonstrainedZnO:First-principlesdensity-functiona lstudy2014

    • Author(s)
      Moh Adhib Ulil Absor,Hiroki Kotaka,Fumiyuki Ishii,and Mineo Saito
    • Journal Title

      Aplied Physics Express

      Volume: 7 Pages: 053002(1-4)

    • DOI

      10.7567/APEX.7.053002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Spin texture of the persistent spin helix on the wurtzite ZnO(10-10)surface:first-principles study2015

    • Author(s)
      oh Adhib UlilAbsor,Fumiyuki Ishii,Hiroki Kotaka,and Mineo Saito
    • Organizer
      日本物理学会;第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [Presentation] First-principles Calculations of Multivacancies in Germanium2015

    • Author(s)
      Sholihun,Mineo Saito
    • Organizer
      日本物理学会;第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] シリセンにおける水素不純物の電子状態計算2015

    • Author(s)
      河渡祐里子,斎藤峯雄
    • Organizer
      日本物理学会;第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] GaN中水素不純物の電子構造計算2015

    • Author(s)
      白尾巧輔,河渡祐里子,DinanAndiwijaya Kusuma,石井史之A,斎藤峯雄
    • Organizer
      日本物理学会;第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-23
  • [Presentation] 人工超格子(LaAlO3)n/(ATiO3)n (A=Sr, Pb, Ba)における電気分極と電子状態の基板依存性の第一原2014

    • Author(s)
      西田美穂,石井史之A,小鷹浩毅A,斎藤峯雄
    • Organizer
      日本物理学会;2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、春日井市
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [Presentation] ashba effect on clean and hydrogenated ZnO(10-10)non-polar surface:First-principles study2014

    • Author(s)
      Moh AAdhib UlilAbsor,Hiroki Kotaka,Fumiyuki Ishii,and Mineo Saito
    • Organizer
      日本物理学会;2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、春日井市
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [Presentation] Band gap ofpolythiophene derivatives:First-principles study2014

    • Author(s)
      Patricia Lubis and Mineo Saito
    • Organizer
      日本物理学会;2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、春日井市
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [Presentation] Vibrational Effect on the Concentration of Silicon Monovacancies2014

    • Author(s)
      Sholihun,Mineo Saito
    • Organizer
      日本物理学会;2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学、春日井市
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi