• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Anthropological Study on the Generation and Transformation of lifelong Relationships between Human and Materials

Planned Research

Project AreaLifelong sciences: Reconceptualization of development and aging in the super aging society
Project/Area Number 20H05807
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

倉田 誠  東京医科大学, 医学部, 教授 (30585344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 風間 計博  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (70323219)
安井 眞奈美  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (40309513)
飯嶋 秀治  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (60452728)
新本 万里子  広島市立大学, 国際学部, 研究員 (60634219)
山本 健太  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (00895542)
佐本 英規  筑波大学, 人文社会系, 助教 (60822749)
佐野 文哉  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員研究員 (00965501)
四條 真也  関東学院大学, 国際文化学部, 講師 (90966285)
紺屋 あかり  明治学院大学, 国際学部, 講師 (90757593)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥38,480,000 (Direct Cost: ¥29,600,000、Indirect Cost: ¥8,880,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords生涯学 / モノ / 障害 / ジェンダー / 文化人類学 / ヒト-モノ関係 / 性差 / オセアニア / 生涯 / 生涯感 / 能力観 / 多元的な生涯観 / 生涯観
Outline of Research at the Start

オセアニアや日本の諸社会を対象として、主に障害者や女性に焦点をあて、人びとが生涯にわたって様々なモノとどのように関わり、そのような関わりが当該社会の生涯観の中でいかに考えられているかを検討する。具体的には、自助具や義肢・補装具、出産育児具や生理用品といったモノをとりあげ、①それらが社会に導入され個々の身体に馴染んでゆく過程、②それらを用いる人びとの用法や動作の変化、③それらを身につけ用いながら生きてゆくことへの社会的評価、を継続的な参与観察により明らかにする。身体や生活の状況に応じたモノとの関わりに焦点をあてることで、個体としてのヒトの成長から衰退へといった一元的な発達モデルを問い直す。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、研究成果の社会還元・社会実装の一環として、6月に国際リハビリテーション研究会で国内のリハビリテーション関係に向けて、本研究のねらいとこれまでの成果を講演した。また、7月には、東北大学における社会教育主事講習プログラム内の「支援論」の一部として、社会教育関係者に向けた講義を行った。さらに、12月には、JST-RISTEXシチズンサポートプロジェクトと生涯学のジョイント・シンポジウム「超高齢社会における加齢観の刷新による社会的孤立・孤独の一次予防」を開催し、そのなかでサモアにおける現地調査の結果にもとづき講演を行なった。
研究班内では、8月と翌年2月に研究会と合同調査を実施した。まず、8月には、明治学院大学で第6回研究会を開催して2名の研究分担者に報告いただくとともに、東京都内のfermataの店舗において国内におけるフェムテック関連製品の展開と動向に関する合同調査を行った。翌年2月には、別府市内の「太陽の家」や「オムロン太陽」において障害者の生活労働環境に関する合同調査を行った後、九州大学で第7回研究会を開催して2名の研究分担者に報告いただいた。
これらの研究会での検討内容や成果は、それぞれ8月と翌年3月に開催された生涯学全体の領域会議において報告・発表され、さまざまな領域の研究者からコメントやアドバイスがあった。また、3月の領域会議後には、C01班と合同で、来年度の最終的な成果公表に向けた合同研究会を開催し、それぞれの研究成果を共有するとともに成果の取りまとめに向けて調整を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外渡航の制限が概ね解除され、COVID-19のパンデミック下で行えなかった海外現地調査をほぼ終えることができた。また、最終年度の成果公表に向けた準備も順調に進んでおり、これまでの進捗の遅れをほぼ解消することができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度の調査研究の実施によって、COVID-19の影響で生じていた海外現地調査の遅れをほぼ解消することができた。また、7回にわたる研究会と合同調査を通じて、研究班内で調査結果の報告・共有と研究内容の検討も順調に進んでおり、来年度はもう1回研究会と合同調査を実施した後にC01班と合同で研究成果の最終的な公表に向けた取りまとめに入る予定である。各研究者の間でも、すでに成果公表に向けた論文の執筆が始まっており、公表媒体の確保もできている。これらに加えて、来年度は、生涯学の各計画班・公募班と連携しながら、公開シンポジウムや実務者との交流といった取り組みも継続的に実施し、生涯学としての学術成果の社会実装もさらに推進することになっている。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Visual Impairment and the World of Beliefs2022

    • Author(s)
      飯嶋秀治、広瀬浩二郎
    • Journal Title

      Journal of religious studies

      Volume: 96 Issue: 2 Pages: 3-28

    • DOI

      10.20716/rsjars.96.2_3

    • ISSN
      0387-3293, 2188-3858
    • Year and Date
      2022-09-30
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 檳榔と煙草とパンパイプ ソロモン諸島アレアレの村で「胸が打つ」・「胸を打つ」ということ2022

    • Author(s)
      佐本英規
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: 46(2) Pages: 40-47

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Four Stones: The concept of space and time in Palauan mythology2022

    • Author(s)
      Konya, A.
    • Journal Title

      Language and Linguistics in Oceania

      Volume: 14 Pages: 22-42

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生涯学におけるヒトモノ研究のねらいと展望2022

    • Author(s)
      倉田誠
    • Journal Title

      ZAIRAICHI

      Volume: 4 Pages: 9-13

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] ゆさぶれ!?わたしたちの既存の『生涯』観と『障害』観2023

    • Author(s)
      倉田誠
    • Organizer
      文部科学省「共に学び、生きる共生社会コンファレンス東北」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 南太平洋サモア社会における女性の生涯 「やらない」ことで生まれる関係性に着目して2023

    • Author(s)
      倉田誠
    • Organizer
      第22回日本ウーマンズヘルス学会学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「やらない」ことが/を生み出す社会関係 サモアの事例から2023

    • Author(s)
      倉田誠
    • Organizer
      JST-RISTEXシチズンサポートプロジェクト×学術変革領域研究(A)「生涯学の創出」ジョイント・シンポジウム「超高齢社会における加齢観の刷新による社会的孤立・孤独の一次予防」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Knowledge about menstruation and women’s life course: A case study of the Abelam in Papua New Guinea2022

    • Author(s)
      Shinmoto, M.
    • Organizer
      American Anthropological Association
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Health Service Utilization and Issues Related to Childbirth:Papua New Guinea Arapesh Women’s Choice of Place of Delivery2022

    • Author(s)
      Shinmoto, M.
    • Organizer
      The Society for Applied Anthropology
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 先住性と「血の割合」 ハワイアン・ホームステッドを事例に2022

    • Author(s)
      四條真也
    • Organizer
      日本アメリカ史学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 可視化されていた月経 パプアニューギニア・アベラム人の月経対処2022

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      日本熱帯生態学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] パプアニューギニアにおける月経教育とジェンダー 焼畑農耕民アベラムを対象とした調査から(分科会「グローバル化時代の月経教育とジェンダー」)2022

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ゆさぶれ!? わたしたちの既存の「生涯」観と「障害」観2022

    • Author(s)
      倉田誠
    • Organizer
      共に学び、生きる共生社会コンファレンス東北(文部科学省)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] パプアニューギニア焼畑農耕民アベラムの月経対処と開発支援のかたち2022

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      総合地球環境学研究所研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 出産をめぐる医療サービスの利用と課題 パプアニューギニアアラペシュ人の出産場所の選択をめぐって2022

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      日本オセアニア学会 第39回研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 生涯学の創出に向けて(2)ヒトーモノの関係性の生成と変化に関する人類学的研究2021

    • Author(s)
      倉田誠
    • Organizer
      日本文化人類学会 第55回研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 出産をめぐる医療サービスの利用と課題 パプアニューギニアアラペシュ人女性の出産場所の選択をめぐって2021

    • Author(s)
      新本万里子
    • Organizer
      国際開発学会 第32回全国大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Anthropological Study on the Generation and Transformation of the Lifelong Relationships between Humans and Things2021

    • Author(s)
      Makoto KURATA
    • Organizer
      International Research Forum of African Studies(Kyoto University)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 障害から始まるイノベーション2023

    • Author(s)
      田中 真理、横田 晋務
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762832239
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] ユニバーサル・ミュージアムへのいざない : 思考と実践のフィールドから2023

    • Author(s)
      広瀬浩二郎、ユニバーサル・ミュージアム研究会
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      三元社
    • ISBN
      9784883035779
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 想像する身体 上巻 身体イメージの変容2023

    • Author(s)
      安井眞奈美、ローレンス・マルソー
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653046318
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 想像する身体 下巻 身体の未来へ2023

    • Author(s)
      安井眞奈美、ローレンス・マルソー
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653046325
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 月経の人類学 女子生徒の「生理」と開発支援2022

    • Author(s)
      杉田映理、新本万里子
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717683
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新「研究業績」

    • URL

      https://www.lifelong-sci.jinkan.kyoto-u.ac.jp/research-outcomes/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi