• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

行動適応を担う脳神経回路の機能シフト機構

Compiling the Research Achievements

Project AreaMechanisms underlying the functional shift of brain neural circuitry for behavioral adaptation
Project/Area Number 19H05454
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

小林 和人  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90211903)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2020-03-31
Keywords神経回路 / 行動適応 / 学習 / 損傷回復 / 機能シフト
Outline of Annual Research Achievements

「適応回路シフト」領域では、神経回路を操作し、解析するための新しい技術を駆使して、行動の適応に重要な神経回路の発達や遷移、損傷に対する回路の機能代償と再編成のメカニズムを明らかにすることを目的に、平成26年度から30年度までの5年間、領域活動を行った。研究成果報告書では、この5年間、本領域で実施した、領域会議、研究戦略ワークショップ、国際シンポジウム、他の組織と共催したシンポジウムや若手合同シンポジウムの内容に加えて、各計画班および公募班の代表的な研究成果をまとめ、本領域全体の活動を通じて明らかとなった、行動を適合化するための神経回路の機能シフトの機構について、特に、学習や発達による神経回路の遷移や損傷回復に伴う回路の機能代償機構について、研究成果をわかりやすく解説した。また、これらの成果が、今後、神経科学の分野や神経疾患に関するリハビリテーションの分野にどのように活用されるかについて考察を加えた。さらに、研究班ごとの業績リスト(論文・総説等、特許、メディア報道等)をとりまとめた。報告書のとりまとめにあたっては、研究協力者の専門的な立場からの意見や示唆を取り入れ、より充実した内容に仕上げた。特に、研究支援委員会および広報委員会はそれぞれの活動をとりまとめ、その活動の概要を研究成果報告書に記載した。研究成果の発信の方法として、本領域の活動に関係した研究者に研究成果報告書を郵送し、活動全体および研究成果を紹介した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Book (1 results)

  • [Book] 行動適応を担う脳神経回路の機能シフト機構2020

    • Author(s)
      領域代表 小林和人
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      新学術領域「適応回路シフト」事務局

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi