Budget Amount *help |
¥115,570,000 (Direct Cost: ¥88,900,000、Indirect Cost: ¥26,670,000)
Fiscal Year 2020: ¥19,500,000 (Direct Cost: ¥15,000,000、Indirect Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 2019: ¥21,190,000 (Direct Cost: ¥16,300,000、Indirect Cost: ¥4,890,000)
Fiscal Year 2018: ¥20,280,000 (Direct Cost: ¥15,600,000、Indirect Cost: ¥4,680,000)
Fiscal Year 2017: ¥19,500,000 (Direct Cost: ¥15,000,000、Indirect Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 2016: ¥35,100,000 (Direct Cost: ¥27,000,000、Indirect Cost: ¥8,100,000)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
○ 大環状π共役分子が配位した無機ナノ結晶の合成と触媒能評価 昨年度に引き続き、1~2 nmの金属および半導体ナノ結晶から集積非対称ナノ結晶を構築するために、ナノ結晶への配位能とMOF形成能を有する非対称金属ポルフィリン誘導体分子が2分子、4分子、6分子が配位した金属・半導体ナノ結晶を合成する。次に、ポルフィリンーナノ結晶間相互作用を利用した触媒能評価を行う。また、キラル磁性や不斉触媒能発現に向けた、Auナノ粒子表面への異種金属原子非対称配列を検討する。 ○ アシンメトリー無機ナノ結晶構造体の構築 上記金属ポルフィリン誘導体が配位した金属および半導体ナノ結晶間の配位結合やナノ結晶表面のエピタキシャル成長・イオン交換を利用し、光エネルギーあるいはキャリアがナノ結晶間をなめらかに移動できるポテンシャル階段をもつ集積非対称ナノ結晶を構築する。本年度は昨年度に引き続き、CdE(E = S, Se, Te)ナノ結晶と他の無機ナノ結晶との非対称集積体を創製し、高効率エネルギー・キャリア移動系の構築を図るとともに、高効率近赤外光エネルギー変換システムを構築する。
|
Strategy for Future Research Activity |
○ 大環状π共役分子が配位した無機ナノ結晶の合成と触媒能評価 昨年度に引き続き、1~2 nmの金属および半導体ナノ結晶から集積非対称ナノ結晶を構築するために、ナノ結晶への配位能とMOF形成能を有する非対称金属ポルフィリン誘導体分子が2分子、4分子、6分子が配位した金属・半導体ナノ結晶を合成する。次に、ポルフィリンーナノ結晶間相互作用を利用した触媒能評価を行う。また、キラル磁性や不斉触媒能発現に向けた、Auナノ粒子表面への異種金属原子非対称配列を検討する。 ○ アシンメトリー無機ナノ結晶構造体の構築 上記金属ポルフィリン誘導体が配位した金属および半導体ナノ結晶間の配位結合やナノ結晶表面のエピタキシャル成長・イオン交換を利用し、光エネルギーあるいはキャリアがナノ結晶間をなめらかに移動できるポテンシャル階段をもつ集積非対称ナノ結晶を構築する。本年度は昨年度に引き続き、CdE(E = S, Se, Te)ナノ結晶と他の無機ナノ結晶との非対称集積体を創製し、高効率エネルギー・キャリア移動系の構築を図るとともに、高効率近赤外光エネルギー変換システムを構築する。
|