• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Precision measurements of quantum liquid crystals

Planned

Project AreaPhysical Properties of Quantum Liquid Crystals
Project/Area Number 19H05824
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

花栗 哲郎  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (40251326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 卓  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70354214)
笠原 成  京都大学, 理学研究科, 特定准教授 (10425556)
芝内 孝禎  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (00251356)
清水 康弘  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00415184)
廣理 英基  京都大学, 化学研究所, 准教授 (00512469)
和達 大樹  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 教授 (00579972)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥349,440,000 (Direct Cost: ¥268,800,000、Indirect Cost: ¥80,640,000)
Fiscal Year 2020: ¥65,520,000 (Direct Cost: ¥50,400,000、Indirect Cost: ¥15,120,000)
Fiscal Year 2019: ¥127,920,000 (Direct Cost: ¥98,400,000、Indirect Cost: ¥29,520,000)
Keywords量子液晶 / 精密計測 / 空間構造 / 時間発展 / 素励起
Outline of Research at the Start

量子液晶の根源的理解には、空間構造・ダイナミクス・エネルギー構造など、高度な計測技術が必要になる。そのため、各班員が有する走査型トンネル顕微鏡、磁気トルク・熱輸送測定、中性子回折/非弾性散乱、ネマティック制御・電子構造測定、核磁気共鳴、テラヘルツ分光、時間分解軟X 線分光・回折といった物性実験技術を総合的に利用するとともに、新しい時空間分解計測手法を開発する。得られる多彩なデータを基に、量子液晶の物性を物質横断的に解明し、量子液晶に普遍的な学理構築に貢献する。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi