• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

バイオイメージングによるウイルス感染と細胞応答の定量解析

Publicly Offered Research

Project AreaSpying minority in biological phenomena -Toward bridging dynamics between individual and ensemble processes-
Project/Area Number 26115701
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大場 雄介  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30333503)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsシグナル伝達 / バイオイメージング / ウイルス感染 / 少数性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、蛍光ラベルしたウイルス粒子あるいはウイルス様粒子と、FRETの原理を利用した各種バイオセンサーによるバイオイメージングを中心に、生化学・分子生物学・細胞生物学手法を統合的に用い、全体をシステムとして扱うことで、「何個のウイルス粒子が、その後の細胞応答と感染成立に必要か?」という命題にチャレンジする。本年度は以下の項目について研究を行った。
(A)粒子取込に必要な細胞内シグナルは何個のウイルス粒子により発動するか:蛍光標識したウイルス粒子の吸着・侵入をライブセルで可視化すると同時に、FRETバイオセンサーを用いた細胞内シグナルの動態観察を、2秒毎のタイムラプスイメージングで行った。その結果、細胞全体でのカルシウム上昇に先行する、ウイルス粒子結合部位周辺で感染直後に一過性に生じるカルシウム上昇の検出に成功した。(1)ウイルス粒子数の精密測定に共同研究で成功した。この粒子数が既知のウイルス粒子をカルボシアニン膜色素DiDで染色し、ポリエチレンイミンでコーティングしたカバーガラスに、粒子1つ1つが独立して存在するように吸着させる。ここで観察されるスポットの蛍光強度から、ウイルス粒子1つあたりの蛍光強度を算出する。同時に標準蛍光色素溶液を作製し、1粒子当たり蛍光色素の標識量と、粒子ラベル化効率のばらつきと平均蛍光強度を決定した。(2)粒子数依存的なウイルス粒子の細胞内動態:上記で作製したウイルス粒子の吸着・侵入をライブセルで可視化した。(3)粒子数依存的な細胞応答の定量解析:各種シグナル伝達因子の活性化をモニターするFRETバイオセンサーを発現させた細胞に、上記で決定した条件のウイルス粒子数を感染させ、生じる細胞応答を定量的に解析した。これにより、細胞応答に必要なウイルス粒子すを決定することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画調書で記載した平成26年度の予定に加え、翌年度実施される予定の研究も着手し、成果が得られつつあるので。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り以下の研究を推進する。
(B)ウイルス粒子の取込および感染性子孫粒子の形成に必要な細胞応答の強度の決定。(C)感染成立・伝搬力可能な子孫ウイルス形成に至る必要十分はウイルス量・シグナル強度の決定。(D)隣接する細胞へ感染を伝播するために必要最小条件の決定。(E)得られたパラメータの統合的解析。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Fluorescent protein-based biosensors to visualize signal transduction beneath the plasma membrane2015

    • Author(s)
      Y. Fujioka, et al.
    • Journal Title

      Anal. Sci.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular role of RNF43 in canonical and noncanonical Wnt signaling2015

    • Author(s)
      T. Tsukiyama,et al.
    • Journal Title

      Mol. Cell. Biol.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1128/MCB.00159-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CRK adaptor protein induces epithelial-mesenchymal transition and metastasis of bladder cancer cells via HGF/c-Met feedback loop2015

    • Author(s)
      R. Matsumoto, et al.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/cas.12662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p18/Stathmin1 is regulated by miR-31 in ovarian cancer in response to taxane2015

    • Author(s)
      M.K. Hassan,et al.
    • Journal Title

      Oncoscience

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of multidrug transporter in tumor endothelial cells enhances antiangiogenic effects of low dose metronomic paclitaxel2015

    • Author(s)
      K. Akiyama, et al.
    • Journal Title

      Am. J. Pathol

      Volume: 185 Pages: 572-580

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2014.10.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apoptosis and Molecular Targeting Therapy in Cancer2014

    • Author(s)
      M. Hassan, et al.
    • Journal Title

      Biomed Res. Int.

