• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Application of ultra-low background techniques to astro and particle physics experiments

Planned

Project AreaUnraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics
Project/Area Number 19H05808
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

南野 彰宏  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (70511674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 雅士  早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (30545497)
池田 一得  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (90583477)
竹田 敦  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (40401286)
岩田 圭弘  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 福島研究開発部門 福島研究開発拠点 廃炉環境国際共同研究センター, 研究職 (20568191)
伊藤 主税  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 安全・核セキュリティ統括本部, 研究主幹 (90421768)
市村 晃一  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 助教 (80600064)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥117,000,000 (Direct Cost: ¥90,000,000、Indirect Cost: ¥27,000,000)
Fiscal Year 2022: ¥14,040,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥3,240,000)
Fiscal Year 2021: ¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2020: ¥14,950,000 (Direct Cost: ¥11,500,000、Indirect Cost: ¥3,450,000)
Fiscal Year 2019: ¥51,480,000 (Direct Cost: ¥39,600,000、Indirect Cost: ¥11,880,000)
Keywords極低放射能 / 中性子 / ラドン / ニュートリノ / 暗黒物質 / クリプトン / 二重ベータ崩壊 / 極低放射能技術 / 高純度ゲルマニウム検出器 / レーザー共鳴イオン化 / 希ガス微量分析 / 環境中性子 / 液体シンチレータ / 高感度ラドン検出器 / ヘリウム3比例計数管
Outline of Research at the Start

本研究では、本領域「地下宇宙」が成功するために優先して進めるべき次の4つのテーマを、他の計画研究班と連携しながら進める。
1. 世界初の中性子バックグラウンドの体系的理解(計画研究A02、B01、B02班と連携)
2. 水やキセノンガス中からのラドン除去(計画研究A01、B01、B02、C01班と連携)
3. 低バックグラウンド材料の選定(計画研究A01、A02、B01、B02、C01、D02班と連携)
4. データベースを用いた測定結果の国内外への発信

Outline of Annual Research Achievements

極低放射能技術の開発を、本領域の他の計画研究班と連携しながら進める。極低放射能技術は、本領域の目標であるニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊、宇宙暗黒物質、超新星背景ニュートリノの世界初発見に向けて必要不可欠な技術である。本研究では次の4つの研究課題を進めた。
(1)世界最高感度のスクリーニングシステム構築のために、極低放射能部材を用いた新型ゲルマニウム検出器を納入した。並行して、既存のゲルマニウム検出器を用いたスクリーニングを行い、本領域の各計画研究班に情報を提供した。(2)リアルタイムで水中のラドン濃度測定ができる水ラドン検出器を開発し、バックグラウンドレベルを 1 mBq/m3 以下におさえることに成功した。また、既存の水ラドン検出器をB01班が推進しているXENONnT実験に移設し、動作試験を完了させた。更に、水中のラドン濃度を高感度測定するための濃縮作業を自動化するための準備を進めた。レーザー共鳴イオン化を用いたキセノンガス中の希ガス(クリプトン及びラドン)微量分析に向けては、パルスレーザー及び飛行時間型質量分析計等の分析装置一式を日本原子力研究開発機構大洗研究所から東京大学原子力専攻に移設し、動作試験を進めている。(3)地下実験施設における環境中性子フラックスの測定に向けて、ヘリウム3比例計数管を追加で2台導入し、性能評価を進めた。また、液体シンチレーター検出器を極低放射能部材を用いて製作し、神岡地下実験施設においてデータ取得を開始した。(4)成果発信のために、先行の新学術領域研究「地下素核」で開発された放射能データベースを引き継ぎ、改良を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究全般は順調に進展したが、一部に遅れが発生した。
(1)スクリーニングシステムに用いる新型ゲルマニウム検出器の部材選定に時間がかかり、納入が遅れた。一方、既存のゲルマニウム検出器を用いた測定は順調に進展した。(2)硫酸ガドリニウム水中のラドン測定のための3種の水ラドン検出器の開発および測定は順調に進展した。レーザー共鳴イオン化を用いたキセノンガス中の希ガス微量分析にむけた分析装置一式の移設及び動作確認は順調に進展した。(3)中性子検出器の準備と性能評価は順調に進展した。一方、地下実験施設における環境中性子フラックスの長期測定の開始は次年度に延期した。(4)放射能データベースの準備は順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルスの感染状況によっては神岡実験施設における研究が大幅に制限される可能性があるが、引き続き次の4つの研究課題を進める。
(1)新型ゲルマニウム検出器の遮蔽体の準備を完了し、スクリーニングシステムとしての運用を開始する。既存のゲルマニウム検出器を用いたスクリーニングも継続して進める。(2)リアルタイムで水中のラドン濃度測定ができる水ラドン検出器については、低バックグラウンド化を進め、C01班が推進しているSK-Gd実験での運用を開始する。XENONnT実験に導入した水ラドン検出器は引き続き運用を行う。高感度ラドン計は濃縮作業の自動化を完了後にSK-Gdでの運用を開始する。レーザー共鳴イオン化を用いた希ガス微量分析は空気中のクリプトン共鳴イオン化信号を観測後にアルゴンガスやキセノンガスでの測定を行う。(3)地下実験施設における環境中性子フラックスの長期測定を開始する。また、液体シンチレーター検出器はアルファ線バックグラウンドのさらなる削減後に量産を行い、多地点での測定に対応させる。(4)放射能データベースは本領域メンバー以外への公開に向けた準備を進める。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report

Research Products

(24 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Boston University/University of California, Irvine/California State University(米国)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Imperial College London/King's College London/University of Liverpool(英国)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Chonnam National University/Gwangju Insti. of Science and Technology/Seoul National University(韓国)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] University of Tronto/TRIUMF/University of Winnipeg(カナダ)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] INFN Sezione di Bari/INFN Sezione di Napoli/INFN Sezione di Padova(イタリア)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research]

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Devvelopment of low radioactivity photomultiplier tubes for the XMASS-I detector2019

    • Author(s)
      K. Abe(1番目), K. Ichimura (3番目), Y. Kishimoto (4番目), K. Kobayashi (5番目), H. Ogawa (10番目), et al (XMASS collaboration, 計41名)
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: A119 Pages: 171-176

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.12.083

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of a time projection chamber with a sheet-resistor field cage2019

    • Author(s)
      Miuchi Kentaro、Ikeda Tomonori、Ishiura Hirohisa、Nakamura Kiseki D、Takada Atsushi、Homma Yasuhiro、Abe Ko、Ichimura Koichi、Ito Hiroshi、Kobayashi Kazuyoshi、Nakamura Takuma、Ueno Ryuichi、Shimada Takuya、Hashimoto Takashi、Yakabe Ryota、Ochi Atsuhiko
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2019 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz048

    • NAID

      120006716625

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] XENONnT: 中性子vetoカウンターにおけるガドリニウム水中のRn濃度モニター2020

    • Author(s)
      竹田 敦 for the XENON collaboration
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 液体シンチレータを用いた地下環境中性子測定2020

    • Author(s)
      小津龍吉
    • Organizer
      26thICEPPSymposium
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 極低放射能ゲルマニウム検出器の開発2019

    • Author(s)
      市村 晃一
    • Organizer
      シンポジウム「地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] XMASS実験:光電子増倍管R13111の放射性不純物量測定結果2019

    • Author(s)
      市村 晃一 for the XMASS collaboration
    • Organizer
      日本物理学会2019秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] XENONnT: 中性子vetoカウンターにおけるガドリニウム水中のRn濃度モニター2019

    • Author(s)
      竹田 敦 for the XENON collaboration
    • Organizer
      日本物理学会2019秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Radiopurity program for SuperK Gd2019

    • Author(s)
      Motoyasu Ikeda
    • Organizer
      Low Radioactivity Techniques 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 液体シンチレータと6Liドーププラスチック シンチレータを用いた中性子測定2019

    • Author(s)
      小津龍吉
    • Organizer
      第9回高エネルギー物理春の学校2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 地下環境中性子測定のための6Li添加プラスチックシンチレータの特性評価2019

    • Author(s)
      小津龍吉
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ANKOK実験(低質量暗黒物質探索) シンチレーターとしての液体アルゴン2019

    • Author(s)
      田中雅士
    • Organizer
      SMART2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 神岡地下での環境中性子測定2019

    • Author(s)
      水越 彗太
    • Organizer
      新学術「地下宇宙」領域研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 極低放射能技術2019

    • Author(s)
      南野彰宏
    • Organizer
      新学術「地下宇宙」領域研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Measurement of ambient neutrons in an underground laboratory at Kamioka Observatory2019

    • Author(s)
      Keita Mizukoshi
    • Organizer
      TAUP2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化

    • URL

      https://www.lowbg.org/ugap/index.html

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] スーパーカミオカンデ

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] KAMLAND

    • URL

      https://www.awa.tohoku.ac.jp/kamland/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] XENONnt

    • URL

      https://www.ipmu.jp/ja/research-activities/research-program/XENONnT

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi