• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Production and Distribution of Prestige Goods

Planned Research

Project AreaA New Archaeology Initiative to Elucidate the Formation Process of Chinese Civilization
Project/Area Number 20H05816
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中村 慎一  金沢大学, その他部局等, その他 (80237403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 由美子  京都大学, 総合博物館, 准教授 (50572749)
久米 正吾  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 特任助教 (30550777)
久保田 慎二  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部附属国際人文社会科学研究センター, 准教授 (00609901)
角道 亮介  駒澤大学, 文学部, 准教授 (00735227)
本多 貴之  明治大学, 理工学部, 専任准教授 (40409462)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥63,440,000 (Direct Cost: ¥48,800,000、Indirect Cost: ¥14,640,000)
Fiscal Year 2023: ¥13,650,000 (Direct Cost: ¥10,500,000、Indirect Cost: ¥3,150,000)
Fiscal Year 2022: ¥14,820,000 (Direct Cost: ¥11,400,000、Indirect Cost: ¥3,420,000)
Fiscal Year 2021: ¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Keywords中国文明起源 / 考古学 / 威信財 / プロト・シルクロード / 威信材
Outline of Research at the Start

紀元前3千年紀後半の中国では、各地に地方文明が林立する状況が現出した。竜山、陶寺、老虎山、斉家、後石家河などがそれである。地方文明間では玉器、トルコ石、ワニ革太鼓、宝貝、漆器、象牙、水銀朱などが活発に交換された。これらの威信材について、遺物の網羅的集成と綿密な観察にもとづき、その時間的・空間的広がりの把握(=編年)を通じて、各器物の本来の起源地がどこであり、拡散の方向がどちら向きなのかを明らかにしていく。また、それらが最終的に初期青銅器時代の二里頭文化へと収斂していく過程を跡付ける。さらに、西方からの中国への文明要素の流入について、中央アジアでの遺跡調査を通じてその蓋然性を評価する。

Outline of Annual Research Achievements

COVID-19の流行により、2020年度中は訪中できなかったが、本研究に関わる資料(試料)の分析を進め、繰越した2021年度に『中国江南の考古学』として報告書を編集・刊行した。それと併行してオンラインシンポジウムや会議等を実施するため機器類を整備した。
代表の中村は、中国文明形成のプライム・ムーバーと言える良渚文化について、ヒトとモノの移動(『中国江南の考古学』論文)をテーマに研究を進め、論文化した。村上は、これまでに浙江省内の新石器時代遺跡で出土した木製品の実測調査を行ってきた成果を報告書にまとめ、7遺跡の出土木製品の基礎情報提示と考察を行った。具体的な使用法が不明の木製品については、民族資料との比較検討を進めた(『中国江南の考古学』論文)。久保田は、地方文明形成期に当たる新石器時代晩期における土器編年の再確認を行った。また、これまでに調査・研究を行った長江下流域および黄河中流域の研究成果をまとめ、今後、中国文明の形成過程を検討する時間的・空間的枠組みを提供する基礎を固めた。久米は、中央アジアを対象として(1)山岳地形での集落立地予測手法の開発と交流ルート推定、(2)希少原材を用いた威信材利用の分布研究、(3)青銅製品の分布研究と産地分析の高精度化、の3つの研究項目を設定・実施した。角道は初期青銅器の分布状況を収集・整理した。
二里頭遺跡出土遺物に関する共同研究実施について中国社会科学院考古研究所と基本的合意に達した(協議書確認中)。また、山東大学・方輝教授と水銀朱について共同研究を行うべく協議を開始した。
国内調査では、2021年度に繰越した経費を使用して中村、角道、久保田が國學院大學博物館に保管されている中国新石器時代土器の調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19の流行により、2020年度は中国に全く渡航できなかったが、国内で対応可能な検討や分析を精力的に進めた。中村は、トルコ石、タカラガイ、象牙等の威信財遺物の集成的研究を進めた。村上は、既報木製品のなかで威信財に該当する可能性のある漆器(觚)について製作技法(筒状に材を刳り抜き、底部に別材の栓を入れる)の検討を行い、土器や青銅器の觚との比較を進めた。また、他の木製品も含めて比較可能な民族事例の収集を行った。久保田は、本年度は現地調査を行わず、これまでの研究成果をまとめ、今後の研究に結び付ける作業に注力した。久米は、(1)山岳地形での集落立地予測手法の開発と交流ルート推定では追加地形データ・衛星画像の整備を進め、分析手法開発に向けた基盤を整えた。(2)希少原材を用いた威信材利用の分布研究ではフェルガナ盆地域の露語関連報告書の収集に着手した。(3)青銅製品の分布研究と産地分析の高精度化では中国領を含め広域に拡散するアンドロノヴォ青銅器の関連文献、銅原産地関連データの収集に着手した。角道は、中国初期青銅器の集成的研究、青銅器鉛同位体比データの収集などを行った。全体的に、日本国内で実施可能な研究を積極的に推し進めたことで、研究をほぼ順調に進展させることができた。

Strategy for Future Research Activity

代表者・分担者の役割分担は以下の通りである。即ち、中村は計画研究全体を統括するとともに、研究計画A03の渡部と共同で遺跡・遺構・ 遺物の全体的なデジタルドキュメンテーションを推進し、領域全体に研究の基礎的データを提供する。出土遺物の研究は、新石器時代については久保田と秦嶺(研究協力者)が、青銅器時代については角道と秦小麗(研究協力者)が主導する。木器は時代を問わず村上が担当する。出土木製品・民族事例の双方の蓄積が進んだ独楽・軛・竪杵と臼・紡織具などについて、報告での考察や学会発表、論文化に向けてデータを整理する。久米は、集落立地予測手法の開発と中国-中央アジア間交流ルートの推定、トルコ石、タカラガイ等の希少原材を用いた威信材利用の分布研究、アンドロノヴォ文化系青銅器の産地分析を進める。
COVID-19の流行が沈静化し、年度内の訪中が可能になった場合には、中国各地の遺跡や関連研究機関を訪問し、中国側調査の進展状況の確認を行い、共同調査の具体的な段取りを決定していく。その上で、これまでに共同研究が一定程度進行している浙江省の良渚遺跡群、陝西省の石ボウ遺跡、山西省の陶寺遺跡などを皮切りに順次研究に着手する。
COVID-19の流行により年度内の訪中調査が不可能となった場合には、本領域の中国側連携機関として協力が確約されている北京大学考古文博学院、復旦大学科技考古研究院、中国社会科学院考古研究所、陝西省考古研究院、浙江省文物考古研究所などから研究対象遺跡ならびに関連遺跡につき最新情報の提供を受けるとともに、ICT技術を駆使した「オンライン発掘」「オンライン遺物研究」を試みる。また、これまで蓄積した土器に関する情報に基づき、領域全体に一定の時間的・空間的枠組みを提供するため、久保田を中心に土器編年等の高精度化に努める。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(25 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国社会科学院考古研究所/陝西省考古研究院/浙江省文物考古研究所(中国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 良渚遺跡群出土の異系統土器2022

    • Author(s)
      中村慎一
    • Journal Title

      中国江南の考古学

      Volume: 1 Pages: 3-10

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multiple lines of evidence of early goose domestication in a 7,000-y-old rice cultivation village in the lower Yangtze River, China2022

    • Author(s)
      Eda Masaki、Itahashi Yu、Kikuchi Hiroki、Sun Guoping、Hsu Kai-hsuan、Gakuhari Takashi、Yoneda Minoru、Jiang Leping、Yang Guomei、Nakamura Shinichi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Issue: 12 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1073/pnas.2117064119

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 卞家山遺跡出土の木器2022

    • Author(s)
      村上由美子・東村純子・趙曄・中村慎一
    • Journal Title

      中国江南の考古学

      Volume: 1 Pages: 31-42

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 鍾家港遺跡・莫角山遺跡出土の木器2022

    • Author(s)
      鶴来航介・浦蓉子・村上由美子・劉斌・王寧遠・王永磊・陳明輝
    • Journal Title

      中国江南の考古学

      Volume: 1 Pages: 43-50

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 廟前遺跡・馬家墳遺跡出土の木器2022

    • Author(s)
      村上由美子・劉斌・方向明・丁品・王寧遠・中村慎一
    • Journal Title

      中国江南の考古学

      Volume: 1 Pages: 51-54

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 南湖遺跡出土の木器2022

    • Author(s)
      村上由美子・桃井宏和・趙曄
    • Journal Title

      中国江南の考古学

      Volume: 1 Pages: 55-62

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 尖山湾遺跡出土の木器2022

    • Author(s)
      村上由美子・蒋楽平・孫国平・中村慎一
    • Journal Title

      中国江南の考古学

      Volume: 1 Pages: 63-64

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 従実験考古看空三足器分布拡大的背景―以陶寺遺址的分析爲主2021

    • Author(s)
      久保田慎二
    • Journal Title

      光被四表 格於上下:早期都邑文明的発現研究与保護伝承曁陶寺四十年発掘与研究国際論壇論文集

      Volume: 1 Pages: 160-176

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中国稲作文明の起源2020

    • Author(s)
      中村慎一
    • Journal Title

      河姆渡と良渚:中国稲作文明の起源

      Volume: 1 Pages: 353-365

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 玉器生産からみた良渚文化期の社会2020

    • Author(s)
      秦小麗, 中村慎一
    • Journal Title

      河姆渡と良渚:中国稲作文明の起源

      Volume: 1 Pages: 169-178

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 良渚文化の蒸し調理の特性―米調理民族誌の比較分析を踏まえて―2020

    • Author(s)
      小林正史, 久保田慎二
    • Journal Title

      河姆渡と良渚:中国稲作文明の起源

      Volume: 1 Pages: 123-134

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 河姆渡文化と粥2020

    • Author(s)
      久保田慎二, 小林正史
    • Journal Title

      河姆渡と良渚:中国稲作文明の起源

      Volume: 1 Pages: 101-110

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 西周王朝と東の疆域 -山東地域出土青銅器銘文への分析を中心に-2020

    • Author(s)
      角道亮介
    • Journal Title

      生産の考古学Ⅲ

      Volume: 1 Pages: 451-463

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 新石器時代晩期における地方文明間の威信材交換2021

    • Author(s)
      中村慎一
    • Organizer
      学術変革領域《中国文明起源》キックオフシンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国文明形成期の土器利用と穀物2021

    • Author(s)
      久保田 慎二
    • Organizer
      金沢大学超然プロジェクト「古代文明の学際研究の世界的拠点形成」オンライン・シンポジウム「世界の古代文明をめぐる最新調査研究」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 土器使用痕分析からみた二里頭文化の深腹罐と竈2021

    • Author(s)
      久保田慎二, 宮田佳樹, 松永篤知, 楚小龍, 楊樹剛
    • Organizer
      日本中国考古学会2020年度大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 東は東、西は西?―ユーラシア東西文化の出会いをめぐる考古学―2021

    • Author(s)
      久米正吾
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第5回西アジア考古学トップランナーズセミナー
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 中央アジア東部山岳地帯への農耕牧畜の波及―その背景を文化と環境の両面から考える―2021

    • Author(s)
      久米正吾
    • Organizer
      令和2年度奈良文化財研究所第5回国際遺跡研究セミナー
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Early pastoral adaptations in the Central Tien-Shan of Kyrgyzstan and the Fergana Valley of Uzbekistan in the Bronze Age2021

    • Author(s)
      Kume, S., Gakuhari, T., Arai, S., Motuzaite Matuzeviciute, G., Miyata, Y., Hoshimov, H., Abdykanova, A., Matbabaev, B.
    • Organizer
      Beyond being a pastoralist in Central Asia “Margins or Nodes” concluding online conference
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 土器、穀物調理と中国文明2020

    • Author(s)
      久保田 慎二
    • Organizer
      国際文化資源学研究センター研究発表会(第3回公開Webセミナー)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国新石器時代長江下流域における土器利用の変遷―土器使用痕分析と残存脂質分析を中心に―2020

    • Author(s)
      久保田慎二, 小林正史, 宮田佳樹
    • Organizer
      日本考古学協会第86回(2020年度)総会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国初期王朝時代における「中心」の形成 -祖先祭祀の共有と物質文化-2020

    • Author(s)
      角道亮介
    • Organizer
      シンポジウム「社会進化の比較考古学」(KINDAS)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ユーラシア草原地帯への農耕の拡散について―山岳地帯との比較から―2020

    • Author(s)
      久米正吾
    • Organizer
      草原考古研究会2020年12月例会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 中国江南の考古学2022

    • Author(s)
      中村慎一
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      中国文明起源プロジェクト
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi