• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヘテロ群知能:多様な細胞の集団動態から切り拓く群知能システムの革新的設計論

Administrative Group

Project AreaHeterogeneous swarm intelligence: Innovative design of swarm intelligence inspired by collective behavior of variety of cells
Project/Area Number 21H05103
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

加納 剛史  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (80513069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 奈穂子  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (20464571)
末岡 裕一郎  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (50756509)
梅津 大輝  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (60620474)
Project Period (FY) 2021-08-23 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsヘテロ群知能 / 自己組織化
Outline of Research at the Start

本領域は、物理工学、生物学、医学分野の融合により、「ヘテロ群知能」という新たな研究領域の創成を目指すものであり、総括班は、多様性に富んだ専門分野の研究者間のスムーズな連携の促進、国内外の関連分野から広く情報を収集するための体制作りを行う.

Outline of Annual Research Achievements

本領域は、物理工学、生物学、医学分野の融合により、「ヘテロ群知能」という新たな研究領域の創成を目指すものであり、総括班は、多様性に富んだ専門分野の研究者間のスムーズな連携の促進、国内外の関連分野から広く情報を収集するための体制作りを主な役割としている。現場主体の小回りのきく若手研究者の集団としての利点を活かし、会議、勉強会、共同研究の場を設定し、個々の研究の効率的な遂行、研究方針の調整を支援する役割も担う。
2021年度は,事務局(加納)による管理・運営の下、研究分担者の梅津、金子、研究協力者の末岡とともに、以下の活動を行った.まず,領域アドバイザーと学術調査官を招いてキックオフミーティングを開催した.また,各班のメンバーが集まり,研究進捗状況や国内外の研究動向について議論を行った。さらに,広報活動のため,本領域のウェブサイトを作成した.意見交換を円滑にするため,slackのワークスペースを作成した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

領域ホームページの作成や,キックオフミーティング等,当初予定どおり問題なく進行した.

Strategy for Future Research Activity

他の学術変革領域との合同シンポを企画している他,国内外の著名な講演者を招聘して学会でのワークショップを企画している.領域内での研究議論の場も定期的に行う予定である.

Report

(1 results)
  • 2021 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] ヘテロ群知能: 多様な細胞の集団動態から切り拓く群知能システムの革新的設計論

    • URL

      https://heteroswarm.org

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi