• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ミツバチの生殖機能制御機構の解析

Publicly Offered Research

Project AreaMechanisms regulating gamete formation in animals
Project/Area Number 26114509
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

鎌倉 昌樹  富山県立大学, 工学部, 講師 (60363876)

Project Period (FY) 2014-06-27 – 2016-03-31
Keywordsミツバチ / 生殖 / ニッチ / ショウジョウバエ / 女王蜂 / 働き蜂 / 卵巣
Outline of Annual Research Achievements

1、女王蜂の生殖機能制御機構の解析
これまでにミツバチの生殖器官にニッチがあるのかどうかについては明らかになっていない。また、女王蜂における胚発生後期から幼虫期、蛹期にかけての卵形成過程については全く明らかになっていない。そこで、女王蜂の卵巣内の幹細胞ニッチにおける生殖幹細胞、体細胞性幹細胞、キャップ細胞の存在を解析することを課題とした。本解析のために、ショウジョウバエのvasaやadducinの抗体で解析を行ったが、ミツバチとは交差しないことが確認された。そこで、ミツバチの配列をもとにvasa、adducin、armadillo、EGFR、dppなどのニッチ構成因子の抗体を作成した。これまでにvasaとadducinの抗体は作成できた。armadillo、EGFR、dppについては抗体が作成できなかったため再度作成しているところである。
また、ロイヤラクチンをショウジョウバエに投与または発現させる評価系は、女王蜂分化を再現しており女王蜂の生殖機能制御機構の解析に応用できることから、本研究ではロイヤラクチン下流で産卵数増加に関わる因子を探索するためのトランスクリプトーム解析を行う予定である。現在、RNA-seqを解析中である。
2、女王除去による働き蜂(成虫)の卵巣発達機構の解析
今年度は働き蜂の特に育児蜂(羽化後2週間くらいまで)がどのタイミングで卵巣を発達させるのかどうかを明らかにするための解析法を開発することを目標とした。Micro-CTは非侵襲的に生物個体の形態を測定できる。これをミツバチの卵巣解析に応用できるかを検討した。女王蜂、働き蜂、女王蜂の幼虫、働き蜂の幼虫を対象にMicro-CTによる内部構造の解析を行った結果、卵巣の構造を外からMicro-CTを用いて解析することが可能であることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ショウジョウバエの抗体がミツバチで交差しなかったため、ミツバチの配列をもとにニッチ構成因子の抗体作成などを行っているなどの理由から、解析が少し遅れている。

Strategy for Future Research Activity

1、女王蜂の生殖機能制御機構の解析
現在完成している抗体や作成中の抗体を用いて、女王蜂の卵巣の基本構造を明らかにする。また、ニッチを形成しているかどうかを明らかにする。ショウジョウバエのロイヤラクチン形質転換体を対象としたトランスクリプトーム解析を完了し、ロイヤラクチン下流で産卵数増加に関わる因子を明らかにする。
2、女王除去による働き蜂(成虫)の卵巣発達機構の解析
巣から女王蜂を除いたあとの働き蜂の経時サンプルを採取し、働き蜂の卵巣をmicro-CTで解析する。そこで、女王蜂を取り除いた後何日目で働き蜂の卵巣が発達し始めるかについて明らかにし、その時点での通常の働き蜂と卵巣が再発達した働き蜂の卵巣でのトランスクリプトーム解析を実施する。本解析により、ミツバチの卵巣再発達に関与する因子を明らかにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Human hepatic metabolism of the anti-osteoporosis drug eldecalcitol involves sterol C4-methyl oxidase.2015

    • Author(s)
      K. Yasuda, Y. Iwanaga, K. Ogawa, H. Mano, S. Ueno, S. Kimoto, M. Ohta, M. Kamakura, S. Ikushiro and T. Sakaki
    • Journal Title

      Pharmacol. Res. Perspectives

      Volume: 3 Pages: e00120.

    • DOI

      10.1002/prp2.120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CYP105A1 三重変異体発現Rhodococcus 属放線菌を用いたビタミンD 水酸化体の生産2015

    • Author(s)
      余語祐哉、安田佳織、真野寛生、林恵子、杉本宏、滝田禎亮、保川清、安武義晃、田村具博、太田美穂、鎌倉昌樹、生城真一、榊利之
    • Organizer
      2015年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] セサミンとジクロフェナクの相互作用―in vitro、in vivo 両面からの解析―2015

    • Author(s)
      上野千来、上田恵里花、武田貴恵、安田佳織、西川美宇、鎌倉昌樹、生城真一、榊利之
    • Organizer
      2015年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 昆虫の脱皮と農薬開発2014

    • Author(s)
      鎌倉昌樹
    • Organizer
      第7回北陸合同バイオシンポジウム
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Invited
  • [Presentation] セサミンと医薬品の相互作用 -in vitroとin vivo両面からの解析-2014

    • Author(s)
      上野千来、上田恵里花、武田貴恵、安田佳織、西川美宇、鎌倉昌樹、生城真一、榊利之
    • Organizer
      第19回フードファクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 異物代謝酵素発現酵母を用いたエクオール抱合代謝物の調製2014

    • Author(s)
      生城真一、片岡真衣、西川美宇、安田佳織、室田佳恵子、上原万里子、鎌倉昌樹、榊利之
    • Organizer
      第19回フードファクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] ミツバチの女王蜂分化と生殖機能の解析2014

    • Author(s)
      鎌倉昌樹
    • Organizer
      第8回生殖細胞の会
    • Place of Presentation
      館山
    • Year and Date
      2014-11-06
  • [Presentation] セサミンと医薬品の相互作用 -in vitro試験と in vivo試験の比較検討-2014

    • Author(s)
      上野千来、上田恵里花、武田貴恵、安田佳織、西川美宇、鎌倉昌樹、生城真一、榊利之
    • Organizer
      第87回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] Mechanism-based inhibition of CYP2C9 by sesamin and in vivo studies of the interaction between sesamin and diclofenac in rats2014

    • Author(s)
      S. Ueno, E. Ueda, K. Takeda, K. Yasuda, M. Nishikawa, M. Kamakura, S. Ikushiro, T. Sakaki
    • Organizer
      12th International symposium on Cytochrome P450
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-28
  • [Presentation] 昆虫の発生期間の制御因子の同定2014

    • Author(s)
      鎌倉昌樹
    • Organizer
      第86回日本遺伝学会大会
    • Place of Presentation
      長浜
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] ミツバチのカースト分化誘導機構の解析―生物学研究のケーススタディ2014

    • Author(s)
      鎌倉昌樹
    • Organizer
      GEヘルスケア・ジャパンはじめてのライフサイエンス基礎講座
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2014-07-25
    • Invited
  • [Presentation] Royalactin induces queen differentiation in honeybees.2014

    • Author(s)
      M. Kamakura
    • Organizer
      International congress of international union for the study for social insects
    • Place of Presentation
      Queensland, Australia
    • Year and Date
      2014-07-17
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi