2015 Fiscal Year Annual Research Report
母性mRNAの分解に着目したゲノムリプログラミングの調節機構の解明
Publicly Offered Research
Project Area | Analyses and regulation of germline epigenome |
Project/Area Number |
26112507
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
青木 不学 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (20175160)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ゲノムリプログラミング / 卵 / 初期胚 / 受精卵 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究においては、ゲノムリプログラミングを調節するメカニズムとして、クロマチン構造に関わるヒストン修飾や変異体のクロマチンへの取り込みを調節する因子が受精後に急速に消失することがその1つの要因であり、そのような因子をコードする母性mRNAは受精後に急速に分解されていると考えた。そこで、受精後に急速に分解される母性mRNAに着目することでリプログラムに関わる因子を探索し、その作用機序を解析することでゲノムリプログラミングのメカニズムを明らかにすることを計画した。 前年度に、受精後にmRNAが急激に分解される遺伝子として、Fbxwファミリーを発見した。そこで、本年度はFbxwファミリーの機能を調べるため、Fbxwファミリーに共通な配列に対するsiRNAを作成し、これを成長期卵に顕微注入した。その結果、Fbxwファミリーのすべてを同時にノックダウンすることができた。このFbxwファミリーがノックダウンされた卵をin vitroで培養し、hCG添加で減数分裂の再開を誘導したところ、卵核胞崩壊には異常が見られなかったが、第1減数分裂中期で減数分裂が停止した。したがって、Fbxwファミリーは、減数分裂の進行に必須な遺伝子であることが示唆された。 また、前年度に受精後にmRNAが急激に分解される遺伝子を探索したが、本年度はこれをさらに発展させて減数分裂再開後に急激にmRNAが分解される遺伝子の解析を行い、前年度の結果と合わせて母性mRNAの分解パターンについて詳細な解析を行った。その結果、減数分裂再開後と受精後で異なる分解制御機構が存在することが分かり、特に受精後はmRNAの3’UTRの配列依存に機能するメカニズムが機能していることが示唆された
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
[Journal Article] The first murine zygotic transcription is promiscuous and uncoupled from splicing and 3' processing.2015
Author(s)
Abe, K., Yamamoto, R., Franke, V., Cao, M., Suzuki, Y., Suzuki, M.G., Vlahovicek, K., Svoboda, P., Schultz, R.M. and Aoki, F.
-
Journal Title
EMBO J.
Volume: 34
Pages: 1523-1537
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Presentation] 全能性とは?2015
Author(s)
青木不学
Organizer
第38回分子生物学会年会
Place of Presentation
神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
Year and Date
2015-12-01 – 2015-12-04
Invited