      Volume: 2014 Pages: 150845-150845

    • DOI

      10.1155/2014/150845

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Agonist-promoted ubiquitination differentially regulates receptor trafficking of endothelin type A and type B receptors2014

    • Author(s)
      K. Terada, et al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 289 Pages: 35283-35295

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.544171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sustained elevation of Snail promotes Glial-Mesenchymal Transition after irradiation in malignant glioma2014

    • Author(s)
      R. Mahabir, et al.
    • Journal Title

      Neuro-Oncology

      Volume: 6 Pages: 671-685

    • DOI

      10.1093/neuonc/not239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histone Deacetylase Inhibitors Sensitize Lung Cancer Cells to Hyperthermia: Involvement of Ku70/SirT-1 in Thermo-Protection2014

    • Author(s)
      M. K. Hassan, et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e94213-e94213

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0094213

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FRET イメージングによる BMAL1-CLOCK 相互作用の解析2015

    • Author(s)
      西出真也他
    • Organizer
      第92回日本生理学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] Development of FRET-based biosensors for detection of CML cells resistant to molecular target drugs2015

    • Author(s)
      Yusuke Ohba et al.
    • Organizer
      International Symposium on Multi-dimensional Fluorescence Live Imaging of Cellular Function and Molecular Activities
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館 (京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-01-26 – 2015-01-27
  • [Presentation] Ca2+ signaling mediated influenza virus internalization into host cells2015

    • Author(s)
      Yoichiro Fujioka et al.
    • Organizer
      International Symposium on Multi-dimensional Fluorescence Live Imaging of Cellular Function and Molecular Activities
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館 (京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-01-26 – 2015-01-27
  • [Presentation] Ca2+ signaling is involved in influenza virus entry into host cells2014

    • Author(s)
      Yoichiro Fujioka et al.
    • Organizer
      The 2014 ASCB/IFCB meeting
    • Place of Presentation
      Pennsylvania Convention Center (Philadelphia, PA, USA)
    • Year and Date
      2014-12-07
  • [Presentation] FRETバイオセンサーを用いたCML生細胞におけるBCR-ABL活性測定2014

    • Author(s)
      藤岡真理他
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] Ras-PI3Kによるエンドサイトーシス制御に関与する因子の機能解析2014

    • Author(s)
      堀内浩水他
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] Ras-PI3Kシグナルによるエンドサイトーシス制御に関与する分子の探索2014

    • Author(s)
      佐藤 絢他
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] Ca2+シグナルを介したインフルエンザウイルス宿主細胞侵入メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      藤岡容一朗他
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-26
  • [Presentation] 光による細胞の『観察』から『操作』へ2014

    • Author(s)
      大場雄介
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25
    • Invited
  • [Presentation] イメージング技術を用いた分子標的治療薬効果判定法の開発と応用2014

    • Author(s)
      大場雄介
    • Organizer
      第4回北海道探索病理学研究シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 癌細胞におけるシグナル伝達イメージングとその応用2014

    • Author(s)
      大場雄介
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-17
    • Invited
  • [Presentation] ウイルス-宿主相互作用を可視化する2014

    • Author(s)
      南保明日香他
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-15
    • Invited
  • [Presentation] Clinical application of fluorescence imaging2014

    • Author(s)
      大場雄介
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会(招待講演)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] カルシウムシグナルを介した外来因子の細胞取り込み機構2014

    • Author(s)
      藤岡容一朗他
    • Organizer
      第94回北海道医学大会生理系分科会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-30
  • [Presentation] Ras-PI3Kシグナルによるエンドサイトーシス制御機構の解明2014

    • Author(s)
      佐藤絢他
    • Organizer
      第94回北海道医学大会生理系分科会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-30
  • [Presentation] インフルエンザウイルスのCa+2シグナルを介した宿主細胞侵入機構2014

    • Author(s)
      藤岡容一朗他
    • Organizer
      第66回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-06-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] フェルスター共鳴エネルギー移動用ポリペプチド2014

    • Inventor(s)
      大場雄介
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許出願PCT/JP2014/060185
    • Filing Date
      2014-04-08
    • Overseas

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi