• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Structure of hypermaterials

Planned

Project AreaHypermaterials: Inovation of materials scinece in hyper space
Project/Area Number 19H05819
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高倉 洋礼  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30284483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 綿貫 徹  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, センター長 (30343932)
松浦 直人  一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び中性子科学センター(研究開発, 中性子科学センター, 主任研究員 (30376652)
門馬 綱一  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (30552781)
松下 能孝  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 技術開発・共用部門, 副ステーション長 (70422441)
藤田 伸尚  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (70431468)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥172,380,000 (Direct Cost: ¥132,600,000、Indirect Cost: ¥39,780,000)
Fiscal Year 2022: ¥13,390,000 (Direct Cost: ¥10,300,000、Indirect Cost: ¥3,090,000)
Fiscal Year 2021: ¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2020: ¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2019: ¥109,850,000 (Direct Cost: ¥84,500,000、Indirect Cost: ¥25,350,000)
Keywords準結晶 / 高次元結晶 / 補空間 / 近似結晶 / 静的構造 / 動的構造 / バーグマンクラスター / 高次元結晶構造解析
Outline of Research at the Start

ハイパーマテリアルとは、準結晶や近似結晶など、補空間を含む高次元空間で統一的に記述される物質群をさす。高次元と高対称で特徴づけられるハイパーマテリアルの構造的側面に焦点をあて、その原子スケールからマクロスケールまでの静的・動的構造を組織的に解明する。実験室系X線回折による静的構造解析に加えて、複雑な構造モデルの可視化、ハイパーマテリアルの構造的特徴を抽出するためのトポロジー探索、放射光・中性子大型施設の最先端計測法を駆使した、相転移、散漫散乱、フォノン・補空間ダイナミクスの観測により、ハイパーマテリアルの詳細な構造的知見を得ることで「補空間が創る新物質科学」の構築という目標達成に寄与する。

Outline of Annual Research Achievements

高次元と高対称で特徴づけられるハイパーマテリアルの構造的側面に焦点をあて、その原子スケールからマクロスケールまでの静的・動的構造を組織的に解明し、その構造的知見にもとづいて、個々の物質群を越えて、ハイパーマテリアルが普遍的に示す安定化機構や、特異な物性機能を理解するための補空間物質科学の構築の基礎を与えるのが目的である。他の計画研究と協働し構造情報・補空間情報を共有することにより、本新学術領域が目指す「実空間では複雑怪奇なハイパーマテリアルの原子的挙動、磁気・電子・フォノン状態等を補空間で明快に記述することで、複雑な秩序に潜む隠れた法則性を高次元空間において描き出し、新たな物質科学を創出する」という目標達成に寄与する。令和元年度は主要な設備導入・立ち上げを行い。装置の試運転、調整、最適化を各分担者のグループにおいて行った。とくに、ハイパーマテリアルの構造的知見の蓄積を飛躍的に進展させるため、現在までに構造未知な準結晶や関連化合物の構造解析を進めるための専用の単結晶X線構造解析装置を導入して共用化を進めた。放射光X線回折散乱実験、中性子散乱実験のための試料評価と準備実験を行った。複雑な構造モデルを可視化し、結晶構造データベースを併用したハイパーマテリアルの構造的特徴を抽出するためのトポロジー探索法を検討した。また、高温粉末X線回折のため装置の整備を行った。P型Zn-Mg-Tm正20面体準結晶を、このタイプの準結晶としては初めて詳細構造を決定することに成功したのは本年度の重要な結果である。また、Cd-Mg-RE(RE=希土類)準結晶及び近似結晶の形成条件を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

主な設備導入・立ち上げを行い、装置の試運転、調整、最適化を各分担者のグループにおいて滞りなく行うことが出来た。とくに、ハイパーマテリアルの構造的知見の蓄積を飛躍的に進展させるため、現在までに構造未知な準結晶や関連化合物の構造解析を専用の単結晶X線構造解析装置を導入し、稼働している。放射光X線回折散乱実験、中性子散乱実験のための試料評価と準備実験も進んでいる。P型Zn-Mg-Tm正20面体準結晶を、このタイプの準結晶としては初めて詳細構造を決定することに成功したのは本年度の重要な結果である。また、Cd-Mg-RE(RE=希土類)準結晶及び近似結晶の形成条件を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

本年度導入した主要な設備を駆使し、X線回折による静的構造解析を主体として、構造未知な準結晶・近似結晶の構造解明を進めてゆく。放射光X線回折散乱実験や中性子散乱実験を行い、相転移、散漫散乱、フォノン・補空間ダイナミクスの観測により、ハイパーマテリアルとしての詳細な構造的知見を得るための研究を進める。補空間ダイナミクスの研究には公募研究班と連携し高分解能電子顕微鏡観察の手法も援用してゆく。高温粉末X線回折法によるin-situ構造変化の結果はA01合成班へフィードバックする。既知の三次元結晶に隠された、準結晶に類似した局所構造を見出すためのトポロジー探索に必要な基礎的なプログラム開発を進める。遂行する上での問題点としては、新型コロナウイルス感染拡大により、予定する放射光X線回折散乱実験や中性子散乱実験が延期または中止となることである。マシンタイムが得られればすぐに実験に取り掛かれるように実験室系での準備を万全にしつつ、状況によっては翌年度の実施も検討する。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report

Research Products

(31 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] AGH University of Science and Technology(ポーランド)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] SIMaP/CRISMAT/Synchrotron SOLEIL(フランス)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] The atomic structure of the Bergman-type icosahedral quasicrystal based on the Ammann-Kramer-Neri tiling2020

    • Author(s)
      Buganski Ireneusz、Wolny Janusz、Takakura Hiroyuki
    • Journal Title

      Acta Crystallographica Section A

      Volume: 76 Pages: 180-196

    • DOI

      10.1107/s2053273319017339

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Icosahedral quasicrystals and their cubic approximants in the Cd Mg RE (RE = Y, Sm, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm) systems2020

    • Author(s)
      Farid Labib, Nobuhisa Fujita, Satoshi Ohhashi, An-Pang Tsai
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: 822

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2019.153541

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マッカイクラスターからなるAl-Si-Ru系三方晶の結晶構造2020

    • Author(s)
      高倉洋礼、柴田涼誠、豊永詞、松下能孝、北原功一、木村薫
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 自己フラックス法によるAl-Si-Ru系近似結晶C相の結晶成長2020

    • Author(s)
      柴田涼誠、高倉洋礼
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] The real space structure solution of the P-type Bergman quasicrystal2020

    • Author(s)
      Ireneusz Buganski, Janusz Wolny, Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] The structure factor of the Niizeki-Gahler tiling with phason flips2020

    • Author(s)
      Ireneusz Buganski, Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 単連結窓をもつ正20面体準格子:体心型を中心として2020

    • Author(s)
      藤田伸尚
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ハイパーマテリアルにおける原子結合網と空間充填2020

    • Author(s)
      藤田伸尚
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Magnetic properties of Icosahedral quasicrystals and their cubic approximants in Cd Mg RE (RE = Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm) systems2020

    • Author(s)
      Farid Labib, Daisuke Okuyama, Nobuhisa Fujita, Tsunetomo Yamada, Satoshi Ohhashi, Taku J. Sato, An Pang Tsai
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Al Pd Ru 系正二十面体準結晶の相安定性に対する Cr 置換の影響2020

    • Author(s)
      福島武, 藤田伸尚, 大橋諭
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 準結晶におけるこれまでのフォノン研究と今後の測定計画2020

    • Author(s)
      松浦直人
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] COMBOを利用した経験的リートベルト解析法2020

    • Author(s)
      隅田真人、田村亮、津田宏治、廣戸孝信、松下能孝
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ブラッグコヒーレントX線回折イメージング技術開発の現状2020

    • Author(s)
      綿貫徹
    • Organizer
      第2回ハイパーマテリアル領域会議 (第24回準結晶研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] F型Al-Cu-Ru正20面体準結晶の6次元構造2019

    • Author(s)
      高倉洋礼
    • Organizer
      第13回物性科学領域横断研究会(領域合同研究会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] High-dimensional structure of hyper-materials2019

    • Author(s)
      高倉洋礼
    • Organizer
      第1回ハイパーマテリアル領域会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Introduction to higher-dimensional description of quasicrystal structures2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      Interdisciplinary Symposium for Quasicrystals and Strongly Correlated Electron Systems (QSC2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The atomic structure of Bergman-type icosahedral ZnMgTm quasicrystal2019

    • Author(s)
      Ireneusz Buganski, Janusz Wolny, Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      Interdisciplinary Symposium for Quasicrystals and Strongly Correlated Electron Systems (QSC2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structuredescription of icosahedral quasicrystals2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      14th International Conference on Quasicrystals (ICQ14)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The atomic structure of the Al-Cu-Ru icosahedral quasicrystal2019

    • Author(s)
      Kotoba Toyonaga, Tsunetomo Yamada, Marc de Boissieu, Olivier Perez, Pierre Fertey, Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      14th International Conference on Quasicrystals (ICQ14)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A real space structure refinement of i-ZnMgTm2019

    • Author(s)
      Ireneusz Buganski, Janusz Wolny, Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      14th International Conference on Quasicrystals (ICQ14)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Canonical-cell geometry: a practical framework for describing the packing of icosahedral clusters2019

    • Author(s)
      Nobuhisa Fujita, Marek Mihalkovic
    • Organizer
      Interdisciplinary Symposium for Quasicrystals and Strongly Correlated Electron Systems (QSC2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Canonical-cell geometry: a renewed perspective2019

    • Author(s)
      Nobuhisa Fujita, Marek Mihalkovic
    • Organizer
      14th International Conference on Quasicrystals (ICQ14)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Geometrical approach to the formation and structural transformations of hyper-materials2019

    • Author(s)
      藤田伸尚
    • Organizer
      第1回ハイパーマテリアル領域会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Study of lattice and spin dynamics using neutron near backscattering TOF spectrometer DNA2019

    • Author(s)
      松浦直人
    • Organizer
      第1回ハイパーマテリアル領域会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] XRD facilities in NIMS2019

    • Author(s)
      松下能孝
    • Organizer
      第1回ハイパーマテリアル領域会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Structural study of quasicrystals by coherent X-ray diffraction2019

    • Author(s)
      綿貫徹
    • Organizer
      第1回ハイパーマテリアル領域会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Future plan of the VESTA program for visualization and topological analysis of quasicrystals2019

    • Author(s)
      門馬綱一
    • Organizer
      第1回ハイパーマテリアル領域会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] MEM解析ソフトウェア Dysnomiaへの最大エントロピーパターソン法の統合2019

    • Author(s)
      門馬綱一
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] MEM 解析における最適な重み付けパラメーターの自動決定2019

    • Author(s)
      門馬綱一
    • Organizer
      日本結晶学会2019年年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi