Project Area | Material properties determine body shapes and their constructions |
Project/Area Number |
20H05941
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
井上 康博 京都大学, 工学研究科, 教授 (80442929)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
船山 典子 京都大学, 理学研究科, 准教授 (30276175)
近藤 滋 大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10252503)
新美 輝幸 基礎生物学研究所, 進化発生研究部門, 教授 (00293712)
大澤 志津江 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (80515065)
小沼 健 大阪大学, 理学研究科, 助教 (30632103)
秋山 正和 明治大学, 研究・知財戦略機構(中野), 特任准教授 (10583908)
山崎 慎太郎 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70581601)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥285,480,000 (Direct Cost: ¥219,600,000、Indirect Cost: ¥65,880,000)
Fiscal Year 2020: ¥154,570,000 (Direct Cost: ¥118,900,000、Indirect Cost: ¥35,670,000)
|
Keywords | 発生学 / 生物物理学 / 分子生物学 / 物理工学 / 設計工学 |
Outline of Research at the Start |
細胞は、素材によって工法を選び、組み立てることで「体」を建築する。本領域では、この素材の加工という新しいパラダイムを提示することで、後期発生以降の形態形成の原理に挑む。このパラダイムは「工業」そのものであるため、工業デザイン技術の生物への応用と、生物で得られた知見の産業応用が期待できる。この目的のために、総括班は、様々な分野の実験系と理論系の融合推進、異分野からの若手研究者の参入支援など、領域推進の司令塔としての機能を担う。
|