• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring the Dynamism of Eurasian Domestic Animal Cultures through Zooarchaeology

Planned

Project AreaA New Archaeology Initiative to Elucidate the Formation Process of Chinese Civilization
Project/Area Number 20H05819
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

菊地 大樹  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員 (00612433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江田 真毅  北海道大学, 総合博物館, 准教授 (60452546)
丸山 真史  東海大学, 海洋学部, 准教授 (00566961)
新井 才二  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員 (40815099)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥82,160,000 (Direct Cost: ¥63,200,000、Indirect Cost: ¥18,960,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Keywords動物考古学 / 家畜 / 家禽 / 牧畜文化 / ユーラシア
Outline of Research at the Start

中国文明成立のなかで形成された「礼制」を維持する祭儀システムは礎であり、そこで供犠となる六畜は祭儀の要であった。こうした新たなシステムの確立は、紀元前3千年紀後半の新石器時代晩期において、中央アジアから伝播したと考えられている牧畜文化の受容が引き金となり、中国各地で勃興していた地方文化の諸要素が黄河中流域へと収斂していく過程で達成された。本研究では、中国で独自に発展した牧畜文化が中国文明形成のなかでどのような役割を果たしたか、そして、中国文明が周辺世界へと波及・拡大するなかでどのように変容し、地方化していったかを動物考古学から明らかにし、新たなユーラシア家畜文化史のシナリオを提示する。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2020-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi