• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Glia decoding: deciphering information critical for brain-body interactions

Organizer

Project AreaGlia decoding: deciphering information critical for brain-body interactions
Project/Area Number 20H05894
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡部 繁男  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (60204012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 歩子  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (00819964)
松田 道行  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (10199812)
小泉 修一  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10280752)
石井 優  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10324758)
田中 謙二  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (30329700)
津田 誠  九州大学, 薬学研究院, 教授 (40373394)
史 蕭逸  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (40803656)
小山 隆太  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (90431890)
和氣 弘明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90455220)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥175,110,000 (Direct Cost: ¥134,700,000、Indirect Cost: ¥40,410,000)
Fiscal Year 2020: ¥117,000,000 (Direct Cost: ¥90,000,000、Indirect Cost: ¥27,000,000)
Keywordsグリア / 神経回路 / 脳末梢連関 / イメージング / 体内環境
Outline of Research at the Start

脳の広範な機能の理解には神経細胞以外の細胞要素、特に神経細胞と接して存在するグリア細胞の情報を読み出す必要がある。本領域の目標はグリア細胞の状態・機能・細胞間シグナル伝達を包括的に読み出す技術(デコーディング技術)を開発し、脳と身体の間での生体情報の統合を理解する所にある。このような研究を推進するには従来の脳科学研究の成果を踏まえつつも、全く異なるアイディアや計測技術を取り込み、異分野との連携を行う必要がある。総括班ではこのような研究の新規性、技術的優位性、異分野連携に特に力を入れて目標達成に向けた領域の推進に貢献する。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2020-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi